・小結在位(最高位小結) (2024年11月場所終了時点)
成績が良ければ普通は関脇に上がってしまう。
実力がありながら番付運が悪いという指標になりそうな…(苦笑)。
順位 |
四股名
※…現役 |
在位
(場所) |
小結で
勝ち越し
回数 |
所属部屋 |
備考 |
1 |
富士錦 猛光 |
10 |
3 |
高砂 |
幕内最高優勝1回。 |
2 |
真鶴 秀五郎 |
5 |
3 |
追手風→湊川
→朝日山 |
|
2 |
遠藤 聖大※ |
5 |
1 |
追手風 |
|
2 |
松鳳山 裕也 |
5 |
0 |
松ヶ根→二所ノ関
→放駒 |
|
5 |
龍虎 勢朋 |
4 |
1 |
花籠 |
|
5 |
佐田の海 鴻嗣 |
4 |
1 |
出羽海 |
|
5 |
豊山 広光 |
4 |
0 |
時津風 |
|
5 |
両国 梶之助(秀昭) |
4 |
0 |
出羽海 |
|
5 |
北勝富士 大輝※ |
4 |
0 |
八角 |
|
10 |
琴錦 登 |
3 |
1 |
二所ノ関 |
|
10 |
若ノ海 周治 |
3 |
1 |
芝田山→花籠 |
|
10 |
若二瀬 唯之 |
3 |
1 |
大鳴戸→朝日山 |
|
10 |
二子岳 武 |
3 |
1 |
二子山 |
|
10 |
三杉里 公似 |
3 |
1 |
二子山 |
|
10 |
旭道山 和泰 |
3 |
1 |
大島 |
|
10 |
旭豊 勝照 |
3 |
1 |
大島 |
|
10 |
露鵬 幸生 |
3 |
1 |
大鵬→大嶽 |
|
10 |
清水川 明於 |
3 |
0 |
追手風 |
|
10 |
若浪 順 |
3 |
0 |
立浪 |
幕内最高優勝1回。 |
10 |
青葉山 弘年 |
3 |
0 |
木瀬 |
|
10 |
大翔鳳 昌巳 |
3 |
0 |
立浪 |
|
10 |
豊真将 紀行 |
3 |
0 |
錣山 |
|
10 |
時天空 慶晃 |
3 |
0 |
時津風 |
|
10 |
翔猿 正也※ |
3 |
0 |
追手風 |
|
25 |
矢筈山 登 |
2 |
1 |
友綱 |
|
25 |
黒海 太 |
2 |
1 |
追手風 |
|
25 |
鶴ヶ濱 増太郎 |
2 |
0 |
中立→荒磯 |
幕内最高優勝1回。 |
25 |
千年川 亀之助 |
2 |
0 |
高砂→立田山 |
|
25 |
櫻錦 利一 |
2 |
0 |
出羽海 |
|
25 |
國登 國生 |
2 |
0 |
高砂 |
|
25 |
大晃 定行 |
2 |
0 |
出羽海 |
|
25 |
黒瀬川 國行 |
2 |
0 |
伊勢ケ浜 |
|
25 |
陣岳 隆 |
2 |
0 |
君ヶ浜→井筒 |
|
25 |
花乃湖 健 |
2 |
0 |
花籠→放駒 |
|
25 |
隆三杉 太一 |
2 |
0 |
二子山 |
|
25 |
剣晃 敏志 |
2 |
0 |
高田川 |
|
25 |
岩木山 竜太 |
2 |
0 |
中立→境川 |
|
25 |
高見盛 精彦 |
2 |
0 |
東関 |
|
25 |
千代大龍 秀政 |
2 |
0 |
九重 |
|
|