縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO GX > グランプリ攻略 > ダイヤモンドカップ
縮緬遊戯堂
F-ZERO攻略
《F-ZERO GX 攻略》
〜グランプリ攻略〜


ダイヤモンドカップ

 最終レースのスリムラインスリットの難易度が異常。できれば第4戦の時点で優勝を確定させてしまいたい。


ダイヤモンド1 コスモターミナル トライデント

完走難易度 入賞難易度
★★★ ★★

・高速サーキットなのでマシンセッティングは極端な最高速寄りでOK。グリップが向上してミスが減るメリットもある。
・1周目はダッシュプレートのある分岐を選択して走る。最初の分岐は左or右を選択し、ダッシュプレート2つに乗りたい。2周目以降はブーストを常に使用し(後続に追突される可能性があるグランプリモードでは少しエネルギーを余すこと)、真ん中のルートを通り、エネルギーを回復する。このとき、ブーストを複数回使用して高速で走行しているとエネルギーが全快しない場合もあるので、エネルギーの残量が少ない場合はブーストを使わずにスピードを調整してピットエリアを通過すると良い。
・2つ目、3つ目の分岐はどこを選んでも大差がないので、どこでも可。マシンを撃破したいならCOMが密集したルート、ミスを避けるなら空いているルートを選んでいい。
・ジャンプ後の最後の分岐は安全重視なら最終コーナーの角度が緩い中央、距離重視なら右を走る。グリップEのマシンやブラックブル、ピンクスパイダー、スパークムーンなど挙動がドリフト寄りのマシンを使っている場合、最終コーナーはスピードが出過ぎて挙動が乱れる場合がある。後続と差がある場合は無理せずブーストを使わずに走った方が無難。

 長い直線と緩いコーナーで構成された高速サーキット。道幅が狭い上にコースの大半にガードレールが無いため、ラインを乱すと即リタイアという難しさがある。ダントツで速いのはドン・ジーニーで、他のマシンと10秒程の差が付く事すらザラ。逆に言えばファットシャークが居ないだけで随分難易度は下がるが。他ではブラックシャドー、ミセスアロー、ザ・スカルが速い。それ以外のCOMマシンはそれほど速くないため、常にブーストを使用していれば入賞は容易だが、一瞬の油断がミスに繋がるので常に気が抜けない。
 第一戦なので、ミスを恐れず積極的に敵車を潰しにかかりたい。スペアマシンを増やしておけばこの後の展開が楽になる。ここで上位に入賞できなかった場合は後が辛くなるので最初からやり直す方が無難。


戻る


ダイヤモンド2 サンドオーシャン ラテラルシフト

完走難易度 入賞難易度
★★★ ★★

・マシンセッティングは最高速寄りでよい。
・スタート直後のクランクは直線的に進入したい。2周目以降はピットエリアまで常にブーストを使い、後続を引き離したい。
・1つ目のピットエリアは道の両側にあるが、インにある右側の方を優先したい。ただ、タイム的に大差は出ないので、COMマシンが密集しているときは無理せずアウト側を走ってもいい。2周目以降はブーストを使いながら通過するとよい。
・洞窟を抜けた後のコーナーは外に傾いているうえにかなり急なので、スピードよりも安全性を重視したい。ここはブーストを使わず丁寧にコーナリングしよう。
・コーナー後はガードレールがなくなり道がくびれて細くなる。この地点はCOMもスピードを緩めてくるので慣れないうちはブーストを使用せず通過する方が無難(もちろん、余裕があるならブーストを使ってもよい)。
・最終コーナーはかなり急なのでドリフトターンを使って道の真ん中をキープしながら抜ける。アウト側に抜ける感覚でコーナリングし、コーナー通過後はピットエリアでエネルギーを回復する。

 長い直線と緩やかなカーブ、クランクで構成された高速サーキット。ダイヤモンドカップの中では難易度が低めなのでできれば1位を取っておきたいところ。
 COMマシンで上位に入ってくるのはミセスアロー、ザ・スカル、ゴマー&シオー、ブラックシャドー、ドンジーニー、ドクタークラッシュあたり。ダイヤモンドカップ全体を通じて上位に入ってくるザ・スカルやブラックシャドーを潰すことができればこの後の展開が楽になる。余裕があるなら攻撃してみよう。

戻る


ダイヤモンド3 ファイアフィールド アンデュレーション

完走難易度 入賞難易度
★★★★ ★★★

・最初のピットエリア地点まではずっとガードレールがなく、ミスが即リタイアに繋がる。混み具合にもよるがなるべくコース中央を走った方がいいだろう。2周目以降はブーストを使用して通過する。マシンが宙に浮いた場合は路面に並行に着地するようにしたい。
・ピットエリアを過ぎた地点にあるジャンププレートは1周目は使うとコーナー出口の空中にあるパイプに衝突してしまうので使わないで走ること。2周目以降はブーストを使用していれば大ジャンプでコーナーを抜けることができる。
・大ジャンプまでの直線区間は凹凸が激しい。ここではブーストを使わず堅実に走りぬけたい。ここもなるべく中央をキープしながら走ろう。
・2つ目のピットエリアは右→左の順で通過する。ここもガードレールが無いので安全重視で走る。
・大ジャンプ後は再び路面がデコボコしている地点に入る。ブーストを使うと挙動が乱れるのでブーストを使用しないで走りぬける方がいい。ジャンププレートは乗っても乗らなくても大差ない。
・最後のコースがくびれている地点のストレートは貴重なブーストの使いどころ。壁にぶつからないようにしたい。

 コース全体を通して路面がデコボコしている。ガードレールがない場所も多く、一瞬の気の緩みがリタイアに繋がることがある難コース。COMの速さは標準的。上位に来るのはドンジーニー、ブラックシャドー、ザ・スカル、アントニオ・ガスターあたり。

戻る


ダイヤモンド4 エアロポリス ドラゴンスロープ

完走難易度 入賞難易度
★★★ ★★

・スタート直後の傾斜したコーナーはドリフトで通過する。若干アウトに膨らみやすいので、外側の壁にぶつからないように気持ち内側を回る感じでコーナリングしよう。2周目以降はブーストを使いながら通過する。
・連続する大ジャンプ地点は機首を前方に下げてスピードを上げて通過する。着地時はコースとマシンが平行になるように機首を調整する。理想は大ジャンプ→機首を下げて飛行→路面と平行に着地→ダッシュプレートに乗る、という流れ。上手くスピードに乗ることができれば、COMに大差をつけることができる。
・大ジャンプ後のスリップゾーンは両側がダートになっているので中央をキープしながら走る。直後にピットエリアがあるのでブーストを連続して使用しながら走りたい。なるべく直線的なラインで走りたいところだが、曲がりきれない場合は素直にドリフトで回った方がいい。
・ピットエリア後は道幅が狭くなる。幅が細い地点ではスピードよりも安全重視。壁にぶつからないことを優先したい。
・ジャンプした後はブーストを連続で使用し、後続との差を広げたい。

 急なコーナーは少ない高速サーキット。コース中盤にある大ジャンプが特徴。COMはそれほど速くないので、ここでは1位を取っておきたい。COMで上位に来るのはミセスアロー、ドンジーニー、ザ・スカル、ブラックシャドー、マイティーガゼルあたり。

戻る


ダイヤモンド5 ファントムロード スリムラインスリット

完走難易度 入賞難易度
★★★★ ★★★★★

 ・コース全体を通してコース幅が狭いので壁にぶつかりやすい。順位アップのためには壁にぶつかる回数を減らすことが必須条件。
 ・COMマシンに囲まれたらスピンアタックで攻撃するのも手だが、バランスを崩して壁にぶつからないよう注意。
 ・分岐はどちらを選んでも大差ないので、COMマシンが少ない、空いている方を走ろう。
 ・2周目以降はブーストの使いどころが重要。ピットエリアが過ぎると左方向への長いコーナーが続く。この地点では常にブーストを使い走ること。コーナリング性能にもよるが、滑ると内側に突っ込みやすいマシンであれば、最初からドリフト前提でL・Rトリガーを押しっ放しにしてスティックをチョンチョンと倒す感じでドリフトを維持しながら走ると調節がしやすい。
 ・最終コーナーはCOMマシンが高速で走り、空を飛んでいくのでマネをしたくなるが、プレイヤーがやるのは無謀。大抵の場合はスピードが出て宙に浮いた瞬間、コースアウトというパターン多し。ここはブーストを使わず、スライドターンを使って丁寧に曲がった方がいい。

 とにかく1位を取るのが難しいコース。マスタークラスではCOMマシンが速い!しかも、最終コーナーでCOMマシンがプレイヤーにできないような大ジャンプを見せ、走りがインチキくさい(プレイヤーが真似をしてスピードを出して最終コーナーを回るとまず確実に離陸→即コースアウト)。これ、タイムアタックのスタッフゴースト並に速いんじゃないか?筆者もマスタークラスでは数えるくらいしか1位を取ったことがない。ここは諦めて他のコースで差を広げるしかない。できればここでケツになっても1位になれるよう、前のコースの時点で優勝を確定させているくらいが望ましい
 COMはザ・スカル、ミセスアロー、スーパーアローらが速い。一方、これまで上位に来ることが多かったドンジーニーは必ず下位に沈む。上位に来るザ・スカルやミセスアローらを1周目のうちに潰すことができれば下位でゴールしてもドライバーズポイントで抜かれる心配が少なくなる。

 インチキくさい手段としてはブラックブルかファットシャーク、もしくはドリフトで加速を得やすいカスタムマシンを使って思い切り加速設定にして蛇行ドリフトで1周目で一気に差を付けてしまえば幾分勝ちやすい…が、コース幅が狭い関係で壁に当たらず加速しまくるのが困難でやっぱり難易度は高い(慣れればコレで結構勝てるのだが)。


戻る


縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO GX > グランプリ攻略 > ダイヤモンドカップ