縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 覚醒 > 攻略:10章〜19章
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム覚醒 攻略
《攻略 10章〜19章》


《10章 再起》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 貴重なアイテムを持つ敵の盗賊はクロム軍から逃げるようにマップ左方向に向かって動くが、移動力を目一杯使って動かないので、騎兵などで追えば割とすぐに追いつくはず。敵将を倒すと終わってしまうので、盗賊を倒してからボスと戦うようにしたい。

 マップの中央にある骨の地形は飛行系ユニット以外は登れない。敵のドラゴンナイトは骨の上にある砦から湧いてきて、地形関係なしで移動してくるので、気を付けよう。


★加入ユニット
 ・オリヴィエ 踊り子 LV1 → マップクリア後に加入。


★敵将
 ・ムスタファー バーサーカー LV1 ショートアクス、獣石

★アイテム
 敵盗賊:金塊(中)、ドラゴンキラー、マスタープルフ、天使の衣


★MAP




戻る


《11章 暗愚王ギャンレル》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 マップ右下にいる盗賊は宝箱の中身を奪ってマップの外に逃げようと動く。早めに倒して宝を奪われないようにしよう。移動力の高いペガサスナイトを向かわせると早く倒しに行けるが、スミアとティアモだけでは心もとないので、ダブルで攻撃力・守備に優れたユニットを同行させていくと安心。
 マップ左上の意味ありげな砦からはやはり増援が現れる。あらかじめ上に陣取って塞いでしまえば敵も出て来ないが、あえて登場させて経験値稼ぎに使うもよし。

 ボスのギャンレルはペレジア王国の王様…のはずだが、クラスは盗賊の上級職のトリックスター。折角地形効果の高い砦の上に陣取っているのに、事もあろうにこの敵将、ウロウロと動きやがります。…うーむ、どこまでも軽い王様よのう。魔力が高い事もあり、サンダーソードでの攻撃の威力は高い。速さもあるので半端なユニットをぶつけると高威力の2回攻撃を食らい、一気にユニットをロストしてしまう。かなり強いのでエース級ユニットともう一人ダブルで力・魔防の底上げを狙えるユニットを組ませてそのコンビにだけ戦わせるようにしよう。




★敵将
 ・ギャンレル トリックスター LV5 サンダーソード、竜石

★宝
 宝箱(左):金塊(大)
 宝箱(右):女神の像


★MAP




戻る


《12章 海から来る者》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 敵の部隊は機動力のあるソシアルナイトが多い。それに加えて上級職のパラディンとボウナイトが混ざっている。特に注意すべきは、ボウナイト。弓を装備して移動力に優れるので、飛行系ユニットは思わぬ攻撃を受けやすい。
 先にぶつかる騎馬兵を片付けると、残った大量のアーマーナイトと戦うことになる。こちらは不意打ちの心配は少ないものの、固いので打撃がなかなか通じない。魔法や特効武器を有効に使って、次の敵が来る前に先にぶつかったアーマーナイトを倒して、数を溜めないようにしたいところ。
 
 ボスのドルヒはパラディン。その場に留まらず動いてくるので、守備の高いユニットで誘い出して、一斉に攻撃を仕掛けて素早く仕留めたい。

 クリア後のワールドマップでは、LV10以上のユニットが上級職にクラスチェンジできる『チェンジプルフ』を買えるようになる。育成の効率で考慮すれば、先にチェンジプルフを使って下級職を経てから上級職になった方が後々ラクできるのだが、生憎、『チェンジプルフ』を店で買えるようになるのは更に数章あと。当面の戦力確保のためにも、数人は上級職にして育てておいた方が攻略の難度は下がる。


★加入ユニット
 ・セルジュ ドラゴンナイト LV12 → 開始時から。


★敵将
 ・ドルヒ パラディン LV5 ショートスピア、金塊(大)


★MAP




戻る


《13章 古き血脈》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 マップ中央に配置されたクロム軍に対し、敵軍は周りをずらりと囲む布陣。こいつぁ面倒だ…と思いきや、左右は段差になっているので、細い坂道を降りて来ないと敵はクロム軍の方に近寄れない。ふぅ、ビビらせやがって!!

 とは言え、囲まれていることには変わりはないので、早い所で敵軍の移動を封じるためにも、守備の高いユニットを左右の坂道出口に配置して、敵がなだれ込むのを防いでしまおう。3ターン目以降はマップの各所にある砦から散発的に増援が湧いて出てくる。全部塞いでしまえば相手をしなくて済む分ラクになるが、実際のところ、3ターン目までに塞げるのはクロム軍の初期配置から少し下に行った3つの砦くらいだろう。ここからは上級職のウォーリアが出てきて面倒なので、きっちり塞いでおこう。

 8ターン目くらいにはどこの砦からも増援が出尽くすので、それまでは守り重視であまり動かず、敵を受け止める。動く敵を片付けたら進軍を開始し、ボスの方へ向かおう。


★加入ユニット
 ・ヘンリー ダークマージ LV12 → 開始時から。
 ・ルキナ ロード LV10 → 章クリア後に加入。


★敵将
 ・屍兵将 ウォーリアー LV5 ショートアクス、秘伝の書


★MAP




戻る


《14章 蒼海に舞う炎》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 FEシリーズ恒例の船上の戦場再び!!何だか『外伝』を思い出しますなァ!この手のマップは毎回敵の攻撃が陰湿です(苦笑)。
 
 クロム軍は中央の船に集中している。これに対し敵軍は左右と下側の3方向から容赦なく攻めてくる。下側は大半がアーマー系の敵なので、カラムなど守備の高いユニットで通路を塞いでしまえばとりあえず安全。右側は魔道士の比率が高めなので守備・魔防共高いので両方で対応できるユニットを1〜2名派遣。
 敵軍でメインとなるのはボスも陣取る左側からの侵攻。左側だけは船と船を結ぶ通路が2マス分あるため、壁役は最低でも2人いないといけない。陣容も騎馬系・アーマー系・魔法系が程よく混ざっていて厄介。全て受け止めるだけの実力があるユニットが2人以上いるなら、そのユニットを通路に配置すれば良い。もしも一度に多数の敵が押し寄せて来ると危ない場合は、敢えて壁ユニットの装備を外した状態で敵をおびき出せば、敵から攻撃を受ける回数が少なくなる。壁役ユニットがダメージを受けたら、後ろに退避させて壁を交代、シスター等の杖でHPを回復。少しずつ敵を減らしていこう。早めに倒したいのは必殺率の高いエルサンダー装備の魔道士。それらを優先的に叩いておけば、必殺被弾などによるユニットロストの危険性も減るし、魔防が低いユニットでも充分前線で戦えるようになる。

 5ターン以降はマップの上下左右の端から、敵のペガサスナイトが増援として出現する。出現場所を塞ぐのは距離的に現実的ではないので、出てきた敵をしっかりおびき出して各個確実に撃破することを優先したい。間接攻撃できるショートスピア装備の敵も多いので、後方支援役がダメージを受けないよう、敵の移動範囲には注意しよう。


★敵将
 ・ブラーゼ ジェネラル LV7 スレンドスピア、マスタープルフ


★MAP




戻る


《15章 解放の狼煙》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 敵兵は騎馬系とアーマー系が中心。守備が高い敵が多いので魔法が使えるユニットを多めに出しておけば攻撃の際ラクなのだが、魔法系ユニットは耐久力に難があるユニットが多いので、壁役となれる守備の高いユニットもバランスよく出撃させよう。

 マップ右上端には中立ユニットのサイリが敵アーマーナイトに囲まれている。サイリは手ぶらで何も持っていないのでダメージがどんどん蓄積する。まずはサイリの救出を優先してユニットを動かそう。サイリの周りには幸い弓を持った敵がいないので、ペガサスナイトでも向かわせることができる。ペガサスナイトにクロムや上級職まで育てたユニットを同行させて向かわせよう。
 サイリはクロムで会話すると仲間になるが、武器を一切持っていないので、輸送隊コマンドから手頃な武器を装備させて戦闘に参加させよう。

 クロム軍初期配置位置の左側には騎馬隊が陣取っているが、砂地でマトモに動けないので一度に攻めて来ない分、思ったより対処はラク。反対にマップ上側の騎馬兵は一気に攻め込んでくるので、壁役ユニットは上側へ繋がる階段2マスに配置し、左側から騎馬兵が攻めてきたら魔法系ユニットの集中攻撃で一気に倒して数を溜めないようにしたいところ。どんどん移動してくる手の敵ユニットを倒してしまえば、後は各個おびき出し作戦で対処ができる。



★加入ユニット
 ・サイリ ソードマスター LV1 → クロムが会話すると加入。


★敵将
 ・ハーフェン ダークナイト LV8 ギガファイアー、マスタープルフ

◎民家
 左から
  チェンジプルフ、術書、リブロー、金塊(大)

★MAP




戻る


《16章 神竜の巫女

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 巨大な木の根元が舞台。木漏れ日なんかの演出もこれまでの作品では無かった味わい。うーむ、幻想的じゃのう!!
 この辺りからはザコの敵も上級職だらけとなり、装備も威力のある銀の物(もしくは錬成された武器)を持った敵の比率が高くなってくる。動き方そのものは今までとは変わりないものの、個々の攻撃の威力が格段に高くなっている分、なかなか侮れない。
 この先の章はノーマルモードでも殆ど上級職で固められているので、もしもこの章もしくは前の15章で敵の強さに太刀打ちできない…と言う場合は遭遇戦等で軍全体の強さの底上げを図った方がいい。

 ヴァルム軍ではない敵盗賊はアイテムを所持していてクロム軍から逃げるように動く。このマップはボスを倒すと勝利して終わってしまうので、先に盗賊を倒しておき、アイテムを取り逃さないようにしよう。

★敵将
 ・セルバンテス ジェネラル LV10 トマホーク、金塊(中)

★アイテム
 敵盗賊:マスタープルフ、金塊(中)、はやての羽


★MAP




戻る


《17章 死の運命》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 この章から敵軍は雑魚の敵は上級職でみっしりと固められている(ヴァルム軍に属さない盗賊は除いて)。敵の中には弓兵が多いので、飛行系ユニットは敵の攻撃範囲には特に注意が必要。ヴァルム軍に属さない盗賊は宝を奪ってマップ左側から離脱しようとするが、それほど急いで進まなくても恐らくは追いつけるハズ。
 
 マップ奥に進むにつれて、マップ各所の階段から増援が登場する。特に、エクセライが率いてマップ右側に出現する増援は数も多いので注意したい(賢者のエクセライ自身は戦わずに撤退)。

 敵将フェルスは威力の高いボルガノンを装備していて攻撃力が高い。また、速さも25あるため、速さの低いユニットは2回攻撃に注意する必要がある。


★敵将
 ・フェルス ヴァルキュリア LV12 ボルガノン、リザーブ

★宝
 右上区画:マスタープルフ、金塊(大)
 左上区画:ブーツ、天使の衣


★MAP




戻る


《18章 双剣の兄妹》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 マップ全体が時間経過で崩れる特殊な地形になっている。上下の端から徐々に崩れていき、崩れた地点は溶岩となる。この溶岩、移動がしにくいだけではなくターン経過毎に10ダメージ食らうクセモノ。何故か、普段地形の効果を一切受けない飛行ユニットまで問答無用でダメージを受けるため、ゆっくり進んでいると周りが溶岩地形だらけになり、回復さえままならなくなる。
 敵はザコも全て上級職でHPが高く、数を溜めてしまうと先に進むのもおぼつかなくなり、八方塞がりになってしまう。ここは先頭にとにかく強いユニットを出し、手槍・手斧・魔法を装備させて、敵ターンの反撃のみで蹴散らして進めるくらいであることが望ましい。

 ボスのレンハは高レベルのソードマスター。装備している武器が強いのだが幸いその場に留まって動かないので、エースユニットに対し、応援コマンド・ダブルでありったけ数値を上乗せして戦わせよう。ボスと戦う頃には周囲は溶岩だらけになっているはずなので、ターンがかかると分が悪い。高威力の武器をケチらずに短期決戦でケリをつけたい。


★敵将
 ・レンハ ソードマスター LV15 アマツ、ノーブルレイピア

★宝
 右上:レスキュー、左上:チェンジプルフ、右下:金塊(中)、左下:力のしずく


★MAP




戻る


《19章 覇王ヴァルハルト》

★勝利条件
 敵将撃破

★攻略
 一応、屋外での戦闘だが、身を隠すような地形が殆ど無い、シンプルなマップ。
 敵兵の大半はパラディン・グレートナイト・ボウナイト・ダークナイト・ドラゴンマスターと言った機動力に優れたクラス。それに少数のジェネラルが要所を固める。そんな敵陣の多くが1ターン目から全力でクロム軍側に突っ込んでくるので、必然的に開始直後が一番ツライ!!!ガッチリと守りを固めて敵を受け止め、後続の敵が来て数を溜めないうちに先に来た敵を倒していきたいところ。

↓守りを固めるには以下みたいな布陣で…
□□□□□□□□□□
□□□□壁壁□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□
□□□□
:守備の高いユニット
:打たれ弱いユニットは
  このマスに配置。

→ど真ん中でこれをやると同じタイミングで多数の敵
が押し寄せて来やすいので、初期配置から左右どちらか
に少しずれておくと一度に押し寄せる敵の数を少し分散
させることができる。


 騎馬兵・飛行系の一気の突撃攻撃を守りきったら、後は慎重にボスへ向かうだけ。


 で、ボスのヴァルハルトは専用クラスのオーバーロード。……。…ってかね、どっからどう見ても漫画『北斗の拳』のラオウです。最近、北斗の拳を読んでた管理人が言うのだから間違いない!!(苦笑
 ちゃんと愛馬の黒王に乗ってます。丸腰でもきっと強いです、この人。『特効など半端な攻撃など、この拳王には通じぬわッ!!!!!』と仰るので(※言いませぬ)、特効武器は効かず。そして、『ぬうぅぅん!!!手ぬるい!!この拳王に待ち伏せなど必要ないわッ!!!!』と仰るので(※言わんケド)、あろうことか敵陣に単身で突っ込んで来ます、この人。
 攻撃力は圧倒的だがあろうことか反撃の手段を持たないので、守備の優れたユニットにダブル・応援でみっちり数値をかさ上げしておびき出し、次のターンで間接攻撃で総叩き!!!…で仕留められるはず。


★敵将
 ・ヴァルハルト オーバーロード LV25 太陽

★宝
 右上:レスキュー、左上:チェンジプルフ、右下:金塊(中)、左下:力のしずく


★MAP




戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 覚醒 > 攻略:10章〜19章