縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 聖戦の系譜 > カップリング考察+ > エーディン
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 攻略
カップリング考察+
《エーディン》

母親:エーディン
クラス:プリースト → ハイプリースト
継承可能武器:杖A(→ラナ・杖Bまで)
スキル:なし
  成長率
(%)
HP 50+20
20
魔力 30
20
速さ 30
幸運 30+30
守備 20
魔防 5
 シグルド軍の男共を次々と虜にする、グランベル王国ユングヴィ家のお姫様。ヴェルダン王国のガンドルフ王子にさらわれるも、その事がシグルド出兵の直接的なキッカケとなる。
 ユニットとしては移動力が低いので最前線での回復には間に合わない事が多いものの、高めの魔力+リライブで一発でフル回復できる回復役として活躍する。はかなげ・おしとやかそうな見た目に反しHPと守備の伸びが意外と良く、運の高さから抜群の回避率を誇るため、CC後はある程度は攻撃役としても使用できる。

 エーディン本人は回復役のプリーストだが、その割にはHPと力と守備の成長率が割と高めなのは、物理攻撃系ユニットである息子レスターのことが考慮されてのことか。とは言え、双子の姉であるブリギッドも弓使いのくせに関係ない魔力も高かったりするので、ユングヴィ家の人間ってそういう血筋とかなのかもしれぬ!?

 魔力・技・速さの成長率も及第点だが、唯一、魔法系なのに魔防の成長率5%止まりなのは残念だったりもする。強力な魔法系の敵が少ないシグルド編でエーディン自身の魔防の値に不満に感じる事は無いが、魔法系の強敵が多いセリス編に登場する子供達は魔防の低さは結構な痛手となる(まぁ大半の母親はブラギの血筋のシルヴィア以外はみんな5~10%しか伸びませんがね、魔防)。
 これで魔防成長20%!!!とかだったら面白かったのだがなあ。


子供:

息子:レスター
クラス:アーチナイト → ボウナイト
使用武器:弓
スキル:なし
娘:ラナ
クラス:プリースト → ハイプリースト
武器:杖
スキル:なし
 息子レスターはアーチナイト、娘ラナはプリーストで二人の子供が物理攻撃系と魔法系に分かれているケースで同時に両方を戦力にするのが難しい。

 ラナはエーディンから杖を受け継ぐことができ、魔力の成長率も最低でも30%が保証されているので安心。メインの仕事は杖振りだし、誰が父親でも魔力はそれほど不足しない。魔力ゼロのジャムカやベオを父親にしても楽にMAXを狙える。一方で息子のレスターは確定しているスキルが一つも無いし、母親エーディンがスキルを持たず、かつ魔法系と言う事で力周りの成長率の補強も必要…というわけで、父親候補はレスターの強化を優先して考えたい。

 攻撃回数を増やすには『追撃』を持つアレク、アゼル、フィン、ミデェール、ベオウルフ、次いで『連続』持ちのジャムカ、レヴィンが有利。武器の継承という面では、イベントで勇者の弓を入手でき継承が可能なミデェールとジャムカが有利。弓を継承できるのは前記の2名に加えクラスチェンジしていればアーダンも弓Bまで可能。

 以上を考慮すると、当遊戯堂がオススメする父親ランキングは以下の通りとなる。


【オススメ父親1着】ミデェール
スキル:追撃・突撃
武器:武器の継承可能
成長率:HP△速さ○
イベント:勇者の弓入手
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
子供への
武器継承
子供の
成長率
☆☆
総合評価
 スキル『追撃』を持ち、使い込んだ弓を息子レスターに継承可能といった条件を満たす、エーディンと相性が良くカップル成立させやすい、イベントでエーディンから2回攻撃できる高性能な武器『勇者の弓』をもらえる、と息子レスターに対してのメリットが多いのがこのミデェール。

 ミデェールと言う時点でHPを中心に全体的に成長率が低めに落ち着いてしまうのが難点。…とは言え、ミデェール自身の幸運の低さはウルの神族ボーナス・エーディンの成長率の高さで十分カバーできるし、力・技・速さ・守備と言った主要パラメータは期待値の時点で大方上限を望めるため、HPで+2ポイントが殆ど期待できないこと以外は他の父親候補から大きく劣っている訳ではない。

 娘ラナに対してはパラメータ的な恩恵は少ないが、『追撃』はどんなユニットでも持たせておきたいし、母親エーディンからプリーストとしての素質を受け継いでいるので大きな問題はない。HPが2伸びないのでこだわって吟味し始めるとMAXの80を狙えないと言うデメリットはあるが、プリーストとして使って行く分にはそれほど不足は感じないはず。『追撃』があるので、攻撃回数も充分、闘技場で自前で稼いでいくのも大丈夫だ。

 スキル『追撃』と『勇者の弓』をセットで受け継ぐ事ができるのはこのミデェールを夫に据えた時だけ。それだけで十分他の父親候補を引き離す魅力を備えていると言える。

【オススメ父親2着】ジャムカ
スキル:連続・突撃(追撃×
武器:武器の継承可能
成長率:力○技△幸運○
イベント:勇者の弓入手
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
☆☆☆
子供への
武器継承
子供の
成長率
☆☆
総合評価
 ジャムカはイベントで入手した勇者の弓を息子のレスターに継承させることが前提の2位。エーディンとのストーリー的な関わりは1位としたミデェールより多く、物語的にはこちらの方が本命臭い。イベントが複数用意されている他、相性自体も良く歩調も合わせやすいので、特にカップル成立させやすい。手間がかからず拘束期間が短いのもメリット。
 ゲーム内でも公式HPでも特に言及は無いが、一時期公開されていたディレクター加賀氏の個人的な裏設定・ストーリー構築に関するサイトには「ジャムカ×エーディンがデフォルトカップル」的な記述があった(と思う)。

 成長率は息子レスターの技が期待値で15程度までしか伸びないのがアレな事以外は概ねミデェールが父親の時より子供は強くなるのだが、問題はスキル面。ジャムカの持つスキル『追撃』は兵種スキルなので子供に継承されないのがツラい。レスターに『勇者の弓』を継承すればその時点でいつも2回攻撃してくれる事は確定するとは言え、『追撃』があるか無いかでは最終的な火力に最悪数倍も差が出てしまう(『連続』・『突撃』は共に『追撃』があることで相乗効果を発揮してより活かせるスキルなので)。

 できれば息子のレスターにはアーダンのイベントで入手可能な『追撃リング』を持たせたい。それらを継承した上で技の低さを吟味で補えば、ミデェールが父親の時よりも強さは見込めるようになる。
 娘ラナは『追撃』無しで戦うこととなるが、まあ、回復が基本の運用なら特に問題は無し。魔力の成長率に一切上積みが無いが、エーディンの魔力30%がそのままラナの成長率となるので、それほど神経質にならなくとも良し。

【オススメ父親3着】アレク
スキル:追撃見切り
武器:武器の継承不可能
成長率:技○
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
総合評価
 3位から6位はほとんど似たり寄ったりだが、登場時期が早くカップル成立が狙いやすい・敵の必殺&特効攻撃を封じる『見切り』を持つ&しっかり『追撃』継承で攻撃面でも安定、のアレクを3着とした。

 エーディンとはイベントが用意されていないのだが、アレクは最初から、エーディンは1章途中からの加入で二人とも登場が早く、特に相性も悪くないため、意識的に隣接を繰り返していれば苦労せず早い段階でカップル成長が狙える。

 子供の成長率も穴が無い分、技が穴になるジャムカ父の子供よりもバランスが良く、全体的に伸びが鈍くHPが低めになりがちなミデェール父の子供よりも打たれ強くなる。総じて使いやすいのが最大のメリット。勇者の弓の継承のハンディさえ無ければ、このアレクを1位にオススメしても良いくらい(苦笑)。他の父親だとマスターナイトかつキラーボウ持ちのレスターをスコピオにぶつけるのは勇気がいるのだが、アレク父なら『見切り』のおかげで安心して(?)スコピオとの会話を見る事もできる。
 ただ、ジャムカ・ミデェール・ベオ父の場合と比べると『突撃』が無いため、平均すると結構手数に差が出てしまうのも事実で、『追撃』と『突撃』が揃う父親の子供と比べると攻撃面では若干見劣りはしてしまう。

 まぁ、その点は些細な事で『追撃』保持の時点で大きな問題ではない。息子・娘共にスキル・パラメータ両面でにまとまったユニットになるはずだ。

【オススメ父親4着】ベオウルフ
スキル:追撃・突撃
武器:武器の継承不可能
成長率:力○技○
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
総合評価
 4着は弓が扱えないということを除けば、ミデェールと同等以上の能力を持つベオウルフをチョイス。技が若干低めな母親エーディンを考慮すると、実はミデェールよりも力・技が高いベオウルフの方が効率良く弱点を補えている。ただ、イベントの『勇者の弓』の差は余りにも大きい。『勇者の弓』の性能に拠るメリットは多少の成長率の差くらいは簡単にひっくり返すだけの重さがあるのが事実。
 また、上位に挙げたアレクよりも登場が遅く、イベントも無し、移動力の無いエーディンと歩調も合わない事もあり、2章以降は頑張ってひたすら隣接させ続けないと結構厳しい。

 HP・力・幸運の伸びはこちらの方が上昇が望めるし、ミデェールより成長率で劣る速さも期待値の時点でしっかり上限まで達するレベルゆえ成長面での問題は無い。

 ベオウルフの魔力0のせいでラナの魔力は僅かに低くなるが、母親のエーディンが回復役としてしっかりした能力を持っているため、特に不満点は出てこない。期待値では魔力は上限に若干届かないが、多少の吟味でMAXを容易に狙える。また、わずかながらラナもHPが+2される可能性があるので、吟味次第でHP80のラナも育てられるのはメリットと言える。

 総じて、派手さは無いが堅実な仕事をする父親似の子供が生まれるはず。ひとあじ違ったカップルかつ使い勝手も損ねたくない場合は、このベオウルフをどうぞ!

【オススメ父親5着】アゼル
スキル:追撃
武器:武器の継承不可能
成長率:力△魔力○速さ○
イベント:レスキューの杖を入手(エーディン)
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆
総合評価 ☆☆
 5着は『追撃』持ちでエーディンとカップル成立させやすアゼルとした。相性自体もそこそこ良く二人とも歩兵で移動力が5なので後方で一緒に動かしてたら、勝手にカップル成立してしまった、と言うのも良くあるケース。

 アゼル×エーディンは、レスターでなくラナを強化すると言う観点では悪くない組み合わせ。ファラの神族ボーナスのおかげで魔力が伸びやすいため、娘のラナの回復の杖の効果が大きくなるし、クラスチェンジ後の炎の武器レベルもBまで上乗せされるので『エルファイアー』まで装備可能になる(もっとも、炎の魔道書はムダに重いから攻撃を仕掛ける時以外はあんまり持たせたくないけども…)。
 息子レスターに対しても『追撃』のスキル継承が可能で最低限の補強はなされる。

 ただしレスターに関しては、力が上がりにくいのが難点。レベルアップの際は注意しないと力が伸びず、LV30まで育てきっても力が15そこらでストップ…なんて悲劇も起こり得る。レスターの魔力も相当高くなるのだが、本作ではボウナイトの魔力は死にパラメータ(上げても活用できる機会が無い)なので上限の15まで確保できても嬉しくも何ともなかったりする。

 炎の矢を放つ魔法弓!!…とかあれば良かったのだが、FEシリーズに魔法弓が加わるのは、本作から約20年後の事(→if)である……(笑)。

【オススメ父親6着】フィン
スキル:追撃
武器:武器の継承不可能
成長率:力△魔力○速さ○
イベント:レスキューの杖を入手(エーディン)
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆☆
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
総合評価 ☆☆
 両親ともセリス編まで確実に健在という点では貴重なカップリング(…まあエーディンは生きてると明言されても、スタート地点のイザークの隠れ里でも1回も出て来ないけど)。

 子供は『追撃』持ちで各種パラメータの成長率もまとまっており、安定した戦力となる事が期待できる。やたら幸運の伸びが良いため、早々とMAXの30を確保できるのも長所と言える。

 しかし、息子レスターには武器継承が不可能な点、そのくせセリス編になって登場するフィン自身の武器が鉄の槍1本だけになってしまうのが面白くない。
 そのため、同じ『追撃』持ちであるミデェール、アレク、ベオウルフを退けるだけのメリットが見当たらないのがキツいところ。

【オススメ父親7着】レックス
スキル:待ち伏せ・エリート
武器:武器の継承不可能
成長率:HP○守備◎
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
総合評価 ☆☆☆
 7位以下は『追撃』ナシなので6位以上の子供と比べると戦力的にかなり見劣りする。

 レスターがレックスに似ている、と言った点でオススメ出来る(?)カップリング。…と言うかそこしか見どころが無かったりも(苦笑)。固いので殴られてもあんまりダメージをもらわないのは嬉しいところだが、弓の騎兵という時点で元から大して最前線に立つ機会が無く、守備の高さがレックスの時ほど活かされない気がしないでもない。

 娘ラナは回復役としては耐久力が出る分、安心感が一回りアップ。HPもかなり高くなる。攻撃面は寂しいが杖振りの役割においてはそれほど不満は無い。守備が低いプリーストにとってネールの成長ボーナスはありがたい。

 問題は容姿だけはソックリな息子のレスター。HP・守備が伸びやすくなるので間接攻撃しかできないのが勿体ないほどになるが、攻撃回数が増えるスキルが一切無く、他にも『待ち伏せ』しか持たないので、一発叩き込んでおしまいになってしまうのが空しい。父親同様、トドメを刺さずに適当に削っているだけで簡単に上級職まで育つが、守備の上限値の低さや直接攻撃が出来ない事などから父レックス程の活躍は期待できない。
 『追撃リング』でも持たせないと戦力的に物足りなさは否めず、あまり使いやすいとも言えないかも…。

【オススメ父親8着】アーダン
スキル:待ち伏せ
武器:武器の継承可能(弓のみ、Bまで)
成長率:HP○力○技△守備○
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
☆☆☆☆
子供への
武器継承
子供の
成長率
☆☆☆
総合評価 ☆☆☆
 父親候補としては純粋にレックスの劣化版と言う評価に落ち着きがちなアーダンではあるが、相手がエーディンならば『使い込んだ弓を息子に継承させられる』と言うレックスには無い利点が生まれる。何しろ、13人の父親候補中、弓を子供レスターに受け渡せるのはジャムカ・ミデェールの他にはこのアーダンしかいないのだ。

 ……だが、レックスより優れているのはせいぜいその一点のみ。技は明らかにレックス父の時より伸びが劣るし、スキルも『待ち伏せ』一つでは攻撃役として物足りない。レックスの『エリート』は回復役の娘ラナにも恩恵が大きいが、アーダンにはそれが無く娘ラナに対して利点が無かったり。

 自身が独身の間に2章隠しイベントで入手できる『追撃リング』と、ジャムカからキラーボウを譲ってもらい、その2つをレスターに継承させるくらいで無いと、レスターは戦力としてはキツいかもしれない。

 そんなこんなで比べてみるとやっぱりレックスより格下なのは否めないよーーな…!?

【オススメ父親9着】ノイッシュ
スキル:突撃・必殺
武器:武器の継承不可能
成長率:HP○力○技△守備◎
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
☆☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆
総合評価 ☆☆☆
 成長率自体は魔防以外はバランスが取れていて欠点らしい欠点も無いが、それ以外のメリットが無い。成長率を求めるならばもっと良い候補は幾らでもいるのが辛いところか。

 子供はノイッシュ同様に攻撃が単発になりがちだし、武器の継承もできない。一応、『突撃』は間接攻撃ユニットと相性の良いスキルだし出るときは3~4回以上連続で攻撃も出来たりするのだが、やはり『突撃』1個だけだと攻撃回数が安定せず、どうにも安心感に欠けるのが痛い。

 ラナは杖振りの仕事をこなす分には可もなく不可もなく…と言ったところだが、面白味に欠けるのは否めないところ。

 両親とも登場が早いので、カップル成立は狙いやすいのだが、それ以外にこれと言ったメリットらしいメリットが無いのが残念。

 えーっと……だな…、両親とも金髪だよ!!!!お揃いだね!!!!……いや、言ってみただけ(笑)。

【オススメ父親10着】デュー
スキル:値切り
武器:武器の継承不可能
成長率:HP△力○技○速さ○幸運○守備○
イベント:エーディンがワープの杖を入手
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
☆☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆
総合評価 ☆☆☆
 アイテム購入&修理費用が半額になる『値切り』のスキルは、クラスチェンジするまで自分で稼げない娘ラナにとってはありがたいスキル。息子レスターはラナに比べるとカネが余りがちとは言え、無いよりはあった方が良いスキルなのは確か。

 成長率はHP2ポイントアップを狙えない以外はバランス良く伸びる。レベルアップ時に吟味を重ねると2ポイント上がる父親の時と20以上もHPが離れてしまう事もザラだが、子供はどちらも最前線で戦うユニットではないので、それほど痛い欠点と言う程でもない。

 一方で困るのは、攻撃系スキルが一切無いと言う事実。母親エーディンも何も持たないし、デューの持つスキル『太陽剣』は剣歩兵でない子供には付かず、『追撃』は兵種スキルなので受け継げない。

 仲間に加わる時点でエーディンと同時に登場し、イベントもあり、同じ歩兵と言う事で歩調が合うため意図的に離しておくようにしないと望まぬカップル成立を招きやすい。会話イベントを起こし、かつ、カップル成立は望まない場合は特に注意しよう。

【オススメ父親11着】レヴィン
スキル:連続・必殺
武器:武器の継承不可能
成長率:力△技○速さ◎
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆
総合評価 ☆☆☆
 速さの成長は明らかに良くなるし、ラナのクラスチェンジ後の風の武器レベルがBまで上がるのは嬉しい。娘ラナを強化すると言う観点ではメリットは無くはないと言ったところ。しかし、ラナにはフォルセティは継承できないし、クラスの上限値がセイジよりもグッと低いせいでセイジになれるレヴィンと同等の活躍を期待するのは酷。

 息子レスターに対してはメリットが更に少ない。使えないフォルセティがアイテム欄に残るのが切ないし、力の成長率が両親とも低いゆえ、流して育ててしまおうものなら、上級職でも力が10そこらの非力過ぎる単発攻撃しか繰り出せない悲惨なユニットに育ってしまう恐れも…。力以外の成長は悪くないので、根性で吟味を重ねて力だけでも20ちょっと辺りまで育ててしまえばそこそこのユニットにはなるのだが…。

 レヴィンを父親にするならレスターはとにかく力の成長に気を配るべき。できれば『追撃リング』も持たせたいところだ。力以外の伸びは良いので、それらの補強ができればレスターは立派な戦力になれる。

 まぁ…何より一番困るのは聖戦一のチート武器『フォルセティ』を使えなくなる事かもしれない。フォルセティを捨ててまで狙う価値が無い事だけは確かである。

【オススメ父親12着】クロード
スキル:なし
武器:武器の継承不可能
成長率:力△魔力○幸運○魔防◎
イベント:エーディンがレスキューの杖を入手
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆☆
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
☆☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆
総合評価 ☆☆☆☆
 クロード×エーディンと言うカップリングそのものはイベントはなかなか充実。アイテムが入手できる他に、なんと、クロードがブラギの塔で知った真実を自分以外に語るのはこのケースだけ!!

 娘ラナはプリーストなので、魔力・魔防が大幅に強化されるブラギ神族のボーナスは嬉しいし、息子レスターも他の父親では真似できない魔防の高さを手に入れられる。しかし、スキルは悲惨。何せ、子供二人ともスキルが一個も無いと言う、代替キャラも真っ青の状態に陥ってしまう。娘ラナは杖振りさえさせていればまあ不足は無いが、レスターは非力な単発攻撃しか繰り出す事ができず、完全にただの置き物と化す。おぉ、悲劇…。

 クロードがアーダンから『追撃リング』を譲ってもらい、レスターに継承できれば、『眠らない弓騎士』として面白そうではあるけれど、インパクトが弱いのは否定できんかも、ですなぁ…。

 ブラギ強の血族が娘ラナの方に継承されればバルキリーでも持たせられて見栄えだけは良くなりそうだったのだが。

【オススメ父親・ビリ】ホリン
スキル:なし
武器:武器の継承不可能
成長率:HP◎技◎
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
☆☆
イベントの
豊富さ
☆☆☆☆
子供への
継承スキル
☆☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
総合評価 ☆☆☆☆
 成長率だけをみるならば実はなかなか悪くない。レスターはガンガンHPが2ポイントずつ上がっていくし、娘ラナも吟味次第で充分HPがMAXの80を狙っていける成長率を持つ。その他ではエーディンが低め技が伸びやすいので命中率の低い弓を使うレスターにとっては底上げポイントと言えるし、魔防が低い以外は穴らしい穴も無い。ホリン自身が低めだった幸運はエーディン側の神族ボーナスでうまく補強でき、特に吟味をしなくとも魔防以外は上限値まで育つ子供が生まれる。

 しかし、ホリン唯一の個人スキル『月光剣』は剣歩兵ではない子供達には継承不可。『武器の継承もできない』&『スキルが一切付かない』のダブルパンチが余りにも痛過ぎる。

 娘ラナは杖を振っていればまだ使い道はあるのだが、数字だけ豪華で全然使い物にならないレスターが悲しい。




【オススメ父親・番外編】独身で通す!
スキル:ディムナは『追撃』、マナは無し
武器:継承不可能
成長率:全体的に△~×マナの魔防:○
独断的各種評価
(★5つが最高評価です)
カップル
成立しやすさ
イベントの
豊富さ
子供への
継承スキル
☆☆☆
子供への
武器継承
☆☆☆☆
子供の
成長率
☆☆☆
総合評価 ☆☆☆
 エーディンが独身だと、息子レスターの代わりにディムナが、娘ラナの代わりにマナが登場する。他の代替ユニットは同じ国・似たような境遇の人物が出てくる事が多いのだが、エーディンの子供の代替ユニットは生粋のイザーク人。黒髪が好きな方は代替キャラでどーぞ。

 …と言うのはさておき。レスターの代替キャラであるディムナは個人スキルで『追撃』を所持している。また、そこそこ成長率もまとまっており、少々伸び悩む速さあたりに気を配っておけばヘタなキャラが父親のレスターよりもずっと強い仕上がりになる。レベルアップでHPが2上がらないためどうしてもこの点では見劣りしてしまうが、数値が立派でもスキルが大した事ないレスターよりはこのディムナの方が遥かに使い出があったりするのだ。ディムナだけで評価するなら6位と7位の間くらいに入れても良い感じだったり。

 一方、ラナの代替キャラであるマナはスキルも無し・成長率も壊滅状態なので、いくら頑張って育てても後方での回復役以上の働きは期待できない。父親次第では最前線でボコスカと敵を撃退できるラナとは同じ系統のキャラだと思わない方が良い。ただし、セリスへの想いだけはラナと同等。控え目そうな見かけに反して我が強いのか、ちょっと隣接を繰り返すとセリスとくっ付いてしまう。カップル成立を望まない場合は意図的に離しておき、会話イベントも見ないようにすべき。

 総合的に見るとディムナは頑張って鍛えれば十分一軍級で『追撃』ナシのレスターより使い出があり、マナはいくら頑張っても後ろで杖振りで終わる、ならしてトントンと言ったところ…だが、「プリーストはどうせ後ろで杖を振っているもの」と割り切れるなら意外と『エーディン独身』の選択も悪くないカモ!?
 ミデェールやジャムカ父親のレスター&ラナはもう見飽きたからたまには代替ユニットで…なんて楽しみ方も気軽にできるとも言えそうな…?

縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 聖戦の系譜 > カップリング考察+ > エーディン