縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO GX > グランプリ攻略 > AXカップ
縮緬遊戯堂
F-ZERO攻略
《F-ZERO GX 攻略》
〜グランプリ攻略〜


AXカップ

AX1 エアロポリス スクリュードライブ

完走難易度 入賞難易度
★★

・高速サーキットなのでマシンセッティングは最高速寄りで。
・最初の左コーナーはインを突いて走る。曲がりきれない場合はドリフトターンを使用するといい。
・1つ目のピットエリア付近では上り坂になっておりグリップを失いやすい。2周目以降はこの地点ではブーストを使わず、アクセルオフしながら通過する。コース後半は常にブーストを使用しながら走行することになるのでエネルギーをしっかり回復しておこう。
・最後の左ヘアピンもドリフトで抜ける。2周目以降はスピードが出ているので無理にインを突かず、スピードを維持することを優先して曲がるとよい。

 AXカップの第一戦。割かし急コーナーが多いのだが、全長がそれほどないので2周目以降は常にブーストを使用することになる。マスタークラスではCOMもかなりのスピードで走行しているので敵マシンの破壊は1周目に行いたい。COMマシンは最終コーナーで失速することが多いので、途中まで10位前後で走っていても逆転が可能なことは少なくない。出だしで遅れても諦めずに走ってみるといいかも。敵COMの中で上位に入るのはジョディ・サマー、プリンシア・ラモード、リリー・フライヤー、ブラッド・ファルコンあたり。AXコースは撃墜に向くコースがここと第4戦あたりだけなので、ここで上位に入るCOMを潰しておくと後が楽になる。


戻る


AX2 アウタースペース メテオストリーム

完走難易度 入賞難易度
★★ ★★

・コース前半のスリップゾーン地帯はチューブ状になっておりねじれているため、適当に走っていると上下の感覚が無くなってしまう。ねじれに沿って下側(ダッシュプレートのある側)を丁寧に走ろう。グリップを保とうとするよりは最初からドリフトで曲がった方が安定する。ここではブーストはそれほど使わない方がいい(下り坂や凹凸でマシンが浮いてかえって減速してしまうことが多いため)。マシンが浮いた場合はスティックを前に倒して速やかに着地したい。チューブに入った直後のブーストは1〜2回にとどめておくとよい。
・コース後半の分岐は1周目は基本的には距離の短い右側を走った方が良い。混雑している場合や狭い右側を通りたくない場合は左側をブーストを使いながら走行してもいいが、若干タイムロスになる。2周目以降はエネルギー回復のため、左ルートをブーストを使いながら通るのが良い。
・最終コーナーは急な左へのターンとなる。ドリフトでコース中央をキープして走りたい。

 コース前半のチューブ状のスリップゾーン地帯が慣れないうちはクセ者。上下の方向感覚がなくなってしまいがちなので、最初のうちはブーストを使わず下側を丁寧に走ることを心がけるのがコツ。敵COMのスピードはそれほど速くないので、ここでも1位を取っておきたい。上位に入ってくるのは前のコース同様、ジョディ・サマー、プリンシア・ラモード、ブラックシャドー、リリー・フライヤーあたり。


戻る


AX3 ポートタウン シリンダーウェーブ

完走難易度 入賞難易度
★★★ ★★★

・コース前半(1つ目のピットエリアまで)はCOMの走りにならってダッシュプレートを踏んでいくといい。2周目以降はピットエリア前後でブーストを使いながら通過する。
・分岐前のダッシュプレート(特に分岐の2つ前)は乗ろうとするとバランスを崩しやすい。ここは安全性重視でコースの上側を通って行った方が良い。
・分岐は基本的にダッシュプレートのある左側を選んでいい。2周目以降はダッシュプレートの繋ぎにブーストを使うと良い。敵から攻撃を受けたとき等、残りエネルギーに不安があるときだけ右側を利用しよう。
・最後の大ジャンプはコースと平行に飛び出すこと(でないとコースアウトの危険アリ)。COMは急降下するので真似したくなるが、ここはスティックを触らず自然に飛んだ方が速い。3周目はブーストも併用したいところ。

 AXカップの中では難しいサーキット。チューブの外側を走ることになるので、迂闊なところでブーストを使うと勢いあまってコースアウトすることもある。特殊なコースの形状からCOMへの積極的な攻撃や撃墜は困難なので、自分の走りにのみ集中しよう。COMで上位に来るのはブラックシャドー、ゴマー&シオー、Dr.クラッシュ、スペード、ピージェー、ババ、オクトマン、マクラウドあたりと、他のコースとはかなり違った面々が連なる。
 COMが速いので焦るが、勝負は3周目の後半から。ダッシュプレートが連続する分岐左側地点までは10位前後でも、最後の大ジャンプにかけてブーストをまとめて使えば1〜3位まで順位を上げることは可能。


戻る


AX4 ライトニング サンダーロード

完走難易度 入賞難易度
★★ ★★

・一つ目のピットエリア後の右コーナーは普通に走っていると大きく外側を通ってしまうことも多い。この地点は道幅も狭くなるので撃墜数を稼ぐにも向いているのだが、それはCOM側から見ても同様のこと。狭いところでスピンアタックしている輩も少なからずいるので、そういった危険な面々にはあまり対抗せず、自分の走りを見失わないように走行したい。2周目以降はこの区間でもブーストを使うことを要求される。エネルギーが0にならない範囲でブーストを使い、後続との距離を保ちたい。
・大ジャンプの後のデコボコ区間は大ジャンプで加速しているので、その惰性で走る。ピットエリアが近いので、残りエネルギーに余裕があるならばここでもブーストを使おう。
・二つ目のピットエリアは道がくねった場所にある。ピットエリア自体も左右にねじれているので、マシンを効率良く回復させたいときはL/Rトリガーの重心移動を使い、なるべく直線的に通過するとよい。
・最後のコーナーを越えたら後はゴールまでブーストを連続で使ってかっとばそう。

 長い直線区間があり、コーナーも開けている。一方では道幅の狭いストレートや大ジャンプなどの要素もあるサーキット。全体として直線区間が多く高速サーキットに入る。セッティングは極端な最高速重視で構わない。2周目以降はガンガンブーストを使おう。COMの中で上位に来るのはフェニックス、ブラックシャドー、アロー夫妻、ザ・スカル、アントニオガスター、PJ、運送屋2人、ケイトアレンあたり。ライバル撃墜に向いたコースなので攻めまくろう。


戻る


AX5 グリーンプラント スパイラル

完走難易度 入賞難易度
★★★ ★★

・チューブ状になった地点の後の連続コーナーは路面に起伏があり滑りやすい。ここは壁にぶつからないことを優先して走った方がいい。
・シリンダー部は丁寧にイン側を走ろう。COMの走りを参考にするとよい。
・1つ目のピットエリア後のジャンプ地点を過ぎると左右に分岐しているが、ここはどちらでもよい。
・ダッシュプレートが連続する緩やかな右コーナーは2周目以降はダッシュプレートの繋ぎにブーストを使い速度を維持する。滑りやすいマシンではドリフト入力しながら走った方が安定する。
・3か所目のピットエリア後は急な右→左コーナーがある。ここはドリフトで切り抜け、コーナー脱出後はダッシュプレートに乗ろう。
・スリップゾーンの長い左コーナーはチョン、チョンとスティックを左に倒し微調整しながら中央をキープして走りたい。ドリフトで減速しやすいマシン之場合はLトリガーを押しっ放しにしてスライドターンで曲がった方がスピードを維持しやすい。2周目以降はここもブーストを使いながら通過する。
・最後のピットエリアはコーナーの途中にある。距離も短いため、2周目はスピードを上げず、エネルギーの回復を優先した方が結果的には速くなる。

 AXカップの最後を飾るサーキットでとにかく長い。急なコーナーが続くため、テクニカルコースと思いがちだが、実際は2周目以降は常にブーストを使用しながら走るため、意外と走行速度は速い。セッティングはやや最高速重視寄りがいいだろう。
 COMマシンの中でダントツで速いのはジョディサマーとビリーの2名。以下、プリンシアラモード、リリーフライヤー、ブラッドファルコンが続く。

戻る


縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO GX > グランプリ攻略 > AXカップ