縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム外伝 攻略
〜攻略〜 4章 悲しみの大地


《4章(アルムルート) 概要》

 アルム軍はまずヌイババ館で聖女のティータを助け出し、その後リゲル王国本城に向けて進軍する。
 ただし、竜の火口より先に進んでしまうと動きを制限されて延々とドラゴンゾンビの大群と戦わせられるハメになるので、強さが足りない場合、最悪ここでハマってしまう恐れもある。竜の火口に進軍するのは(1)セリカをドーマの塔まで進ませる、(2)キッチリと軍全体を鍛えドラゴンゾンビに対抗できるようにする、の二点を満たしてからにしよう。また、セリカ軍が隠し里で賢者ハルクと会話することでアルムがクラスチェンジするので、それまでにアルムをLV20まで育てておくようにしよう。



戻る


《国境》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 4章アルム編の第一戦。敵は敵将シーザス率いる騎馬隊とアーマー・スナイパーで構成された歩兵部隊と妖術師部隊で構成されたバランスの良い陣容。
 このうち、始めから積極的にアルム軍に仕掛けてくるのは歩兵部隊。これらは片方は雷の剣を装備したユニット、もう片方はマチルダ・アルムあたりを中心に受け止め、次のターンで一斉に仕留める。
 歩兵を倒したら次は妖術師部隊とお相手。妖術師は地形効果の高い森に陣取って攻撃を仕掛けてくる。相手が森にいると攻撃が当たらないので、少しずつ平地におびき出して一気に倒そう。
 残る騎馬部隊は中央の回復床から弓や魔法で攻撃してHPを削り、敵が回復にやって来たところでトドメを刺す。敵将シーザスは離れた地点にいるので鋼の弓装備の弓兵かボウナイトでないと攻撃が届かない。命中率が非常に低くなるので、攻撃が当たらんな…と思ったらこちらから出向いておびき出しても良い。ただし、シーザスは移動力が非常に高いので、適当な陣形では後ろを突かれる。前方に守備の高いユニットをしっかりと隙間なく並べつつ近づいて、後ろに控えるユニットを狙われないようにすること。おびき出した後は強いユニットで四方を囲み逃げられないようにする。あとはじわじわ攻撃していけばめでたしめでたし。



戻る


《リゲルの森》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 今度は森で剣士と魔女の混成部隊と戦闘。魔女のワープでの奇襲も鬱陶しいが、何よりボスの魔剣士サイゾーが強い。
 このマップは迂闊にユニットを動かさず、初期配置位置付近でじっくりと待ち伏せして敵を減らしていった方が良い。1〜3ターン目は魔女が散発的にワープで奇襲を仕掛けてくるであろうから、近くに湧いてきた魔女を確実に叩きつつ剣士を迎え撃つ。魔女はルカ・クレーベ・アルムあたりを集中的に狙ってくるので、HPはしっかり回復しておくこと。
 5ターン目あたりにはボスのサイゾーが早くも到着する。サイゾーは森であろうと移動力が落ちないので、「森が多いから近づけまい」などと油断せず、ルカ・フォルス・マチルダなど、守備の高いユニットでおびき出す。おびき出したら今度は四方を囲む。囲むのは前述の三名に加えてアルムあたりが適任(村人転職組の傭兵系ユニットがいるなら、彼らでも可)。力でねじ伏せるだけの実力があるユニットがいるなら自分から攻撃を仕掛けて積極的に攻める。サイゾーの「攻撃力15の2回攻撃がキツイ!!」と言う場合は回復の時間を稼ぐため、自分からは一切仕掛けずサイゾーから攻撃させるのみに留める。必殺攻撃などでHPがピンチのユニットがいたら一時的に他のユニットに囲み役を交代、地道に反撃でダメージを与え続けよう。



戻る


《恐山》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 やって来ました恐山!リゲル王国の観光の要!火山地帯なので温泉も沢山あるし、海の幸も美味しいし!!早く食いたい大間の本マグロ!!……。え、違う?それ、青森県のイタコ居るとこだって!?…こりゃ失礼、ゴホン。

 何はともあれ恐山!恐怖が恐怖を呼び、魔女が魔女を呼ぶ!!そう、ここのボスのお嬢さん(注:魔女のマーラ)、なんと召喚で魔女を呼びやがります。マーラ本人はワープして来ないものの、呼び出す魔女は容赦なくワープ即攻撃の特攻をしでかして来るため、長引けば長引くほど面倒くさい。
 一番楽なのはキッチリ育てたユニットをすぐにシルクのワープで送り込み、そのターンのうちに倒してしまうこと。村人を育てて魔戦士にしている場合や勇者にクラスチェンジしているアルム、ゴールドナイトまで育っているマチルダあたりに回復効果を持つアイテム(聖なる剣、王者の剣、聖なる槍など)を持たせて送り込もう。力が25程度あるなら2回攻撃を当てればマーラを倒せる。この方法ではまとまったHPの回復手段が無いため、送り込んだユニットが単独で生き残れる強さがあることが最低条件。

 ワープを用いての『刺客大作戦』を行わない場合でも速度が肝要。アルム軍全体はマーラの方向へ進軍し、殿役に雷の剣を持ったユニットを配置し右側から来る騎馬兵を反撃で倒す。途中まず必ず魔女が奇襲をかけてくるので、それらはパイソンで攻撃範囲外から攻めたり、魔防の高いクレアで相手をしよう。
 マーラはワープはしないが攻撃範囲内に敵が入ると動くので、マチルダやクレアらでおびき寄せる。オーラによる攻撃は非常にダメージが大きくなるが、消費HPが大きいので数発で弾切れになるはず。HPが少なくなると例に漏れず逃げだすので、HPに余裕のあるユニットでキッチリとトドメを刺し、逃げられないようにしよう。



戻る


《恐山のほこら》

《地下1階》

★流れ
 広大なほこらの入り口。地下1階は戦闘が一回あるだけ。さっくりこなして先に進もう。竜の火口に進む前にこの近辺の戦闘で経験値稼ぎをしよう。全員最上級職まで育てておけばまず安心だ。
 奥にはミラのしもべと能力アップの泉(速さと幸運で計三回)がある。

【戦闘】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 手前と奥の2部屋からなるステージ。手前の部屋にアルム軍10名と敵妖術師7名、奥の部屋にガーゴイルを召喚する祈祷師の組み合わせ。奥にいる祈祷師が延々とガーゴイルを召喚し続けるので、反撃で切り捨てられるようなエースユニットかディルを使えるシスターがいないとかなり鬱陶しい。
 苦戦するようならば、ちょうどここで経験値稼ぎも兼ねると良い。



《地下2階》
★マップ

泉:復活の泉
(ロストした
ユニットを復活。
3名まで)
宝:速さの指輪→
■■■■■■■■
□□宝箱□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■■■
□□■■■
↑↓
■■■■■■■■
□□□□□□
復活の泉
□□□□□□
□□□□□□
■■■
□□■■■
■■■■■■■■
□□□□□□
□□階段□□
地下3階へ
□□□□□□
■■■■■■■■


■■■□□■■■
■■
□□□□□
□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□
■■■
□□■■■
↑↓ 戦闘4
■■■□□■■■
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■■
□□■■■■
■■■□□■■■
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■■■
□□■■■
戦闘1 ↑↓
■■□□■■■■
□□□□□□
■■■■□□
↑階段■■
地下1階から
■■■■■■■■


■■■■■■■■
□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□
■■■■■■■■


■■■□□■■■
□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□
■■■■■■■■

【戦闘1】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 露払い役の妖術師、ワープで魔法に耐性の無いユニットを狙ってくる魔女、素早い剣士、とほこら内では最も手ごわい陣容。1画面分の狭いマップで敵がワンサカ溢れかえっているので1ターン目から乱戦になる。ある程度育っているユニットならば集中攻撃を浴びないように移動させるだけで問題ないと思うが、あんまり弱いユニットは参加させない方が無難だ。
 なお、この戦闘の先には復活の泉があるだけなので回避しても問題ない。


【戦闘2】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 ガーゴイルが10体。速さが11あるのでアーマーなど遅いユニットは2回攻撃を受ける恐れもあるが、この時点で威力10の攻撃なら魔法系のユニットでないなら耐えられるはず。シスターや魔道士を守るように壁を作って、あとは反撃で蹴散らそう。必殺攻撃には注意すること。


【戦闘3】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 この上なくうれしいマミー登場。経験値を稼ぐには絶好の相手…なのだが、マミーは3体で他の7体はただのゾンビ。効率が良いか悪いかはちょっと迷うレベルである。ほこらの出入りが面倒でなければここで経験値稼ぎを。


【戦闘4】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 今度はスケルトン10体。特に苦戦する要素は無いだろう。


【戦闘5】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 敵は祈祷師一人。召喚するのはゾンビ。召喚されたゾンビでは経験値も殆ど稼げない。祈祷師からは仕掛けて来ないので、移動力の高いユニットで一気に接近して早めに倒して先に進もう。



《地下3階》
★マップ

■■■B2へ■■■■
□□□□□□□□□
■■■■■■■■■

□□B4へ□□□
□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□宝A■■■宝B宝C
■■■■■■■■□□□□□
■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■

★入手アイテム
 宝A…聖なる弓
 宝B…銀の盾(守備+7)
 宝C…聖なる盾(魔物からの攻撃時のみ守備+13、回復効果)
  ※宝B・Cはどちらか片方のみ入手可能
   →お好みで選んでいいと思うが、どちらかと言うと魔物の攻撃を和らげてくれる聖なる盾の方がありがたいかも。
     オールラウンドに守備を上げてくれる銀の盾も捨てがたいが…。まぁ、完全に好みの問題ですな。


《地下4階》
★入手アイテム
 宝…魔封じの盾(敵魔法の命中率が10%になる)


戻る


《ヌイババ館》

【戦闘】
★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 地形効果の高い砦の中に敵がワンサカ。ボスのヌイババは食らうとHPが1になる『メデューサ』を使う上、魔道の指輪を装備しているおかげで射程が5もある。
 まともに進むとなると山を迂回して上側から攻め込むしかないが、ヌイババやボウナイトに狙い撃ちされる上、ガーゴイルもゾロゾロ湧いてくるので手におえない。ここは恐山で入手した『魔封じの盾』に頼るのが手っ取り早い。

 HP・力・技・守備が高い不動のエースがいる場合はそのユニットに『魔封じの盾』を持たせてシルクのワープで砦内に送り込み、そのターン内にヌイババを速攻で始末する。10%だがメデューサを被弾する恐れもある。さすがにHP1では敵ターンを乗り切れないであろうからリセットしてやり直そう。食らわなければ続行。反撃で敵を蹴散らし、一気に砦を落とす。戦力が足りなければシルクのワープを毎ターン使い増援を送り込む。

 「さすがに一人に任せるのはキツイ…」と言った場合、『魔封じの盾』装備のユニットをヌイババの射程ギリギリの位置まで進ませ、少しずつヌイババを引っ張り出す。祈祷師が召喚するガーゴイルはシルクの『ディル』でかき消し、シルクのHPは賢者リュートのリカバーでその都度回復させる。ヌイババが山から下りたら占めたもの、一斉に集中攻撃・袋叩きの刑で仕留める。残りのユニットは少しずつおびき出して安全に攻略。


【イベント】
★流れ
 ヌイババに監禁されていた聖女のティータが仲間になる。これでリゲル平野で敵対していた二陣営のうちジークが寝返ってくれる。
 また、旅の商人が3名いるため、3つまでセリカ軍にアイテムを届けられる。まあ、当遊戯堂の攻略ページ通りに進めていた場合はもうセリカ編は終了してるであろうから意味ないですが。

★加入ユニット
 ・ティータ 聖女 → 会話すると仲間になる。


戻る


《リゲル平野》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 このマップは必ずヌイババ館を攻略してティータを仲間にしてから訪れること。ティータを仲間にしていない状態だとジークが寝返らないし仲間にもならないからだ。

 ティータが仲間になっている場合は開始直後ジーク陣営がアルム軍に寝返る。とは言えども、直接操作はできないので、ジーク軍VS.ジェローム軍の壮絶なぶつかり合いを遠目で眺めてることになる。どちらかと言うとジェローム軍の方が強いので、アルム軍の加勢は必要。ティータのリザーブで回復したりエースユニットをワープで送り込んでうるさいボウナイトやゴールドナイトを早めに潰しておくなど、要所要所で手伝ってあげよう。配下の騎士が生き残ってりゃアイテムもらえるとか利点は無いので、とにかくジークの生存第一で。なんだか打算的でアレですが…(苦笑)。


戻る


《リゲルの村》

★流れ
 先ほどの戦いで共に戦ったジークが生存していればここで仲間になる。成長率は高いがレベルアップの機会が少ない。使っていく場合は女神の指輪を持たせてから鍛えて少しでも能力を底上げしよう。
 なお、村人が警告している通り、竜の火口はドラゴンゾンビがわんさかいる危険地帯。おまけにジュダの罠で強制的に敵先攻の3連戦をさせられるセリカ編を進めていない場合は延々と足止めされて辛いだけなので、絶対にセリカ編を終わらせてから来るように)。更に先のマップ『リゲルの滝』も制限ターンが20と短い上にやたらと難しい(おまけに撤退先が竜の火口なのでまたドラゴンゾンビに強制的に先手を取られる。しかも数が増えている)。先に進む前にみっちりと軍全体を鍛えておかないとハマって先に進めなくなる。
 全員最上級職まで鍛えておけばとりあえず安全だ。気長に鍛えてから先に進むようにしたい。

★加入ユニット
 ・ジーク ゴールドナイト → ジェローム戦で生存していれば仲間になる。


戻る


《竜の火口》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 ジュダの罠のせいで強制的にドラゴンゾンビとの三連戦。1回目は5体、2回目は7体、3回目は10体とドラゴンゾンビが増えていく上にレベル自体も上がって行くのでかなり辛い戦いになる。
 並び順で後ろのユニットはマップ左下に5名だけ孤立した格好になる。単独で戦えるならそのままでもいいのだが、そうでない場合は並び替えを行って弱いユニットを孤立させないようにしよう。

 なお、ジュダの罠脱出後もこの場所には延々とドラゴンゾンビが湧き続ける。無限に湧いてくるので経験値稼ぎに使えなくもないが、何もリスクだらけの足場の悪いマップでドラゴンゾンビの相手をしてチビチビ稼ぐよりは、「マミーウマー!!」な2マップ後の秘密のほこらの方が効率は良い。また、竜の火口のドラゴンゾンビはリゲルの滝までは追ってこない模様。マップ上で隣にいても攻め込まれることは無いので安心しても良い。


戻る


《リゲルの滝》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 とにかくスピード勝負の面。何しろ、ここは制限ターンが20ターンと極端に短いのだ(おまけに時間切れで撤退すると竜の火口に戻され、更に敵に先手を取られる鬼仕様)。魔女のヘステは更に魔女を召喚し、祈祷師もガーゴイルを召喚する。時間さえあるならばイリュージョンで魔女用の弾除けを作りつつ持久戦に持ち込み、少しずつ敵の数を減らしていけばいいのだが、その手法を取るとほぼ間違いなく時間切れで戻される。
 ここはとにかく強いユニットを作り上げて『ワープで刺客大作戦』しかない。

 1ターン目に早速ワープでヘステの元へ刺客を送り込み、速攻で倒す。送り込むのは魔防の高い魔戦士(できれば攻撃力の高いグレイか全体的に強いクリフ)あたりがベスト。いないなら聖なる槍を持たせたGナイトのマチルダあたり。敵の真っただ中に味方を一人だけ送り込むので当然の如く袋叩きにされるが、ここは何とか耐えられるユニットを作って送り込むしかない(孤立しても安心して見ていられる&敵バロンにも安定したダメージを与えられる力30・守備20以上あるユニットがいい。HPが危なくなったらティータのリブロー等で回復。戦力が足りなければ次のターン以降にシルクのワープでまた戦力を送り込む、てな具合。イリュージョンで影武者を増やすのはかえって味方が身動きが取れなくなり逆効果なのでやめた方がいい。…以上、強引でゴメンネ!)。2ターン目以降は祈祷師を、次いでボウナイト・敵将マグナムを倒していく。
 残った左下のメンバーは待ち伏せて確実に敵の数を減らす。遠距離からプスプスと矢を撃ち込んでくるボウナイトがうるさいので、そちらを先に倒していけば弱いユニットが狙われる危険性が減る。



戻る


《秘密のほこら》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 マップ上は何も無いのだが、リゲルの滝から右に移動すると入ることができる。戦闘ではゾンビとマミーが大量にいるので、経験値稼ぎに利用しよう。
 ほこらの奥にはミラのしもべと泉(復活+守備アップで計五回)がある。アルムを更に強化するのも良いし、クラスチェンジ後のクレアや聖女の守備を補っておいても良い。お好みでどうぞ。



戻る


《要塞》

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 細長い通路の内側にボウナイトがワラワラ…。なかなか巧みに配置された敵の陣容。むー、さすがにリゲル軍の精鋭なだけはあるな…。やることが陰険だ(笑)。
 ユニットが育っている場合はワープで通路の内側にエース級のユニット(できればボウナイトに反撃できるユニット)を送り込むと楽に勝てる。この場合は戦略も何もない。順次強いユニットを各通路に送り込んでいくだけ。数マップ前で使った戦法がそのまま使えるワケですな。

 「はぁはぁ。実力で滝クリアしてきたぜぃ!」とか、囮作戦ができない場合。各通路のボウナイトの射程ギリギリにオトリを配し、ボウナイトが通路の先にやって来たところを間接攻撃で集中攻撃して、回復の床に逃げられないうちに倒して少しずつ数を減らしていくしかない。ボスのミューラーに狙い撃ちされると厳しい場合は左右端の通路を進んで行けば狙われずに済む。その後、バロンなど守備の高いユニットを中央の通路に進ませ妖術師を倒す。ボスのミューラーには反撃ではダメージは与えられないが、バロンならば殆どダメージは受けない。毎ターンバロンを通路の奥に進ませ、行き止まりまでミューラーを追いつめて動けなくしたら攻撃力に自信のあるユニットでトドメを。回復はリブローで行うとミューラーに攻撃されないので安心。



戻る


《リゲル城》

【戦闘】
★勝利条件
 ルドルフの撃破

★攻略法
 4章アルム編最終マップ。いよいよリゲル国王ルドルフとの決戦。このマップは他のマップと異なり、敵の全滅ではなくルドルフの撃破が勝利条件となる。

 アルムが十分に強い場合(30オーバーのパラメータがゾロゾロとあるとか)はアルムに聖なる弓を持たせて聖女のワープでルドルフの傍の回復床に飛ばす。当然の如く敵騎士団から総叩きにされるが、反撃でそれを退け、アルム自身はあくまでルドルフ一点狙いで通す。ルドルフが逃げないよう、左側の回復床の上にも守備に自信のあるユニットを乗っけておくとなお確実。

 真っ向勝負する場合は、幅が2マスの橋に守備の高いユニットを並べて敵を待ち構える。門からボウナイトに攻撃されるが、バロンなどの守備の高いユニットなら殆ど気にしなくてもいいだろう。騎馬隊がやってきたら壁役の後ろから魔道の指輪装備のデューテやボウナイトで攻撃して数を少しずつ減らしていく。敵の中にはリザーブを唱える妖術師もいるし、敵自身も危なくなると回復床に逃げるため、おびき寄せたらそのターンのうちに倒していかないといつまで経っても敵の数が減らないので注意。

 敵将のルドルフはこれまでの敵とは比べ物にならない程強い。一応、魔防は低いのだが、運の値が高いせいで魔法そのものが当たらない。ただし、アルムにだけは攻撃してこない。他のユニットで強引に攻撃してもいいのだが、なかなか命中せず効率が悪いので、やはりアルム自身に戦わせるのが最も効果的。装備は命中率の高い王家の剣あたりがベスト。ルドルフもピンチになると回復床に逃げるので、おびき出したら囲んでおくのが望ましい。囲むユニットはルドルフの必殺攻撃に耐えられることが条件。また、攻撃はせず、あくまで囲むだけとする(天使の指輪で育てたフルカンストのスーパーユニットでもいるならば別だが)。



【イベント】
★流れ
 ルドルフを倒すと戦闘は終了。城で待っていたのはマイセン。そして、ルドルフの遺志が語られる。そんでもって、ようやくマイセンも参戦。天使の指輪を使ってしっかりとユニットを鍛えてる場合は今一つ地味なのだが、流して普通に遊ぶと充分最終戦でも通用する実力者でもある。自軍の強さと比較して一軍で使うかどうか決めよう。
 しかし、マイセン。あんた凄すぎだぜぃ。ソフィア王国では英雄、リゲルでは皇帝から後を託されるってどんだけの大人物なんじゃ!?ゲームクリア後は若く未熟な王を補佐すべく宰相に。もう至れりつくせり(!?)であり、ゲーム中で描かれた戦闘の数々はともかく、ゲームで描かれる以前も込みでのこの動乱における一番の功労者はこの男で間違いない。余りに偉大過ぎるから〜♪有能過ぎて、言葉にできない〜♪(小田和正風に)。


★加入ユニット
 ・マイセン ゴールドナイト → 会話すると仲間になる。同時に4章終了。



戻る


ファイアーエムブレム攻略トップへ

縮緬ゲヱム館トップへ

縮緬遊戯堂トップへ