縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(銀雪の章)
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム風花雪月 攻略
《攻略(銀雪の章)》


《夜明けの追討戦》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 味方の全滅 or 敵将の離脱地点到達

★攻略
 後半最初のマップとなる。出撃準備ができず、いきなり始まるので、最初のターンで輸送隊から適当な武器類や傷薬を補給しておこう。

 最初は味方が主人公とセテスの2名しかいない。あまり育っていない場合は無理せずに森地形で待ち伏せて敵を倒していくと良い。敵の行動範囲はよくチェックし、受け止められる数だけ誘い出すと良い。このマップの敵の大多数は倒すとアイテムを落とすので、できるだけ逃げられないように確実に倒していきたい。

 3ターン目にはドロテア、カスパル、ペトラが増援で加入。更に、マップの中程から右側へ進むとフェルディナント、ベルナデッタ、リンハルトが加わるため、人数が足りなくて困る、といった事は無くなるはず。人数が揃ったら積極的に進軍を開始しよう。

 始めから配置されている敵将のバジャルドは偽物で、倒すと本物が付近に増援で出現し、全ての敵が一斉にマップ左端の離脱地点に向けて動き出す。慌ててバジャルドを倒すと敵が一斉に逃げ出して追いきれなくなるため、すぐにバジャルド(偽物)を倒さず、ある程度ザコを一掃しアイテムを回収してからバジャルドを倒すと良い。

 本物のバジャルドはかなり素早く、大半のユニットが2回攻撃される。また、スキル『すり抜け』を持っているため、道を塞いで進軍を妨害もできない。守備の低いユニットは反撃で2回攻撃を受けるのが痛いので、間接攻撃メインでHPを削り、耐久力のある主人公・セテス・フェルディナントや素早いペトラらの直接攻撃・戦技で一気に仕留めたい。敵将を撃破した時点でクリアとなるため、周囲にアイテムをドロップする敵が残っている場合は、ザコを倒してからバジャルドを撃破したい。もちろん、欲張り過ぎてバジャルドに逃げられゲームオーバーになっては元も子もないので、逃げられそうになった場合は敵将の撃破を最優先で行いたい。


★MAP




戻る


《ガルム=マク籠城戦》

★勝利条件
 敵全滅→敵将撃破

★敗北条件
 味方の全滅 or 防衛拠点陥落

★攻略
 防衛マップ。同盟軍の教団兵をマップ中程の目標地点まで送るとマップ中央が広範囲に渡って火の海となり、敵が離脱を開始する。それまでは敵はガンガン攻めて来るため、敵から拠点を守る必要がある。

 初期配置は左右2箇所に分かれているが、右側の方が数が少ないので、右に配置するユニットはある程度育っていて単独で動けるユニットが無難。左側は左側で開始直後から猛攻に晒されるため、守備の低いユニットが狙われないように注意する必要アリ。
 敵の中で特に注意したいのがファルコンナイトやペガサスナイト。地形に関係なく最短距離で飛んで来る&攻撃力もかなり高いため、かなりの強敵。近付いて来たら弓などで攻撃し、敵ターンまで残さないようにしたい。

 同盟軍の教団兵がマップ中ほどの目標地点に到達すると火計が発動し、敵が動揺して離脱を開始する。これと同時に勝利条件が敵全滅から敵将の撃破へ変化する。ザコ敵が一斉にマップ下端の離脱地点へ逃げ出すので、あとは適当にもたついている敵を倒して経験値を稼いでおくと良い。敵の中には倒すとアイテムを落とす者もいるので、できれば逃げられる前に仕留めておきたい。戦力に余裕がある場合は火計発動前に下側に進んでおびき出して倒してしまうのがベスト。この場合、火計発動を遅らせるために、同盟軍の教団兵を『ぶちかまし』や『引き戻し』で何度も進行方向と逆の後ろ方向へ下げて時間を稼ぐと良い。

 敵将のランドルフは誰か攻撃範囲に入った場合か最後の1人になった時点で移動を開始する。力が高いので攻撃力の威力も相応にある。敵側から殴られるとかなり痛いので、できればランドルフから攻撃されない位置で待ち伏せておき、近寄ってきた所を待ち伏せて計略などで一斉に袋叩きにしてしまいたい。敵ターンに回すと反撃が怖いので、できれば自ターンの内に仕留めてしまいたいところではある。それが無理そうならば、守備の低いユニットは攻撃に参加させず、敵ターンに回す前にランドルフの攻撃範囲外に逃がしておくようにしよう。


★MAP




戻る


《アリル籠城戦》

★勝利条件
敵将撃破

★敗北条件
 味方の全滅 → ジュディットの敗走

★攻略
 溶岩・噴火口地形が広がり、ダメージが蓄積しやすい。また、荒地地形も多いため、飛行系クラス以外は移動に大きな制限を受ける。

 6ターン目に同盟軍のジュディット隊が登場し、敗北条件にジュディットの敗走が加わる。ジュディットはそこそこの強さはあるものの集中攻撃には長くは耐えられないため、飛行系ユニットを援軍として早めに向かわせると良い。
 敵兵は守備の高いフォートレスやアーマーナイトが中心なので、物理攻撃ではダメージを与えにくい。魔法を使えるユニットの他にも、サンダーソード等の魔法武器をなるべく多くのユニットに持たせておくと、敵の撃破が楽になる。

 敵将グェンダルは守備が非常に高いため、物理攻撃はなかなか通用しない。一方、魔防はかなり低いため、素直に魔法が得意なユニットで一気に畳み掛けた方が楽に撃破できるハズ。周囲のパラディンも同時に突っ込んで来るとかなりキツイため、まずは守備の高いユニットで受け止めてから攻撃に転じよう。



★MAP




戻る


《ミルディン大橋の戦い》

★勝利条件
 全敵将の撃破

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 初期配置の時点では敵は少なめだが、自軍が進軍する毎に増援で現れる敵は多いので、後ろの方に弱い味方を適当に配置させていたりすると敵増援に襲われて。油断せずユニットをしっかり配置しよう。
 下記マップの増援1・2は交互で延々と登場するが、出現する付近の敵(ソシアルナイト・アーマーナイト・ブリガンド)を一掃すると出現が停止する。

 その後も前に進む度に前から後ろから敵が出現するので、弱い味方はしっかり守りつつ戦いたい。

 敵将は初期配置の時点ではドラゴンマスターのラディスラヴァ、パラディンの帝国将の2名。そこから更に増援でウォーロックのアケロンとパラディンのローレンツが登場する。いずれもその場に留まらず、誰か攻撃範囲に入ると積極的に進んで来るタイプなので、守備が高いユニットで待ち伏せした後、集中攻撃でそのターンの内に倒してしまいたい。魔法装備のアケロン以外は間接攻撃の手段を持たないので、弓や魔法での攻撃が効果的。移動力が低いので、出現直後に機動力の高いユニットで一気に接近して仕留めてしまうと良い。
 なお敵将の内、ローレンツは前半で仲間に引き入れておらず、この段階でスカウト条件を満たしていれば、撃破後にスカウトできる




★MAP




戻る


《メリセウス攻防戦》

★勝利条件
 敵将撃破 → 敵全滅

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 クリア条件は敵将である死神騎士の撃破だが、自軍が死神騎士にある程度接近するかすると離脱を開始し、死神騎士離脱後は勝利条件が敵全滅に変化する。

 自軍は二手に分かれており、クロードのみかなり離れた場所に配置され、友軍としてナデルらが従う。クロードの初期配置側には宝箱があるため、あらかじめクロードに宝の鍵を持たせておけば回収がラク。

 マップ各所に敵の弓砲台や魔道砲台が設置されており、特に弓砲台は見方飛行系の移動の妨げになるので、最優先で潰したい。弓砲台に陣取る敵弓兵を倒すまでは、攻撃範囲の付近では飛行系ユニットは降りて行動すると安心。

 闇魔法試験パス狙いで敵将の死神騎士の撃破を狙う場合は、あらかじめ攻撃に参加させるユニットをマップ左上側寄りに移動させておくと、死神騎士に攻撃を仕掛けやすくなる。死神騎士はスキル『応撃』を持ち、騎士団を使っての攻撃以外は反撃してくるため、攻撃を仕掛けるのは相応に強く撃破される心配の少ないユニットのみにした方が無難。計略でHPを削った後、騎馬特効のナイトキラーやダークスパイク持ちのユニットで一気に仕留めると良い。
 計略はスキル効果でかなり軽減されるため、特効武器/魔法使用者が余程育っていないと撃破は厳しい。こちらの戦力が整っていない場合は、ムリに撃破を狙うよりはサッサと離脱してもらってザコ敵全滅を狙った方が安全。

 他の敵では勇者の斧装備の帝国将(ウォーリアー)が難敵。守備の高いユニットでもかなりのHPを削られるし、必殺攻撃が出るとそれらのユニットですら危ない。できればカスパル側から攻撃させず、一気に接近した上で魔法攻撃で仕留めてしまいたい(『引き戻し』や『ぶちかまし』を使って一気に魔法系ユニットを接近させるのがおすすめ)。もしくは、錬成したサンダーソードやボルトアクスでの攻撃も効果的。
 帝国将(ビショップ)は高威力のエンジェルを使って来るが、HP・速さが低いため、一撃に耐えられる物理攻撃ユニットを一気に接近させて倒してしまうのがラク。魔防の高い物理攻撃役がいるなら任せてしまおう。



★MAP




戻る


《アンヴァル潜入戦》

★勝利条件
 全敵将の撃破

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 死神騎士とヒューベルト、敵将は2名おり、両方の撃破がクリア条件となる。

 自軍勢力は2ヶ所に分かれて配置される。両者はかなり距離が離れて配置されるため、それぞれにエース級のユニット、回復役をしっかり配置したい。別働隊側は敵弓砲台の射程内に入ってしまっているが、別働隊の左上側にドラゴンマスターかファルコンナイトを配置して、開始後に直行させればすぐに制圧が可能。単独で動かせる程の強さがあれば是非狙いたい。

 本隊側の敵は少なめだが、敵3ターン目にマップ上端から飛行魔獣が増援で出現するため、油断は禁物。

 マップ右側は投石機と弓砲台、左側は魔法砲台が敵に抑えられているため、遠距離攻撃に晒されながらの進軍となる。砲台を抑えられた状態では進軍もままならないため、まずは砲台の奪還を狙おう。

 死神騎士は例によってスキル『応撃』を持ち、計略以外での攻撃は必ず反撃される。必殺率が異常に高いため、迂闊な攻撃を仕掛けるとあっと言う間にロストに繋がってしまう。騎士団を使っての攻撃でHPを削り、リシテアのダークスパイクで仕留めたい(リシテアは死神騎士の攻撃にはまず耐えられないと思われるので、反撃を受けないトドメの一撃でのみ仕掛ける事)。リシテアがそれほど育っていない場合は、少々手こずると思うが、特効武器や戦技なども絡めて一気に勝負を決めたい。
 ヒューベルトは攻撃力・必殺率共に高く、必殺被弾が怖いので、できればマトモに戦いたくはない。反撃を受けない計略か、射程の長い戦技(狙撃など)を使って攻撃すると良い。HP・守備は低いので、ある程度育った物理系ユニットなら比較的簡単に撃破は可能。魔防が高いイングリットを飛行系クラスにして突貫させると比較的ラク、かつ安全に倒せる。


 なお、このマップにドロテア、マヌエラといった歌劇団出身者、セテスとフレンの教団関係者を出撃させて特定区域に進ませるとイベントが起き、クリア後に騎士団とドーピングアイテムを入手できる。該当ユニットがいる場合は是非出撃させたい(詳しくは↓マップで確認してネ!)。


★MAP



戻る


《アンヴァル宮城戦》

★勝利条件
 敵将の撃破

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 宝箱が3つあるが、敵から入手はできないため、あらかじめ左方向に進軍させるユニットに宝の鍵を買って持たせておくと良い。

 上下をアサシン隊とウォーロック隊に挟まれた状態で開始する。アサシン隊を率いる帝国将は最初から自軍に向かってくるため、まずはアサシン隊を相手にする事になる。帝国将は高い速さとスキル効果のお陰で攻撃が当たりにくいため、技の高いユニットで確実に攻撃を当てていきたい。

 次いで、左側から進んで来る魔獣を撃破し、更にウォーロック隊とぶつかる。ウォーロックはそれほどパラメータは高くないため、ある程度強いユニットをぶつければ撃破は容易だが、魔法の威力は大きいため、被弾した場合はしっかりHPの回復を行おう。また、配下のソードマスターはかなり素早いため、魔法ユニットを攻撃されるとかなり痛い。敵の攻撃範囲には常に注意したいところ。

 3ターン目に登場する友軍のドゥドゥーはマップ上側で勝手に動いて暴れ回る。守備が高いので、物理攻撃主体の敵には滅法強い一方、エーデルガルト付近にいるエピタフやグレモリィに集中攻撃されるとあっさり落ちてしまう。このルートでは仲間に出来ないが、長持ちさせたい場合は真ん中の扉を開けて早い内に突貫して自軍ユニットでドゥドゥーの苦手な魔法系の敵を倒し、リブローでこまめに遠距離回復してあげると良い。また、増援は階段を塞ぐと出現が止まるので、早い内に自軍ユニットを乗せて制圧してしまうと良い。

 敵将のエーデルガルトは地形効果の高い玉座に陣取る難敵。スキル『応撃』を持ちこちらの攻撃には射程に関係なく反撃してくる。攻撃力・守備がどちらも非常に高いので、半端なユニットで攻撃しても返り討ちのリスクばかり高くなる。エーデルガルトの攻撃に耐えられないユニットは計略で削る&エースユニットの回復に集中しよう。どちらかと言えば魔防の方が低いので魔法攻撃の方が効く。魔法ユニットが育っているなら攻撃させると早く決着が付くが、魔法系ユニットは余程育てていないとエーデルガルトの攻撃に耐えられない。がっぷり四つで戦える魔法ユニットがいない場合は無理せず耐久力のあるユニットで仕掛けよう。

★MAP



戻る


《シャンバラの戦い》

★勝利条件
 敵将の撃破

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 マップの4ヶ所に散らばって自軍が配置される。できれば、それぞれのグループにエース格の強さを持つタフなユニット、回復魔法を使える者を配置したいところ。それが不可能な場合は、まずは合流を最優先したい。内側区画は盗賊の鍵開けか外周部分の敵を倒せば手に入る鍵で侵入できるが、内側へ進むと敵増援が一気に動き出すため、まずは外周部分の敵を倒し切るのを優先しよう(宝の回収も同時に進めたい)。

 外周部分の階段から内側に進むとマップ兵器のヴィスカムが起動する。射程が長く鬱陶しい攻撃だが、この装置は内側区画右下側の部屋に潜む増援のピッタコスを倒すまで止まらない。内側区画に踏み込んだら、まずは右下の部屋を開けて増援を出現させ、直ちにピッタコスの撃破を狙いたい(ある程度育った魔法系ユニットなら五分以上で戦えるはず)。
 同時に下側広くなっている地点に増援でタイタニスが出現し続ける。こちらは左上の部屋に潜む増援のピアスを倒す事で止められる。

 広場の敵と2ヶ所の部屋の増援を倒したら残るは中央区画のみ。敵将のタレスは中央区画に踏み込むと増援として出現する。マップ全体が射程のメガクエイクΣを使って全員にダメージを与えてくる。法外な効果で少々ビビるのだが、この魔法は1回しか使えないため、食らったらリザーブやリブローでしっかり回復すればそれほど問題は無いハズ。…とは言え、デスΓも必殺率の高い物騒な魔法なので、できれば反撃を受ける攻撃では相手をしたくない。配下の敵をまずは倒してから、残るタレスを計略を贅沢に打ち込んで一気に倒してしまいたい。

★MAP



戻る


《最後の戦い》

★勝利条件
 敵将の撃破

★敗北条件
 味方全滅

★攻略
 教会ルートの最終マップ。最後なので強力な武器・アイテムをケチらず、ガンガン投入して戦いたい。

 流れとしては、マップ下端にある敵拠点を抑え、その後に白きものの撃破を狙う格好になる。敵将の白きものは配下の白き獣が生存していると、自身のスキル『聖竜の大角』の効果で毎ターン全回復してしまうため、マップ上方の白きものに攻撃するのは周囲の白き獣を全て撃破してからとする必要がある。
 敵拠点を制圧するまでは、継続的にマップ下端から増援で白き獣が登場するため、なるべく早く拠点を抑えてしまいたい。

 白きものは2回戦闘するか敵拠点を抑えると変身してパワーアップし、同時にマップに存在する全てのゴーレム・魔獣系の敵の能力も上がってしまう。上げ幅はそれほどでもないのだが、ギリギリ耐えられる状態で魔獣系の敵の周囲に待機していると、パラメータが上がったゴーレム・魔獣に攻撃されると危ない。HPは常に最大値付近をキープしながら戦いたいところ。

 変身後の白きものは、ラスボスらしく攻撃力・守備力が非常に高い。半端な強さのユニットで挑んでもダメージは与えられず、反撃でこちらのダメージが蓄積する一方なので、攻撃を仕掛けるのはエース級のユニット数名のみとし、他のユニットはアーマーブレイクが狙える状況・そのターン内での撃破が期待できる場合の攻撃に留めておいた方が安全。他のユニットはHPが減ったユニットに対しての回復やザコ敵の撃破などのサポートに徹したい。

★MAP




戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(銀雪の章)