縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 蒼炎の軌跡 > 攻略:11章〜20章
《攻略:11章〜20章》
《11章 流れる血の色は》
★攻略
出撃させたいのはツイハークを仲間にできるレテかモウディ(このマップではどちらかと言うとすぐに化身できるレテの方が使いやすい)。どちらか片方でいいだろう。また、漆黒の騎士をおびきよせるオトリ役としてマーシャあたりがいると楽だ。その他、強力なユニットを中心にチョイスしよう(強力なユニットは右上に配置しておくと良い)。育成したいユニットは盗賊のフォルカとソルジャーのネフェニーあたりか。まぁこの辺はお好みで。
マップ下側の民家はティアマトに訪問させる。その後は盗賊を倒しつつ、進軍し、中央通路を反対側から叩くと良い(まだマップ上部のマッコヤーの方にはいかないこと)。
自軍初期配置から北西方向が最も激戦区になる。ここは育てたオスカー、ケビン、レテ、モウディらを突進させ、民家を守ろう。背後からはデイン軍に追撃されるので、アイク、ボーレ、チャップらで壁を作って防戦する。魔道士・杖系、ワユ、マーシャなどの打たれ弱いユニットは攻撃を受けない位置に待機し、次のターンの攻撃でトドメ役として使おう。
マップ右側の2つの民家を訪問し終えたら、マッコヤーと戦う準備をする。基本的には守備の高いユニットでおびき寄せて弓を使わせ、次のターンで囲んでボコ殴りしてしまえば倒せるはず。ただ、倒し損ねたことも考え、ラグズユニットでの攻撃は控えた方がいい。オトリ役のマーシャはマップ中央の民家から8マス以上離れた場所かつ、南方向に誘導できる場所に待機しておくとよい。
次のターン、マップ中央の民家に唐突に恐怖の漆黒の騎士登場(FEシリーズの他の作品でもネタにされている程)。即移動を開始する。3マスずつ、もっとも近いユニットに向かって移動していくが、攻撃範囲内に攻撃できるユニットがいる場合は6マス動いて間接攻撃してくる。攻撃される=100%即死なので、間違っても攻撃されないようにすること。
あとはオトリユニットが漆黒の騎士を誘導している間にツイハークを仲間にし(レテ、モウディでおびき寄せるとそのまま仲間になる。その直後、民家を訪問しておくと良い)、敵神官からライブを盗むなりしてから脱出しよう。
★加入ユニット
ツイハーク 剣士 LV8 キルソード、鋼の剣、傷薬 → ラグズユニット(レテ、モウディ)と接触すると仲間になる。
★敵将
マッコヤー パラディン LV5 ラグズソード、鉄の弓、マスタープルフ
漆黒の騎士 ジェネラル LV20 エタルド → マッコヤーと戦闘が発生するとマップ中央の民家に出現。
★民家(ラグズユニットで訪問してももらえないので注意)
・章開始前イベント…ラグズソード
・自軍初期配置西(左)付近…竜の盾
・自軍初期配置北西(左上)付近…エルウインド
・マップ北東(左上)…キラーランス
戻る
《12章 異邦の領域》
★攻略
狭い船上でパラメータの高いカラスと戦うハメになる割と陰険なマップ。カラスは攻撃力と素早さが非常に高いので、魔道士や神官などの後衛ユニットを叩かれると1回の戦闘で撃破されてしまうこともしばしば。ここはユニットの育成よりも、ある程度強さの整ったユニットで勝ちに行く方がいいかも。開始前イベントではセネリオが「飛ぶ者には風の魔法と弓が有効だ」、と話しているが、それらの使い手(魔道士:セネリオ、イレース、アーチャー:ヨファ)の強さはどうだろうか?本作は特効のダメージが少ないので、下手に弱いユニットで特効狙いをするより、ある程度育ったユニットが普通に殴った方が断然強い。その点を考慮に入れて、出撃ユニットを選定しよう(もちろん、それらのユニットを育てるいい機会ではあるが、その場合でも風属性にこだわる錬成インチキサンダー(必殺率100%)の方が圧倒的に効率がいい)。
強いユニットを中心に出撃メンバーを決めた場合は、カラスが船上に上がってくるのを待って、次のターンでボコ殴りにする、を繰り返せば自ずと勝てるはず。ボスのシーカーに至るまで、その流れで通用する。
問題は打たれ弱いユニットや育成途中のユニットを多く出撃させている場合だが、この場合は普通に進めると隙間を縫って弱いところを叩かれるのが辛いところ。これに対抗するには、船の北側にみっしりと隙間なくユニットを集めさせ、それから船上に飛来したカラスを個別に潰していく、という戦法を取るのが有効。
敵の増援は13ターン目まで続き、貴重なパラメータ増強アイテムも持っているのでなるべく戦闘を長引かせたい。残りカラスが1体になったら、1回の戦闘で撃破されない程度のユニットを丸腰にして、そこに攻撃を誘導させて時間を稼ごう。
★加入ユニット
サザ シーフ LV1 ナイフ → 章開始時のイベントで仲間になる(任意)。
ジル ドラゴンナイト LV8 鋼の槍、ラグズガード、傷薬 → 2ターン目マップ南方からアイクに接近、会話後仲間になる。
★敵将
シーカー 鳥翼族/鴉 LV8 青の宝玉、半化身の腕輪、特効薬
戻る
《13章 風は導く》
★攻略
12章に引き続き、狭い船上でのバトルとなる。勝利条件は拠点の10ターン防衛で、敵に侵入されると即ゲームオーバーとなる。出撃させたいのは総合戦力の高いティアマトと『ぶちかまし』のスキルを持つモウディ。宝箱が多いのでフォルカも出しておきたいところ。防衛戦で稼ぎには向かないので、その他のユニットは強い者を優先して出すようにしよう。弱いユニットを育てている暇はないので強いユニットで固めたい。
1ターン目にアイクを体当たり1回、ぶちかまし1回で3マス移動させ、ステラと会話し、仲間にする。直後、ステラが隣にいるガトリーに会話し仲間にしたら、下側に退避。ガトリーは手近な兵士を攻撃する。ティアマト・オスカー・マーシャ・ジルらは左方向へ、フォルカも宝箱を回収へ向かう。敵ターン、敵はおそらく優先的に中立軍を狙うはずなので(ステラがいればステラを狙うので範囲外に逃がしておくこと)、その成り行きをゆっくり眺める。
2ターン目、余計な敵を他のユニットでどかしたら中央通路をガトリーで塞ぎ、ティアマト・オスカーで左側通路の制圧を狙う。アイクは右側通路を塞ぐといいだろう。セネリオやステラらは反撃されない程度に身近にいる敵を攻撃、ボーレなどでトドメをさしておき、敵ターンまで残しておかないようにすること。
3ターン目以降、北側の船の制圧を狙う。ハンマー持ちの戦士や魔道士を優先的に倒しておくと、こちら側が撃破される危険性が減る。このあたりでモウディが化身してくれるはずなので、ボスのノシトヒの処遇は彼に任せよう。
5ターン目以降、7、9ターン目に増援でカラスが出てくるが、このカラスは積極的に宝箱やユニットの持ち物を盗みに来る。もちろん、拠点ががら空きなら空中から一気に制圧を狙ってくるので注意が必要。速さが遅いユニットには物を持たせないようにしておくのも有効。余裕がある場合は左側の橋に防衛線を作っておくと良い。このとき、防衛線の中央にヨファなどをいれておいても攻撃されないので安心だ(段差がある場合は直接攻撃ができないため)。宝箱も最低1個(マップ右側のを残しておくといい)残しておけば、カラスは撤退しないので、経験値稼ぎにも使える。10ターン目になったら最後の宝箱を開けて終了。
★加入ユニット
ステラ ボウナイト LV1 鉄の弓、騎士の護り → アイクが会話すると仲間になる。
ガトリー 重歩兵 鋼の槍、傷薬 → ステラが会話すると仲間になる。
★敵将
ノシトヒ スナイパー LV5 長弓、鋼の弓
★宝箱
北側の船…左から、奥義の書、エナジーの雫、はやての羽
中央の船…右上:ラグズアクス、右下:キラーボウ、左上:長柄刀、左下:エルファイアー
戻る
《14章 試練》
★攻略
最後の索敵マップ。トーチやたいまつはこのマップで使ってしまっていい。出撃させたいのはマカロフの説得に必要なマーシャ。その他は好みで選んでもいいが、ラグズに特効のある武器を装備する敵がいるので、レテ、モウディは出さないのも手。
全軍で左上の民家の方向に進軍する。このとき、マーシャとジルに先行させると良い(川の上を進ませると襲われる危険性が下がる)。ある程度進んだところで(橋の前後)でマカロフと遭遇するので、その近辺に来たら装備を外しておけば反撃で撃破する心配がなくなる。後方からも敵は攻めてくるので、ガトリーやアイク、ボーレなどでフタをしつつ進むといい。左上側民家を訪問したらボスのいる右上方向に進軍を開始する。
ボスのガシラマとそれを取り囲む虎のなりそこないは攻撃力が非常に高いのだが、幸いなことに動かない。間接攻撃でチクチク攻めれば特に苦労せず倒せるはずだ。
★加入ユニット
マカロフ ソードナイト LV10 鋼の剣・赤の宝玉 → マーシャが会話すると仲間になる。
★敵将
ガシラマ バーサーカー LV4 キラーアクス・傷薬
★民家
自軍初期配置付近…精霊の粉
マップ北西(奥)…秘伝の書
マップ北西(手前)…待ち伏せの書
戻る
《15章 辺境の獣》
★攻略
全体が砂地で覆われており、騎馬系・重歩兵系・その他多くのユニットは移動が制限される。ただし、それ以外は特に難しい点はなし。敵から積極的に攻めてくることはないため、強いユニットで少しずつおびき出し、弱いユニットで攻撃を加えて経験値を稼ぐ…といった流れで育成も可能。弱いユニットも参加させたいマップ。また、地中に埋蔵アイテムがあるので、確実に見つけられるフォルカも参戦させたいところ。
敵将のムワリムは間接攻撃の手段を持たない。守備が高い上に攻撃を当てるだけでもかなりの経験値を得られるので、ヨファやステラなどの弓系ユニットの稼ぎには最適。
★加入ユニット
ソーンバルケ ソードマスター LV8 ヴァーグ・カティ → ラグズユニットが特定位置(マップ中に記載)に待機すると仲間になる。
トパック 魔道士 LV7 ファイアー・エルファイアー → クリア後に仲間になる。
ムワリム 獣牙族/虎 LV9 半化身の腕輪 → クリア後に仲間になる。
★敵将
ムワリム 獣牙族/虎 LV9 半化身の腕輪
★マップ
地形 | 説明 |
砂地。飛行系・魔法系・盗賊以外の移動力が落ちる。 | |
草地。普通に移動できる。 | |
岩・砦など。飛行ユニット以外通過できない。 | |
木。障害物。 | |
ソ | ラグズが待機すると、ソーンバルケが仲間になる。 それ以外のユニットだと剣(ヴァーグ・カティ)のみもらえる。 |
★埋蔵アイテム(番号はマップ中の丸数字と対応)
1:ブーツ
2:白の宝玉
3:コイン
4:銀の大剣
5:シャイン
6:リブロー
7:コイン
8:石像の欠片
9:キャンセルの書
戻る
《16章 ベグニオンの贖罪》
★攻略
屋内での戦いとなる。宝箱を開けたり、敵盗賊から物を盗み返すためにもフォルカは出撃させておきたい。
敵の中に長柄刀やアーマーキラーを持っている剣士が紛れている点以外はこれと言って難しい点はなく、各個おびき寄せてから叩いていけば難なくクリアできるものと思われる。ただし、6ターン目に出てくる敵盗賊がクセモノで、次々と宝を開けていってしまうので、それなりに急ぐ必要はあり。
また、マップ左上付近にはハルバーディアのダラハウがいるが、彼は攻撃範囲内に敵が入ると動いてくる。貫きの槍を持っているのでガトリーやチャップでおびき寄せるのは危険。ある程度の強さを持つユニットを丸腰にしておびき寄せた後、素早く子供ユニットで説得すればいい。逃げた盗賊もこの辺でつかまるはずなので、四方を囲んでフォルカでアイテムを盗み返すといい。
その後は各部屋にまわり、アイテムを回収する。
ボスのキマーシはスレンドスピアを装備している。倒すとドロップアイテムとしてもらえるので、出来れば早めに倒したい。ティアマト、ボーレのハンマーあたりが特に強力。セネリオが育っている場合は錬成のインチキサンダーを使って一気にカタをつけてもいい。
★加入ユニット
ダラハウ ハルバーディア LV4 貫きの槍 → ミスト、ヨファ、トパック、セネリオ、サザのいずれかが会話すると仲間になる。
★敵将
キマーシ ジェネラル LV6 スレンドスピア
★宝箱
マップ右上の部屋…左:女神の像、右:銀の槍
マップ中央付近の部屋…左下:竜の盾、右上:フルガード
マップ左上の部屋…左:サンダーストーム、右:リブロー
戻る
《17章 黎明》
★攻略
4戦を連続して戦う、根気のいるマップ。途中では編成し直したりアイテムの補給ができないので、あらかじめしっかりと準備してから臨もう。武器は4つ持たせておき、アイテムも傷薬等、しっかり用意しておこう。武器が必要ないラグズのユニットを出撃させる場合は他のユニットの分の武器・魔道書も余分に持っておくといい。
<エリア1>
4連戦の最初のマップ。勝利条件は敵の全滅。敵は剣士・戦士・魔道士が中心だが、それほど強いユニットはいないので、弱いユニットを集中攻撃されなければ普通に乗り切れるはず。敵の増援はマップの南北(上下)方向から来ることが多いので、それぞれに相性の良いユニットを並べて対応していきたい。
<エリア2>
第2戦は指定位置への到達が勝利条件。敵は騎馬ユニットが主力となっている。マップ中央に沼があり、その左側が激突地となるはず。ガトリー・オスカーなどの守備の高いユニットで分岐点左側付近に壁を作って対応しよう。ティアマト・オスカー・ケビンらを壁に使っている場合、ポールアクス持ちのアクスナイトが邪魔くさい。ジルやマーシャが育っていたらヒット&ウェイでダメージを与えて倒してしまうと安心。アクスナイトを倒しきるほど飛行系ユニットが育っていない場合は、アクスナイトが近づいてきたら壁役を一時的にアイクやボーレらに交代してやるといい。
<エリア3>
第3戦は10ターンの防衛マップ。ここからはアイクがリアーネを背負って戦うため、戦力として大幅にダウンしてしまう。敵ユニットは魔道士・剣士・アーチャー・ソルジャーを中心に編成されており、魔防の低いユニットはエルサンダーの必殺攻撃を受けるなどで思わぬjダメージを喰らうこともあり、気が抜けない。戦力が充実している場合は初期配置位置からじりじりと右下方向に攻め入っていけばいい。戦力に不安がある場合は守備ラインを沼の西端付近まで下げ、右下側に壁役を配す。近寄ってくる魔道士は飛行系のヒット&アウェイで仕留めて減らし、壁役への負担を減らす。このとき、背後(マップ右端)からも騎馬系ユニットが敵増援で現れるので、それに対処できるよう、数人はフリーにしておくこと。
<エリア4>
大量の敵が波のように襲い掛かってくるので、まずは初期配置位置付近に陣取り、守備を固めたい。このとき、右側にいる敵魔道士のメティオの攻撃範囲には注意すること(ジルやマーシャが育ってる場合は叩きに行ってもいい)。防衛に徹してあらかた敵を片づけたら進軍開始。マップ中央より左に行くとティバーン隊が登場し、勝手に戦ってくれ、ボスまで倒してくれる。ただ、この方法だと少々経験値が勿体ないし、「連続の書」が手に入らない。残りの敵が少なくなったらティバーン隊はかついでしまい、自力で敵を倒していった方がいい(ティバーンは体格があるのでドラゴンナイトのジルやモウディら獣牙族などでないと救出できないので注意)。
★同盟ユニット
ティバーン 鳥翼族/鷹 LV17 化身の腕輪・特効薬 → エリア4・マップ左側に自軍ユニットが入るとマップ南側に参戦。
ウルキ 鳥翼族/鷹 LV7 傷薬 → エリア4・マップ左側に自軍ユニットが入るとマップ南側に参戦。
ヤナフ 鳥翼族/鷹 LV8 傷薬 → エリア4・マップ左側に自軍ユニットが入るとマップ南側に参戦。
リュシオン 鳥翼族/鷺 LV3 特効薬 → エリア4・マップ左側に自軍ユニットが入るとマップ南側に参戦。
★敵将
オリヴァー 司祭 LV2 リザイア
戻る
《18章 クリミア軍進撃》
★攻略
細い要塞を進んでいくマップ。難易度は低めなので好みで出撃ユニットを選んでもいいが、シノンを仲間にする場合はヨファを出撃させるのが条件。
開始直後は全軍で城の中に進んでしまい、前からのソルジャー、後ろからのドラゴンナイトの攻撃に対応する。その後は少しずつおびき出しながら進んでいけば特に苦労はしないはずだが、厄介なのは遠距離魔法を使う賢者が複数いること。安全を期すならば魔防の高いユニットを敵賢者の攻撃範囲内に入れ、弾切れを狙うのが楽でいい。
シノンを仲間にするにはヨファで会話した後にアイクで倒すという、特殊な手順を踏む必要がある。ヨファを育てている場合は特に苦労はしないが、一切育てていない場合は攻撃を受けないよう、リュシオンの再移動を駆使するなどして同一ターン内に会話→救出しておく必要がある。
★加入ユニット
タニス ファルコンナイト LV10 ソニックソード、ショートスピア → 章開始前、加入。
ウルキ 鳥翼族/鷹 LV7 → 開始前「仲間にする」を選択すると仲間になる。
ヤナフ 鳥翼族/鷹 LV8 → 開始前「仲間にする」を選択すると仲間になる。
リュシオン 鳥翼族/鷺 LV3 特効薬 → 開始前「仲間にする」を選択すると仲間になる。
シノン スナイパー 勇者の弓 → ヨファで会話後、アイクが倒すとマップクリア後に仲間になる。
★敵将
カヤッチェ 賢者 LV8 トルネード、特効薬
★入手アイテム
回復の書…リュシオン達を仲間にしなかった場合入手可能。
戻る
《19章 託されしもの》
★攻略
イベントでナイトリングを入手できるので、ウルキ・ヤナフのいずれかとリュシオンは出撃させたい。クリア条件は敵将ホマサの撃破。
まず対応すべきはマップ右下にいるキルヴァス兵の対処。そのままにしておくと化身後に突っ込んできて反撃で倒してしまう恐れがあるため、オトリ役を使って自軍から離しておく必要がある。適任なのは傷薬を持ち、ラグズガードを装備したジル・タニス・マーシャのいずれか(ジル・マーシャはある程度育っていることが条件)。装備を外して丸腰にした上で右側一杯に移動させると、次のターンで化身したキルヴァス兵はオトリの方に移動する。暫くはそのままの状態で粘ってもらう。
その他のユニットはロングアーチの射程範囲に気をつけながら、突進してくるデイン兵の相手をする。デイン兵をあらかた片づけたら、手前2台のロングアーチを弾切れさせる。その後、フルガードを装備した飛行系ユニットを1台目のロングアーチを少し過ぎたあたりまで進めると、ネサラが移動を開始する。次のターンはネサラの間接攻撃がギリギリ届く範囲(直接攻撃は威力が非常に高いので受けないようにすること)に幸運と魔防の高いユニットを待機させ、ネサラをおびき寄せる(適任なのは育ったアイク、オスカー、ステラ、ティアマトあたりか)。次のターンにすかさずウルキかヤナフで会話する。すると、次のターンでネサラがリュシオンに隣接し、ナイトリングを入手、キルヴァス兵は離脱を開始する。
あとはボスを撃破すればいいのだが、ホマサは意外と強く、半端なユニットをぶつけると返り討ちにあうので注意が必要(スキル『連続』を持っているので、思わぬダメージを受けることが多い)。ソニックソードは魔法扱いなので、魔防の高いユニットを中心に攻めていくと安心して戦える。
なお、このマップクリア後にフォルカが上級職のアサシンにクラスチェンジする。
★敵将
ホマサ ソードマスター LV11 ソニックソード、銀の剣、特効薬
ネサラ 鳥翼族/鴉 LV17 化身の腕輪、コイン
★入手アイテム
ナイトリング…キルヴァス兵を一人も倒さなかった場合、ネサラがリュシオンに話しかけてきて入手可能。
戻る
《20章 ダルレカの攻防》
★攻略
ハードモードでのクリア条件は20ターン以内での拠点到達。ターン制限自体は厳しくないが、序盤の敵の猛攻が激しい。敵ドラゴンナイトが一斉に攻めてくるので序盤は壁を作って防衛に徹し、数を減らした上で進撃を開始したい。その後は少しずつ敵を誘いだしながら進んでいけばいい。
途中には遠距離魔法のブリザードを装備した賢者がいるので、弱い者が狙われないよう注意。
ボスのシハラムはスキル『衝撃』を持っているのを除けば普通のボスだが、唯一、ジルと会話するとジルが敵に寝返るので注意が必要(ミストと支援がAのときは大丈夫)。
★加入ユニット
カリル 賢者 LV6 エルサンダー・メティオ・ナイフ → 章開始前に「仲間にする」選択すると仲間になる。
★敵将
シハラム ドラゴンマスター LV10 トマホーク、フルガード、特効薬
★民家
北の民家…ぶちかましの書
中央の民家…レスキュー
戻る
縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 蒼炎の軌跡 > 攻略:11章〜20章