縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO 99 > コース攻略:クイーンリーグ


《コース攻略:クイーンリーグ》


1.ミュートシティII

<マップ>



<マップ(スカイウェイ)>



<コメント>
 ・クイーンリーグ第1戦のコースでミュートシティIをアレンジした形状になっている。全体としては高速サーキットなので、なるべく速度を維持して走るのが上位進出へのカギ。
 ・変わっているのはバックストレート以降のコース後半部分で、バックストレートに分岐が、その後にジャンププレートが設置されている。分岐部分はどちらを進んでも大差無いので空いている方を進めばよろしいと思うが、直後のコーナーが右方向に曲がるので、左側の方がライン的には直線に近いため走りやすく、若干ラクではある。

 ・合流地点は混雑する1周目やバンパーの多い終盤では事故が起こりやすい。他車にぶつかって反動で反対側のルートに逆走し何度も壁に衝突し…などのアクシデントが起きやすい。グランプリでは兎に角安全に通過するのを優先したいところ。
 ・その後のジャンプ台地点は、距離的には1つ目のジャンプ台→ジャンプでダートを飛び越える→2つ目のダートをターボ使用で突っ切る→2つ目のジャンプ台に乗ってダートを飛び越える…のが最短なのだが、このルートだとターボ発動中にジャンプして減速してしまうのでムダが大きい。マップ中の赤ライン(1つ目のジャンプ台は使わずにターボで2ヶ所のダートを通過し2つ目のジャンプ台を使う)か橙ライン(1つ目のジャンプ台を使って1つ目のダートを飛び越え、着地したらターボを使って2つ目のダートを通過し2つ目のジャンプ台は脇を通ってジャンプしない)のようにジャンプは1回に留め、ターボ発動中はジャンプせずに走るとムダが少なくなる。残りエネルギーが少なく節約したい場合は、緑ライン(ジャンプ台は2ヶ所とも使い、ダートは避けて通る)を取るとよろしいと思うが、ターボを使わない&大回りになる関係上、ガンガン抜かれる格好になってしまう。ここは多少ムリしてもショートカットしたいところではある。
 ・以降、最終コーナー〜ゴールラインについてはミュートシティIと完全に同形状となっている。ファイアスティングレイ以外は旋回中に減速してしまうため、ターボを使って加速したい。


2.ポートタウンI

<マップ>



<マップ(スカイウェイ)>



<コメント>
 ・全長は短めだがギミックは多く、密度が濃くてなかなか忙しいコース。
 ・ピットエリア直後のジャンププレートは乗り逃すと長いダートに突っ込んでしまう。ダートで減速しやすいゴールデンフォックスやブルーファルコンでは特にダメージが大きい。何がなんでも乗っておきたいところ。ジャンプ手前でスピンアタックしておけば、他マシンと接触しても弾かれる距離が短くなるので多少リスクは減る。
 ・ジャンプ後暫くは左右の連続コーナーが続く。コーナリング性能に優れたファイアスティングレイ以外はどうしても減速してしまうが、L/Rのスライド移動を使ってコーナーより手前から前借りで先に角度を付けておくなど、なるべくロスを少なくして走りたいところ。ターボを多用できるゴールデンフォックスは後続集団に飲み込まれて揉みくちゃにされるのを回避するためにジャンプ着地後の右コーナーを抜けた辺りで1回ターボを使っておくのも手。ファイアスティングレイは他プレイヤーに差を付けるチャンスなので、壁や他マシンにぶつからず速度を維持して走行したい(曲がる際はアクセル瞬断で僅かに速度を落とすと旋回速度が上がって曲がりやすい)。
 ・続くマグネットバー地帯は引き寄せられる方向と逆方向にスライドしながら走れば、殆ど引き寄せられずに抜けられる。影響を受ける時間を減らす為にターボを使って抜けるのも良い。
 ・そこを抜ければ後は難所らしい難所も無いため、ターボを使って加速すると良い。ターボ発動しながら曲がるために少々慣れは必要だが、直角コーナー手前のストレートでターボを発動してコーナーをそのまま抜ければ、最高速を維持したままラストのストレートを走行できる。


3.レッドキャニオンI

<マップ>



<マップ(スカイウェイ)>



<コメント>
 ・コース全長は短いが、急なコーナーが連続するサーキット。
 ・最初の連続カーブは、鋭角のカーブのダートを避けずに突っ切った方が走りやすく速くもなりやすい。ファイアスティングレイ以外の3台は減速をカバーするために左カーブ直後からターボを使うと良い。ターボを発動したままジャンプ前のコーナーも曲がる事になるため、高速で旋回中に他のマシンやバンパーをしっかり回避できるようにしておきたい。ファイアスティングレイはターボの使用可能な回数が少なめなので、ここでは使わずにスムーズに抜けたいところ。

 ・コース中盤の連続ジャンプ地帯は基本的にはそのままジャンプしてしまって良い。他のマシンでごった返すため、ジャンプ前はスピンアタックを発動しておくと幾分安全に。連続ジャンプは最高速かつ十字キー↓に入れた状態だと飛距離が出過ぎて次のジャンプ台を飛び越えてしまうため、十字キーを↓に入れっぱなしにせずに若干距離を縮めると良い(無論、着地の際は減速を防ぐためにもしっかり↓入力を忘れずに)。この地点はほぼ直線的に走行できるのだが、バンパーはゆらゆらと左右に蛇行するため邪魔に感じやすい。ジャンプ中に赤バンパーと衝突すると爆発の反動であらぬ方向に飛ばされ即コースアウトの恐れも。動きを読んでぶつからないのが一番だが、他プレイヤーで密集する本作では妨害でぶつけられる事も多々ある。咄嗟のライン修正はいつでも行える気構えで走りたい。
 ・3ヶ所目のジャンププレートは最高速で若干右方向に飛び出す事でショートカットが可能。ただし、ターボを事前に使っていても距離はギリギリになりがちで、トップを走るようなプレイヤーでも結構リタイアになったりするなど、成功させるのがかなり難しい。ムリせずに通常ルートを走った方が安全ではある。リスクを取って冒険するか、確実に完走を狙うかは、プレイヤーさん次第だが、当サイト的にはあんまオススメし難いポイントではある(とりあえず、筆者のレベルだと結構ヘマするので不安が残るのである)。

 ・ジャンプ地点通過後のジグザグ地点もやはり蛇行する敵バンパーが非常に邪魔。道幅が狭いためバンパーに衝突すると反動でゴツゴツと壁にぶつかりやすい。まずはパンパーにぶつからない事を最優先で抜けたいところ。バンパーの反対側を直線的に抜けるようにするのが比較的ラク。ダートがあるせいで最高速で走り抜けるのは結構難しいが、細かく左右に動くのは返ってミスに繋がりやすいため、あくまで直線的に走りたい。この地点の抜け際にターボを使えば最終コーナーまで持つため、最高速を維持して最後のストレートまで到達可能。

 ・スーパーターボを使うならば、ショートカットのできるスタート直後のカーブか、コース後半の連続ジャンプ地点を過ぎた辺りが良い。連続ジャンプ地点は他プレイヤーも高速で走っている上に、スカイウェイ上にダッシュプレートが無いため、殆ど距離が縮められず、スーパーターボがムダになりがち。


4.ホワイトランドI

<マップ>

<マップ(スカイウェイ)>

<コメント>
 ・スリップゾーンやジャンププレートが多数設置されたサーキット。スーファミ版の時点で難易度は高めだったが、他のプレイヤーでごった返す本作では接触→転落に直結するため危険な事この上ないコースに。

 ・序盤は道幅こそ狭めだが急なコーナーが無いため走りやすい。
 ・1つ目のヘアピンカーブは180度のコーナーと言うよりは右→左と連続する複合コーナーと言った趣き。コーナー全体がスリップゾーンで覆われているため、アクセルONのまま突っ込むとそのままズルズルとアウトに流されてしまう。アクセルを連打しつつイン側のダートに突っ込まないように走行したい。ダートでの減速が少なめなファイアスティングレイやワイルドグースならば、ターボを使ってイン側のダートを強引に突っ切って走行できる。タイムアタックだとかレース後半にエネルギーが多めに余っている場合は選択肢に入れてもいい。

 ・コース中盤の連続ジャンプ地帯はジャンププレートとダートが混在しており、慣れないと減速ナシで抜けるのが難しいポイント。ターボを使わずに行くなら、1→4→7→9番目のジャンププレートを使うルート(図中の黄色ルート)が無難か。多少ダメージを受けるのを覚悟するなら右側の壁際をターボを使いながら強引に突っ切るのが速い。ただし、スーファミ版とは異なり他のプレイヤーが積極的に攻撃して来るため、ガッツリと壁にぶつけられるなどのリスクも当然ある。トップを走っているだとか周囲が空いている時に留めた方がよろしいカモ。
 ・最後のジャンププレートから左に飛び出す事でかなりの距離をショートカットできる。ただし、フルに飛ぶ場合は最高速付近まで加速していないと飛距離が足りず即リタイアのリスクも伴う。当然、他のプレイヤーもこの地点でスピンアタックを繰り出して攻撃を加えて来るため、多少減速した場合、衝突で方向をズラされた場合は大きく飛び出さずに短距離のジャンプに留めておき、あくまで生存重視で走行したい。

 ・2ヶ所目のヘアピンカーブもコーナー全体がスリップゾーンで覆われており、どうしてもアウトに膨らみやすい。慣れない内はアクセルをOFFにして旋回し、脱出後にターボで再加速すると良い。ある程度慣れて来たら、アクセルOFFの頻度を落として滑って壁にぶつからないギリギリの速度を見極めつつ走行したい。この地点はどうしても減速が避けられないため、スーパーターボを使うと効果的。トップとの距離にもよるが、大抵はヘアピンを抜けてそのまま最終コーナーを抜ける辺りまでスカイウェイで走行できる。


5.ホワイトランドII

<マップ>

<マップ(スカイウェイ)>

<コメント>
 ・1つ前のホワイトランドIに続いて同じ惑星が舞台だが、ホワイトランドIのアレンジコースでは無く、全く別のレイアウトになっており、BGMもアレンジされている(この仕様はホワイトランドだけ!豪華ー!)

 ・前半は特に急なカーブもギミックも無く、走りやすい。ただ、他のプレイヤーが多数いる本作では、走りやすい箇所でターボを使って加速し攻撃してきたり幅寄せしてバンパーへ衝突を狙ってくるユーザも多いため、油断せず走ろう。
 ・最初のヘアピンカーブは全体がスリップゾーンで覆われている。アクセルONのまま突貫すれば漏れなくアウト側のダート・壁に一直線となるため、アクセル連打でグリップを維持して膨らむのを回避しよう。ある程度慣れてきたらアクセルOFFの頻度を減らして減速幅を最小限にしたい。どのマシンでも400キロ程度は維持して抜けられる。
 ・次いで、短い直線を挟んで、2連続のヘアピンカーブが続く。ヘアピンと言うよりは複合コーナー・シケインのような感覚で、コーナー内側のガードビームは壁のように見えるが、実際はダメージゾーンで減速してダメージは受けるものの問題なく走る事はできる。この地点は道なりに膨らんで走るよりも、ヘアピン内側のダメージゾーンを強引に抜けてしまった方が圧倒的には速く、邪魔なバンパーも抜きやすい。当然、減速はしてしまうため、ダメージゾーンを2箇所突っ切り右カーブを抜けた時点でターボを使って速度を回復しよう。
 ・次の右カーブはスリップゾーンに覆われているが、それほど急でないため、ターボの効果が残っていても十分曲がれる。スリップして膨らんだりバンパーを避けてラインを乱された時はアクセル瞬断でグリップを回復しよう。
 ・コース後半のジャンプ地点はやや右に飛び出す事で少しだけショートカットができる(図中の紫ルート)。あえて最初のジャンプで飛距離を抑えて2つ目のジャンプ台で大きく右に飛ぶ事で長距離のショートカットが可能だが、とんでもなく難しくて4周揃えるのは至難の業ゆえ、タイムアタックや一か八かの逆転を狙う以外では避けた方が無難かも…。

 ・2周目以降はスタート地点のピットエリアでしっかりエネルギーを回復したいところだが、このコースのピットエリアはかなり距離が短く、エネルギー満タンまで回復するのは難しい。レース後半まではエネルギーをなるべくケチりながら集団の中で機会を待つのが無難か。
 ・スーパーターボを使うならオススメは最初のヘアピンカーブの直前あたり。そこで発動すれば直後のカーブと2連続ヘアピンの両方をまるまるショートカットできるため、一気にトップとの差を詰められる。ただし、マシン数が20台のグランプリ最終戦でしか走らない関係上、なかなかスーパーターボを発動させられないのが難点。


縮緬遊戯堂 > F-ZERO攻略 > F-ZERO 99 > コース攻略:クイーンリーグ