縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(煤闇の章)
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム風花雪月 攻略
《攻略(煤闇の章)》


《アビス遭遇戦》

★勝利条件
 全敵将の撃破

★敗北条件
 主人公の敗北

★攻略
 このシナリオは本編から独立した格好になっており、セーブデータも別枠で記録される。
 本編と異なり、「技能レベルは育たない」・「選べる職・クラスチェンジ先はユニット毎に決まっている」等の違いがある。必然的にスキルや戦技もそれ以上は増えないため、制限された枠組みの中でやり繰りしていく必要がある。また、難易度ノーマルであっても稼ぎ用のマップは存在しないため、資金や得られる経験値が有限となっており、難易度も多少高めに設定されている。最初の章である本マップだが、自軍ユニットはLV20で上敵で登場する一方、敵方も上級職で装備も鋼以上の物を持つユニットが多い。


 本マップのクリア条件は全敵将の撃破。進軍ルートは実質ある程度決まっているため、ルート通りに進んでバルタザール→ハピ→コンスタンツェ→ユーリスの順で倒していく事になる。出撃前に店に行けるので、攻撃力の高いエーデルガルトやヒルダに鉄か訓練用の籠手を、その他、間接攻撃用の安い弓を各ユニットに持たせると攻撃の選択肢が増える。

 最初のバルタザールは開始直後にぶつかる格好。遺産装備で自身から攻撃した際2回攻撃の籠手である関係上、敵側から攻撃されるとかなり手痛い打撃を食らう。バルタザールは積極的に動いて来るので、範囲外ギリギリで待ち伏せし、寄って来た所を多数のユニットで一斉に叩くのがおすすめ。魔防がかなり低いので、リンハルトの魔法→他ユニットでトドメ、なる流れでダメージ被弾を抑えたい。

 次いでぶつかるのはハピだが、ある程度近付くとイベントで巨虫が召喚され、パピ自身も離れた場所の回復床に陣取る。巨虫は守備の高いユニットでおびき出し、戦技で障壁を全破壊し、錬成石をいただいておくと良い。ハピは壁から3マスの位置にいるため、スナイパーのアッシュ以外は攻撃できない。ただし、アッシュならハピの魔法を耐えた上で反撃の2回攻撃で一気に倒せてしまうので、この方法で倒すのが一番ラク。付近のアサシンはスキル『斧殺し』を持っているため、斧ではやや分が悪い。エーデルガルトやヒルダ以外で戦うか、他の武器を渡して持ち替えさせると良い。

 残る2人は近い場所にいるが、2人同時におびき出すと大変なため、移動力のあるコンスタンツェだけギリギリの位置でおびき出そう(それぞれ部下が動き出すと敵将も動くため、部下の行動範囲に入らないのも大事)。
 コンスタンツェは威力・必殺率の高い魔法を装備しているので、ここで釣り出し用に適しているのは魔防の高いリンハルト。リンハルトでおびき出したら寄ってきた所をクロードやアッシュの弓で一気に叩いて沈めると良い。
 残るユーリスは非常に素早く、大半のユニットは再攻撃を食らってしまう。必殺攻撃も絡むとどのユニットもまず耐えられない。守備の高いエーデルガルトでおびき出したら、反撃を受けない弓・魔法もしくは騎士団での攻撃で集中攻撃し、敵ターンに回す前に仕留めたい。クリア条件は敵将の撃破なので、アイテムを落とさないザコは無視し、ユーリスに攻撃を集中させよう。

 この戦いではマップ右下側しか使われず、マップ左上側は一切通過せず気になる所だが、このマップは後の戦闘でまた使われるのでご心配なく(?)。



★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
バルタザール バトルモンク 24 51+5 25 10 11 10 10 21 12 9+1 6 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘B+
理E・信仰C+・指揮E
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
格闘王、格闘の達人、素手格闘、ライブ
格闘術LV.3、魔殺し、信仰LV.3、最大HP+5
魔拳 ヴァジュラ、傷薬
素手、ライブ
セイロス傭兵団LV.3…猛攻

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ハピ ヴァルキュリア 24 36+5 11 25 15 10 9 10 22 12+3 - 剣E・槍E・斧E・弓E
理B・信仰E・指揮D・騎馬D
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
魔物体質、再移動
黒魔法射程+1、闇魔法射程+1
理学LV.3、最大HP+5
バンシーθ、傷薬
ドーラ⊿、ウォームΖ
セイロス魔法兵団LV.3…集団魔法:炎

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
コンスタンツェ ダークペガサス 24 31+5 10+3 21+3 12 17 8 9 16 11+5 7 剣E・槍E・斧E・弓E
理B+・信仰E・指揮D・飛行C
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
性格豹変、再移動
黒魔法の達人、魔力変換
理学LV.3、最大HP+5
フィンブル、傷薬
ファイアー、アロー
セイロス天馬兵団LV.3…引込の計

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ユーリス トリックスター 24 34+5 20 12 19 31 19 14 15 16+5 6 剣B・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰B・指揮C
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
義侠心、鍵開け、忍び足、ラッキーセブン
剣術LV.3、斧殺し+、信仰LV.3、最大HP+5
銀の剣、ドローミの鎖環
傷薬、ライブ
セイロス騎士団LV.3…火計

★MAP




戻る


《地下闘技場の激戦》

★勝利条件
 死神騎士以外の敵全滅

★敗北条件
 主人公/灰狼の学級メンバーいずれかの敗走

★攻略
 灰狼の学級のメンバー4人が加わり、自軍のユニット数も増加。敵に対して味方の数が多めになったので、だいぶ楽ができる。ただし、灰狼の学級のメンバーはバルタザールがHP・守備が高めなのを除けば、いずれも耐久力には不安のあるメンバーばかり。前の方に置いて敵ターンで複数の敵から一度に攻撃されると簡単に沈みかねないため、扱いには注意が必要。

 流れとしては画面にいる敵を倒し切る事に次の敵が順次現れるため、「初期にマップ右下側に配置されている敵を倒す」→「マップ右上側の増援を倒す」→「左上側の増援を倒す」→「死神騎士にちょっかいを出される前に左下側の増援を倒し切る」といった感じになる。気を付けたい点は、敵の出現は敵ターンに回ってからでなく、「敵を倒し切った時点」である事。大半のユニットが行動済の上で増援が近くに湧いてしかもユニットが動かせないと、その次の敵ターンに回った直後に為す術もなく集中攻撃を受ける…といったリスクもある(出現位置を把握していればまず安心なので、位置に関しては↓のマップを見てネ)。

 敵は物理攻撃のクラスと魔法攻撃のクラスが混在しており、壁役を前に出して受け止めて……としづらい点に注意が必要。守備・魔防の両面で壁になれる程のユニットはこの時点では育っていないないと思われるので、敵1人1人の攻撃範囲をよくチェックし、魔法系ユニットの壁ならばリンハルト・ハピ・コンスタンツェ、物理攻撃の敵の壁はエーデルガルト・ディミトリ・主人公といった感じで、巧く壁を使い分けていく他ない(一度に魔法系・物理系両方の敵から攻撃を受けない位置取りが肝要)。階段や細い通路を使って巧く敵の進軍速度を調節しつつ、なるべく他対1の状況で戦える状況を作る事を意識しよう。

 最後の左下側の増援の出現とほぼ同タイミングで、マップ右下端から死神騎士が登場する。この煤闇の章は自由に経験値稼ぎが行えず、この段階でLV35の死神騎士に対抗するのは非常に困難。また、本編で死神騎士戦で頼りになったダークスパイクΤ(※騎馬特効)持ちのリシテアやヒューベルトはこの外伝ではそもそも居ないため、対抗手段がほぼ無いのもツライ)。一応、倒せば三日月の鎌を入手できるが、戦う旨味はほぼ無いので、最後の増援が出現して以降はダラダラと時間を掛けずに敵をサッサと全滅させクリアしたいところ。


★MAP




戻る


《宝杯到達戦》

★勝利条件
 宝杯の発見

★敗北条件
 主人公/灰狼の学級メンバーいずれかの敗走

★攻略
 ゴーレムがワンサカ襲って来るマップ。かなり数が多い上に、更に増援で湧いて来るため、一度に多数の相手をせず、かつ、あまり数を溜めないようにスムーズに撃破していく事が求められる。戦力が限られるこのDLCでは左右に分散して戦力を散らすのはあまり得策では無い。1箇所に固まって確実におびき出しつつ、障壁を集中攻撃して行こう。

 ゴーレムは名前付きの物(マルセルとシモーネ)は他のゴーレムよりも一回り強く、攻撃力が非常に高い。反撃を受けない計略はこの2体と戦うのに使用すると良い。

 ゴーレムの他で注意したい相手は速さの値が非常に高いアサシンあたり。速さも守備も低いリンハルトらが攻撃されると一気にロストに繋がりかねない。敵の行動範囲には常時気を付けて進みたいところ。

 正解の封印装置は、敵の密度が濃い辺りからなんとなく想像できる通り、マップ右下端のもの。残る左側の2つは起動すると敵増援が出現する。




★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
マルセル ゴーレム・改 28 45
S2
13 22 17 7 0 27 16 0 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮E
スキル 障壁 障壁スキル 潜在スキル 猛撃 所持アイテム
地形耐性
槍術LV.3
障壁 急所隠し
対魔法装甲
剣殺し+(残HPストック:1に減少時)
槍の達人(残HPストック:0に減少時)
無尽光槍 光の槍・改
解呪の鍵

  

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
シモーネ ゴーレム・改 28 49
S2
13 21 15 9 0 25 17 0 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮E
スキル 障壁 障壁スキル 潜在スキル 猛撃 所持アイテム
地形耐性
槍術LV.3
障壁 急所隠し
対魔法装甲
剣殺し+(残HPストック:1に減少時)
槍の達人(残HPストック:0に減少時)
無尽光槍 光の槍・改

★MAP



戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(煤闇の章)