縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(黒鷺の学級・白雲の章)
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム風花雪月 攻略
《攻略(黒鷺の学級・白雲の賞)》


《3つの学級》

★流れ
〜4/23〜
 レア大司教からクエストを出されるが、これは必須扱いで、「修道院内にいる3人の級長(エーデルガルト、ディミトリ、クロード)と会話してくる」というもの。自由に探索してあちこち歩いてみよう。この時点では歩ける範囲は限られているので、それほど迷う事は無い筈。級長と会話すると簡単な自己紹介とそれぞれの組に属するメンバーの紹介を聞く事ができる。3人と会話するとクエストクリア(すぐにレアの元に戻ってもいいし、その後すぐに戻らずブラブラしても可)。
 その後、3つの学級の内、いずれかを選択する事になる(※このページの続きは黒鷺の学級を選択したルートを書いてます)。



〜4/27〜
 探索タイム。自由に修道院内を歩ける。マップ各所に点在する生徒と会話すると、会話の選択肢によっては好感度が上がる事がある。あまりヘソマガリな受け答えをしなければ上がるようになっているようだ(笑)。

 一部の生徒との会話で「釣りに挑戦しよう」・「栽培に挑戦しよう」・「食事に誘ってみよう」の3つのクエストが発生する。
 「釣りに――」は釣り堀で魚を釣ればOK。釣りは画面の指示通り、魚が食いついた段階と画面のサークルとカーソルが合わさったタイミングでAボタンをタイミング良く押せば、2〜3回で釣れる。「栽培に――」は温室へ行き種を植えれば良い。「食事に―」はお好みで相手を選んで良いと思うが、ニコニコマークが付いているユニットを選ぶのが効率的には良いカモ。


戻る


《鷺と獅子と鹿の戦い》

★勝利条件
 敵全滅

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北

★攻略
 学級の担当決定後に多数の仲間(生徒)が加わるが、出撃できるのは必須メンバーの主人公とエーデルガルトの他は3人のみ。育てたいユニットを優先して出撃させると良い(お好みで選んでどうぞ)。出撃させないユニットが多数出るので、開始前に控えメンバーの武器を出撃メンバーに持たせておくと攻撃の選択肢がちょっと広がる(デフォルトで魔法しか持っていないユニットなど)。
 
 最初のバトルからかなり難度が上がり、適当に動かしているとユニットのロストに繋がり易い(この戦闘は訓練扱いなので、クラシックモードでもロストはしないが)。この時点では味方もまだ強くないため攻撃が外れやすい。敵1人1人がそこそこ強いので、再攻撃もできない事が大半。ここはケチらずに一発の威力が増して命中率も高い戦技を使うのがオススメ(主人公の剣の剛撃、エーデルガルトのスマッシュ等)。

 自軍の配置場所に近いクロード御一行をまず片付ける→安全を確保したら遠くのディミトリ御一行と戦う……いった流れで確実に敵の数を減らすのを優先したい(右上側に進むと2つの学級から同時に攻められるのでかなり辛くなる)。
 HPの回復は回復量の多くない傷薬が中心となるため、なるべく反撃を受けない体勢で攻撃を仕掛け、受けるダメージを減らしたい。敵の中では攻撃威力の高い斧を持つドゥドゥーとヒルダが強敵。また、敵教師2人は魔法装備で必ず反撃を受けてしまうので、自ターン+敵ターン分の戦闘に備えHP残量は多めに残しておく事。


★加入ユニット
 ・黒鷺の学級のメンバー → パラメータ、メンツはこちら(ユニット:初期パラメータ)から確認どうぞ

★敵パラメータ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ディミトリ 貴族 3 29 13 4 8 8 5 8 4 10 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
ドゥドゥー 平民 2 30 12 2 5 7 5 8 1 4 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
メルセデス 平民 2 25 6 10 6 8 5 5 9 8 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
アッシュ 平民 2 23 8 5 8 9 6 5 6 5 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
ハンネマン 貴族 2 25 6 10 6 6 4 5 7 5 - 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理C・信仰E・・指揮E
クロード 貴族 3 26 12 5 9 9 8 6 4 9 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
ローレンツ 貴族 2 28 8 7 6 7 5 6 6 3 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
ヒルダ 貴族 2 29 10 5 5 8 6 6 3 7 4 剣E・槍E・斧D・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
イグナーツ 平民 2 25 8 5 7 8 8 4 6 4 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰E・指揮E
マヌエラ 平民 2 26 10 8 6 8 6 5 4 7 - 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理E・信仰C・指揮E
ユニット名 スキル 所持アイテム
ディミトリ 王の血統 訓練用槍、傷薬
ドゥドゥー 主君の盾 訓練用斧、傷薬
メルセデス 奉仕の喜び 訓練用弓、傷薬、ライブ
アッシュ 生きるための知恵 訓練用弓、傷薬
ハンネマン 紋章学者、魔法封印無効 アロー、傷薬、中級試験パス、ウインド
クロード 盟主の血統 訓練用弓、傷薬
ローレンツ 名門貴族 訓練用槍、傷薬
ヒルダ おねだり 手斧、傷薬
イグナーツ 観察眼 訓練用弓、傷薬
マヌエラ 医務室の主、魔法封印無効 リザイア、傷薬、ライブ、Mシールド


★MAP



戻る


《実践演習》

★勝利条件
 敵全滅

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北

★攻略
 敵は兵士のみで全員鉄の槍装備。味方はまだそれほど育っていないので、一度に多数の兵士と相手をさせるのは無理がある。地形効果で優位に立てる森や深い森の境目付近に陣取って、敵は地形効果の無い草地で戦えればベスト。
 守備の低いヒューベルト、ドロシア、リンハルトあたりが狙われやすいので、比較的HP・守備の高いユニットを前に出して壁にして、打たれ弱いユニットを守りながら戦いたい。

★MAP




戻る


《赤き谷の討伐戦》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北

★攻略
 ルートは2つに分岐しており、エーデルガルトからは「軍を2つに分けて進軍したら――」と提案されるのだが、現時点ではユニットがそれほど育っていないので、下手に戦力を分散させるよりはひと塊になって皆でまとまって進んだ方がラクかも。

 敵の陣容を眺めてみると、弓を持つアーチャーが初登場。ザコアーチャーでもスキル『弓射程+1』を持っているため、従来作と異なり3マス離れた所から弓を撃ち込んでくる点には注意。また、敵の盗賊は非常に素早く、移動力も5あるため一気に接近して来る。攻撃力もそこそこ高いので、かなり危険な相手。スキル『盗む』を持っているため、武器以外を盗んでくる事もあり得る?……と思い、傷薬だけもたせた、盗賊より速さで劣るユニットを前に出して20〜30ターン放置してみたが、一向に盗まれず。とりあえず、ノーマル×クラシックではスキル『盗む』はお飾りカモ!?(笑)
 その他で注意する点としては、敵将と一部の敵は騎士団を同行しており、敵ターンでは『計略』を積極的に使ってくる事が多い。このマップで騎士団を持つ敵は一様に『撹乱』でこちらのパラメータを下げにかかってくる。騎士団持ちの敵をおびき出す際はHPは多めにキープしておこう。

 敵将コスタスは2つ前のバトルから引き続いてのご登場。ほんのりレベルが上がっており、中でも速さはかなり上がっている。ユニットによっては再攻撃を食らう事も。現時点だと斧の2回攻撃を食らうのは非常に痛いので、戦うならば主人公らある程度素早いユニット中心で仕掛けよう。地形効果の高い回復床に陣取って動かないので、攻撃をする際は命中率の高い剣を中心に攻めると良い。



★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
コスタス 3 盗賊 4 30 11 6 13 13 8 7 2 7+1 5 剣C・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮E
スキル 所持アイテム 騎士団
盗む、鍵開け、斧術LV.3 鉄の斧 盗賊団"鉄の王"LV3…錯乱


★MAP




戻る


《マグドレド討伐戦》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北

★攻略
 初の索敵マップ。視界が悪く、視界の外は敵は全く見えず、地形もかなり分かりづらくなっている。ここ最近の作品と異なり、視界外の地形にカーソルを合わせても地形詳細が表示されない点には注意。
 
 この悪い視界の中をかっ飛ばして進むのは自殺行為なので、前線に守備の高いユニットで壁を作りながらじりじりと進んで行きたいところだが、同盟軍カトリーヌと配下の剣士がこちらのペースなどお構いナシでどんどん突き進んでしまうのが悩みのタネ(同盟軍の剣士が生存した状態でクリアできればドーピングアイテムが2つも手に入るため、放っておくワケにもいかない)。カトリーヌはこのマップではダントツの強さで、敵将を含めても1人で倒してしまう勢いだが、配下の剣士は弱いので放置するとアッサリ倒されてしまう。

 ある程度味方のレベルが上がっている場合は、カトリーヌの歩調に合わせて進み、配下の剣士のHPを優先して回復しつつ、周囲の敵を倒して露払いしながら進めば良い。殆どレベル上げをしていない場合、同盟軍の剣士の安全までは手が回らない事が多い。戦力が足りなくて同盟軍の尻拭いが出来ない場合は、ご褒美のドーピングアイテムは諦めて、自分たちの安全だけ気を付けてゆっくり進むのがおすすめ。

 マップ中央下側の森の中にはガスパール兵長(ダークメイジ)がおり、倒すと霧が晴れて索敵状態が解除され進みやすくなる。早めに倒して安全を確保しよう。
 中央付近まで制圧できればあとは左上側の敵だけだが、敵将ロナートを守る配下の兵は騎士団を配備している敵が多い。自ターンの内に倒しきれない場合、騎士団での計略を食らう事が多い点は注意。アーマーナイトは一斉突撃、傭兵は撹乱を使って来る。

 敵将のロナートは上級職のパラディン。地形効果の高い回復床に陣取っていて動いては来ないが、手槍を持っており間接攻撃でも敵ターンに回ればしっかり反撃されるので、弱いユニットでは迂闊に攻撃を仕掛けない方がいい。攻撃をしっかり当てられる、ある程度育ったユニットのみで地道にダメージを与えていこう。



★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ロナート 4 パラディン 6 35 15 8 13 7 10 14 10 11 - 剣E・槍D・斧E・弓E・格闘E
指揮E・騎馬E
スキル 所持アイテム 騎士団
将星、再移動、槍術LV.3、指揮LV.3 鉄の槍、手槍 ガスパール騎士団…一斉突撃

★MAP



戻る


《女神再誕の儀襲撃戦》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北 / 25ターン経過

★攻略
 何やらマップ中央辺りに『死神騎士』なる、物騒な名前のユニットが鎮座している。そして勝利条件は敵将の撃破。パラメータを恐る恐る覗いてみると…案の定、スキルはミッシリ埋まって物騒な専用武器まで持ってナントモ絶望的な強さ。「こんなモン、どうやって倒すんじゃーい!?」とブチ切れそうになるが、このマップの敵将撃破の敵将とは死神騎士ではなく、マップ上端にいる『謎の魔道士』であり、そちらは強さは大した事はない。ホッ…助かったぜ…(苦笑)。

 基本的には死神騎士の攻撃範囲を避けつつ、謎の魔道士に向かって左右から敵を倒しながら進んでいけば良い。チェック状に並んだ地面の模様には効果があり、このマップでは防御床(守備+2)、魔防床(魔防+2)、回避床(回避+40%)の3種類が置かれている。敵には使わせずに自分から攻撃する時・待ち伏せる時はこのマスの上に乗るように動くと良い……が、回避床以外はそれほど効果は高くないので、無理に使う事にこだわらなくても良い。

 途中、敵増援があり、7ターン目にマップ下端から数名の敵が湧いて来る。これと言って苦戦しない相手だとは思うが、全く育てていないユニットを「動かすのめんどいし…」とかで完全放置して孤立している場合はそれなりに危ない。めんどくさがらずちゃんと動かしてあげよう!


 なお、死神騎士は貴重な『闇魔法試験パス』を所持しており、倒すと入手が可能。無敵では無いので一応は撃破も狙える。ただしこちらの計略以外の攻撃には漏れなく反応して反撃して来る他、装備効果で異様に必殺率が高い。また、前述の回避床の上に陣取っているため、こちらの攻撃が兎に角当たらないのが難点。反撃を受ける前に倒し切るくらいに強くないと、挑むだけ無駄になる。また、死神騎士は移動せずその場に陣取っているのだが、一度自軍ユニットで攻撃を仕掛けるなどちょっかいを出すと動き出して手に負えなくなるのでご注意(敵ターンに回ればまず誰か倒される)。ジワジワと計略などで弱体化させながらダメージを与え、トドメはエースユニットで反撃を受ける前に倒しきるのが恐らくはベスト。敵ターンに回すとまず助からない。

 もしくは、ちょっとズルいのだが、敵将の謎の魔道士の前にエースユニットを置いておき、盗賊にクラスチェンジさせたユニットで闇魔法試験パスを盗んでしまい、その直後に敵将だけ倒してサックリとクリアしてしまうのが安全かも。ただ、この段階で盗賊まで育てるのはかなり難儀するし、その辺りまで誰か育てていれば普通にぶつけても勝てたりする。



★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
謎の魔道士 5 ダークメイジ 9 29 4 13 8 6 8 3 11 10 - 剣E・槍E・斧E・弓E
理C・信仰E・指揮E
スキル 所持アイテム 騎士団
ドーラΔ、呪縛、魔法封印無効 ドーラΔ 謎の魔道士隊LV3…共鳴魔法:炎
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
死神騎士 5 死神騎士 16 42 18 17 14 17 12 16 18 5 - 剣B・槍A・斧C+・弓D・格闘C+
理D・信仰E・指揮C・騎馬A
スキル 所持アイテム 騎士団
殺意、再移動、槍の達人
大将星、応撃、天才、蛇毒、槍術LV.2
サリエルの大鎌
闇魔法試験パス


★MAP




戻る


《ゴーティエ家督騒乱》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公またはエーデルガルトの敗北

★攻略
 ルートは一本道なので、確実に敵を減らしつつ進んで行こう。途中の宝箱は付近の敵から鍵を入手できるので、味方に盗賊がいなくても開けられないという事はない(ホッ)。
 ある程度進むと後方から敵の増援が出て来るので、後方に弱いユニットを置いたままにせずにしっかり後ろにも注意を払って進みたい。

 敵将のマイクランは少々硬くて攻撃力の高い程度のボスゆえ、大して強くない。地形効果の高い回復床に陣取ってその場からは動かないので、反撃で倒されないユニットで地道に攻撃を繰り返せば割と楽に勝てるハズ。個人スキルとして『盗む』も持っているが、自身の速さが極端に低いアーマーナイトというだけあって、こちらのアイテムを盗んで来る事は無い……と申すか、そもそも速さが5未満の自軍ユニットが居ないので、アイテムを盗まれる事は無い模様(「落ちぶれた」って個性付けのための飾りスキルなんかな…)。

 マイクランを撃破すると何やら大仰なムービーが挿入され、マイクランがバケモノ(→黒き獣)に変貌する。初の魔物戦。体力ストックが2つあり、計3回分だけHPを0まで減らさないと勝利できない。射程が長く、こちらの攻撃はまず反撃される。基本的には事前のチュートリアルに従って攻撃を加えていけば大丈夫と思うが、守備に不安のあるユニットで下手に攻撃を仕掛けると反撃でごっそりHPを持って行かれて回復が間に合わなくなる点はご注意。計略を使えば反撃を受けずにダメージを与えられる。敵ターンで攻撃は計略を最後に使ったユニット方向に向けられるので、巧く使って耐久力の無いユニットを魔物の射程外に逃しつつ戦おう。


★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
マイクラン 7 アーマーナイト 11 36 13 6 7 5 9 16 3 9+1 - 剣E・槍E・斧C・弓E・格闘E
指揮E・重装D
スキル 所持アイテム 騎士団
盗む、槍術LV.3 破裂の槍 マイクラン私兵団LV3…一斉突撃
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
黒き獣 7 黒き獣 11 43
S×2
15 6 10 4 0 11 9 0 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮E
障壁 障壁スキル 潜在スキル 猛撃
障壁 急所隠し 魔法封印
鬼神の一撃
破裂の棘(威力16、命中80、必殺0)

★MAP




戻る


《秘密の地下道の戦い》

★勝利条件
 敵将撃破 or 死神騎士以外の敵全滅

★敗北条件
 主人公の敗北 or 25ターン経過

★攻略
 何やら狭い小部屋が沢山連なって、かなり複雑な構成のマップ。閉鎖した形状の小部屋には別地点からワープ床を踏んで移動していく必要がある。

 進軍ルートは大きく分けて2通り。軍を二手に分けて進んでもいいし、戦力に不安のある場合はどちらか一方からまとめて進んでも可。どちらかと言えば地形が開けていて敵を集中攻撃しやすい左側ルートの方がラクに進める。
 道中は所々扉で塞がれているが、付近の敵を倒す事で鍵を入手できるので、それを使いつつ進もう。「??床」は制御装置を起動させる事で初めてワープ床として使う事ができるようになる(ワープ床同士の繋がりや制御装置の位置は下記マップ↓を見てネ)。

 マップ中央の間には二度目の登場となる死神騎士が鎮座しており、貴重な闇魔法試験パスを入手できるのも前回と同様。1回目の登場の時と比べてほんのりレベルが上がっているが、どちらかと言えば味方側の強化幅の方が大きいであろうから、前回よりは戦うにせよ盗むにせよラクかもしれない。一度ちょっかいを出すと動き出す点は前回と同じなので、倒すにせよ盗むにせよ、万全の準備をしてから動きたい。
 正面からぶつかって余裕で勝てるくらいのユニットがいるのならそのユニットをぶつけておしまいだが、現時点でそこまで強化しておくのは非常にめんどくさいと思われるので、現実的には盗んで入手する方が安全か。あらかじめ敵を1体残してクリア条件に王手をかけておき、闇魔法試験パスを盗んだ直後に残したザコを倒してクリア、なる流れが安全でおすすめ。

★敵データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
死神騎士 死神騎士 20 44 20 17 14 17 12 17 18 5 - 剣B・槍A・斧C+・弓D・格闘C+
理D・信仰E・指揮C・騎馬A
スキル 所持アイテム 騎士団
殺意、再移動、槍の達人
大将星、応撃、天才、蛇毒、槍術LV.3
サリエルの大鎌
闇魔法試験パス

★MAP




戻る


《グロスタール鷺獅子戦》

★勝利条件
 敵全滅

★敗北条件
 主人公or級長の敗北

★攻略
 学級対抗、三つ巴の対抗戦。この戦闘は模擬戦扱いなので、クラシックモードでHPが0になっても次の戦闘から復帰できる。他学級のユニットをスカウトしている場合は代わりに汎用のザコユニットが登場する。能力は大差無いが、個人スキルを持っていない分だけ少しラクに戦える。敵の級長は貴重な指輪を装備しているので、盗賊を出撃させて盗むのもアリ。3人共それほど速さは高くないので、ある程度速さがあるキャラを盗賊にすれば盗めるハズ(ドロップアイテムではないので倒すだけでは盗めない点には注意)。

 最初に提案された通り、真ん中の丘は守りに適した地形になっており、先に押さえておけば弓砲台を使いつつ優位に戦闘を運ぶ事ができる。自軍の戦力が育っていない場合は他の2つの学級がぶつかり合って数が減るまで傍観するのも手だが、クリア後に貰える報酬がショボくなるデメリットもある。撃破数でカウントされるので、報酬狙いの場合は1人で戦える自軍のエースユニットを機動力のあるソシアルナイト等に就けて突貫させるのもいい(敵に弓装備の者がかなり多いので、移動しやすいと言っても飛行系ユニットはあまり向かないカモ)。

 クリア後に聖なる槍を貰える。

★敵将データ (黒鷺の学級時)

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ディミトリ 8 ロード 15 37 20 6 13 13 9 12 5 18+1 5 剣D+・槍B・斧E・弓E・格闘E
指揮C
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
ディミトリ 王の血統、カリスマ、将星
力の覚醒、槍術LV.3、指揮LV.2
スレンドスピア、回避の指輪
鋼の槍
セイロス傭兵団LV3…猛攻


ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
クロード 8 ロード 15 33 17 6 16 15 12 10 5 17+1 5 剣D+・槍E・斧E・弓C・格闘E
指揮C
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
クロード 盟主の血統、カリスマ、将星
近距離反撃、弓術LV.3、指揮LV.2
ロングボウ、回避の指輪 セイロス傭兵団LV3…猛攻

★MAP





戻る


《ルミール狂乱戦》

★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公 or 級長 or ジェラルトの敗北

★攻略
 入り組んだ地形になっているため、移動が楽な飛行系ユニットを多めに出したい。また、村人は回復の杖での回復もできるので、リブローが使える回復役がいると、多少ダメージがかさんでもターンの余裕ができる。単身で送り込める程の飛行系ユニットが育っていない場合は回復ユニットでカバーしたい。どちらも欠けている場合、村人全員の救出はかなり厳しいかも。まずは自軍ユニットの確実な生存を狙おう。

 マップの端の方にいる村人は、付近の暴れる村人を倒すとそのタイミングでマップから消え救出成功扱いになる。全員救出でクリア後に上級試験パスと巨大な金塊を貰える。

 敵将のソロンは豊富な闇魔法で攻めて来るが、パラメータはそれほどでも無い。先に周りに控えるザコ敵を片付けて1対1の状況に持っていき、攻撃力と攻速の高いユニットで挑めばそれほど苦労せずに倒せる。ただ、友軍のジェラルトが突っ込んで行ってしまうので、あえて多少ザコを残してそちらに誘導するのも手(弱い敵から優先して潰そうとするので)。ジェラルトの敗走でも敗北になってしまうので、ジェラルトのHPにも一応気を配ろう(強いのでそこまで心配しないくとも大丈夫ではあるが)。

 マップ左下側の端からは敵増援として死神騎士とその配下が登場する。マップのクリア条件は敵将ソロンの撃破なので、クリアするだけならば倒す必要は無いが、例の如く貴重な闇魔法試験パスを、更に配下の騎士は三日月の鎌を所持している。自軍の強さに余裕がある場合は敵将のソロンだけ残しておき、撃破を狙ってみよう。危なくなったら時間を巻き戻すorソロンだけ倒してクリアしてしまえばOK。

★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ソロン ダークビショップ 17 31 8 21 14 14 10 17 23 11+1 - 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理A・信仰E・指揮E
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
ソロン アガルタの術、ドーラΔ、魔神の一撃、呪縛
生命吸収、魔力の覚醒、魔法封印無効
バンシーΘ、キルケの杖
ドーラΔ、デスΓ
ソロン直属兵LV.2…共鳴魔法:炎
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
死神騎士 死神騎士 24 45 22 17 14 18 12 18 18 5+1 - 剣B・槍A・斧C+・弓D・格闘C+
理D・信仰E・指揮E・騎馬A
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
死神騎士 殺意、再移動、槍の達人
大将星、応撃、天才、蛇毒、槍術LV.3
サリエルの大鎌、闇魔法試験パス 死神騎士団LV.2…一斉突撃
・友軍
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ジェラルト(同) パラディン 16 45 19 8 16 13 10 17 14 12+5 - 剣E・槍B・斧E・弓E・格闘E
指揮C・騎馬B
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
ジェラルト(同) 懐刃、再移動、槍の達人
地形耐性、鋭敏な感覚、槍術LV.3
鋼の槍 セイロス騎士団LV.2…火計

★MAP




戻る


《旧礼拝堂救出戦》

★勝利条件
 敵全滅

★敗北条件
 主人公 or 級長 or ジェラルトの敗北

★攻略
 敵は実験型魔獣4体のみ。じっくりおびき出していけばクリアは容易いが、ゆっくり進むと生徒が魔獣に襲われて助からない。生徒全員救出を目指すならば、2名ほどペガサスナイト/ドラゴンナイトにクラスチェンジさせて1ターン目からフルに飛ばして進んでいく必要あり。マップ中央あたりからリブローで回復できるくらいの回復役が育っているならゆっくり進んでも大丈夫だが、そこまでユニットを育てるのは現段階では困難。やはり急いで行くしかないようだ…(笑)。

 友軍のジェラルトに関しては、一応は撃破されると敗北・ゲームオーバー扱いなのだが、強いので放っておいて可。耐久力があるためか魔獣もあまり狙って来ないし、撃破されるまで追い詰められる事も恐らくまず無い。勝手に暴れさせて良い。…とは言え、撃破時の経験値を吸われるとちょっと勿体無いので、できるならばジェラルトではなく、自軍ユニットでトドメを刺せるよう狙いたい。

 特に危ないのは自軍から離れていて魔獣との距離が近い右上側の生徒。手前の魔獣はまずは放っておき、右上の魔獣を優先して倒すように動きたい。次いで左上側の生徒が危ない。右上に向かわせる飛行系ユニット以外はまずは中央の2体の魔獣の撃破を狙うと良い。自軍すぐ左側の生徒は割かし時間的に余裕があるので、あまったユニットで対応しよう。

 クリア後、生徒が生存していれば、力のしずくとダークメタルを貰う事ができる。



★敵データ (4体とも同じ)

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
魔獣 実験型魔獣 17 42
S×1
20 4 12 6 0 14 5 0 4 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮E
ユニット名 スキル 障壁 障壁スキル 潜在スキル 猛撃
黒き獣 力封じ 障壁 回復 力+2 紋章石の欠片



★MAP




戻る


《封じられた森の罠》

《前半》
★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公 or 級長の敗走

★攻略
 マップ上側に敵のいない不自然なスペースがあるが、やはり想像通り、前半後半の2つのパートに分かれての長期戦となる。前半は主人公父ジェラルトのカタキであるクロニエが相手。

 魔獣が2体いてそれぞれ若干距離が離れているので、まず上側の魔獣を倒し、その後で左側から進んで来る魔獣を待ち伏せると良い。フリーマップで鍛えていない場合は2体の魔獣を同時に相手にするのはややリスキーなので、タイミングをずらして1体ずつ確実に仕留めたい。
 魔獣を倒してしまえば後はそれほど強敵はいないので、ドロップアイテムを持つ敵を倒し、マップ左下の宝箱を回収しつつ、敵将クロニエの元へ。

 クロニエは非常に素早く攻撃を高確率でかわすので、技の高いユニットで確実に攻撃を当てて行きたい。攻撃力や耐久力はそれほどでもないので、守備の低すぎるユニットでなければそこそこ戦えるハズ。もしくは、力・技の高い主人公で(カタキって意味でも)サックリ倒してしまうのがラク。

★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
クロニエ アサシン 21 35 17 8 15 28 11 12 8 10+1 - 剣B・槍E・斧E・弓C・格闘E
指揮E
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
アガルタの術、剣の達人
鍵開け、忍び足、鋭敏な感覚
アサメイの剣 クロニエ直属兵LV.3…猛攻

★MAP





《後半》
★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公 or 級長の敗走

★攻略
 後半は闇の魔道士ソロンが相手。敵の構成は前半と同じく魔獣2体と、他はアーチャーやブリガンドが点在。魔獣以外の敵は弓での攻撃範囲に気を付ければそれほど強くない。

 敵将ソロンはそれほどパラメータは高くなく、ある程度育ったユニットであればそれほど苦労せずに倒せる。ただ、高率で必殺が出るデスΓでの一撃はそれなりに脅威。必殺被弾で耐えられるユニットで攻撃するのがベスト。運悪く必殺が出てしまった場合は、時間を巻き戻してなかった事にしよう!


★敵データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ソロン ダークビショップ 21 33 8 22 14 14 10 12 25 12+1 - 剣E・槍E・斧E・弓E・格闘E
理A・信仰E・指揮E
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
アガルタの術、ドーラΔ、魔神の一撃
呪縛、生命吸収、魔力の覚醒、魔法封印無効
バンシーΘ、キルケの杖
ドーラΔ、デスΓ
ソロン直属兵LV.3…共鳴魔法:炎



★MAP




戻る


《聖墓の戦い》

<イベントの流れ>
 2月に散策中、メインホールにいるエーデルガルトと会話するとついてくるよう頼まれる。ここでエーデルガルトについていくと戴冠式に立ち会う事になる(話し掛けると散策が強制的に切り上げられるので、会話するのは一通り他の散策で行う用事を済ませてからにしよう)。更に、以下のバトル終了後のイベントでエーデルガルトを助ける側の選択肢を取ると、帝国ルートに分岐する。エーデルガルトに加勢するとセイロス教会の関係者は自動的に離脱してしまう。


★勝利条件
 敵将撃破

★敗北条件
 主人公の敗走

★攻略
 ザコ敵は墓から紋章石を奪って離脱するのを優先する。離脱ポイントはマップ下側なので、敵が離脱するまでは若干猶予がある。盗まれた紋章石は盗んだ敵を倒す事で取り戻せる。移動力が5ある盗賊が多めなので、できれば移動力が6以上ある騎馬・飛行系を多めに出したい所ではある(下級職だらけだとなかなか追いつけないので)。騎馬系は階段地形でもたつくのでペガサスナイトやドラゴンナイトを出せればベストだが、マップの下側には弓を持つ敵も多い。
 敵の中ではやはり魔獣が厄介。範囲攻撃を食らって多数のユニットが動けなくなると面倒なので、攻撃範囲外で待ち伏せ一気に集中攻撃して確実に倒していきたい。あまり飛行系だけで固めない方がベターか(この時点だと余程稼いでいない限りは飛行系が最初から得意な数名以外はまだ飛行系クラスに就けず、そこまで偏った編成にも出来ないとは思うが)。

 アサシンのメトジェイはその場に留まらず移動して攻撃を仕掛けて来る。装備は大した事は無いのだが、スキル効果でそれなりに攻撃力があるので、守備の低いユニットが攻撃されないようにしたい。非常に素早いので余程速さが高くない限りはこちらからは再攻撃できず、遅い職種のユニットでは再攻撃を食らうリスクも高い。

 敵将のエーデルガルトは守備が高いので魔法系ダメージの方が通りやすいのだが、スキル『応撃』を持つため間接攻撃でも反撃される。サンダーソードがある場合はある程度固いユニットに持たせてぶつけるのが一番ラク。それができない場合は魔法系ユニットで勝負するのが手っ取り早いのだが高威力の反撃は怖い(速さが非常に低いので再攻撃はまずされない)。攻撃を仕掛けた後はしっかり回復で地道にダメージを与えていこう。



★敵将データ

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
エーデルガルト 炎帝 23 51 18 14 12 6 10 22 8 26+5 - 剣E・槍E・斧B・弓E
指揮B・重装E
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
皇帝の血統、カリスマ、斧の達人、大将星
応撃、力封じ、魔力封じ、斧術LV.3
鋼の斧 炎帝兵LV.3…猛火計
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
メトジェイ アサシン 22 39 17 8 15 26 12 13 8+2 6+7 6 剣B・槍E・斧E・弓C・格闘E
指揮B
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
呪縛、剣の達人、鍵開け、忍び足
蛇毒、速さの覚醒、魔防+2
毒の剣 帝国遊撃隊LV.3…吸収

★MAP




戻る


《ガルム=マクの戦い(帝国ルート)》

★勝利条件
 敵全滅

★敗北条件
 主人公/エーデルガルトの敗走

★攻略
 ゲーム前半の最終マップ。前半・後半に分かれた長丁場となる。

 前半はセテス・フレン・ギルベルトとの戦い。ルートは3つに分かれており、左ルートはギルベルト、中央はセテス、右側はフレンが待ち構える。ギルベルトとフレンは地形効果の高い床から動かないので、射程外からギルベルトは魔法で、フレンは弓で攻めると良い。中央のセテスはその場に留まらず移動して来るため、守備の高いユニットでおびき出し、近寄って来たところを集中攻撃で仕留めたい。飛行特効を封じる盾を装備しているので、攻撃は純粋に仕掛けるユニットの得意な武器で攻めるのがおすすめ。なお、中央ルートはある程度進むといきなり敵の増援が周囲に現れる(場所は↓マップを見てネ!)。HPが低い状態で突っ込むと危険なので、万全の体勢を整えてから突撃しよう。


 最初から陣取るセテス・フレン・ギルベルトを倒すとイベントが発生し、マップ上側にレア・カトリーヌ・ツィリルらが登場。今度はそちらとの決戦に。
 カトリーヌとツィリルは最初からこちらに向かい突貫してくるので、最初はあまり進まず迎撃に集中するのが良い。移動力のあるツィリルが最初に突撃してくるので、まずはツィリルを弓などで集中攻撃して倒す。カトリーヌはパラメータが高い上に2回攻撃可能な雷霆を持っているので、攻撃を受ける事自体が無謀。攻撃を受けないギリギリの地点で待ち伏せた上で、近寄って来た所を一斉に集中攻撃して倒したい。カトリーヌから攻撃されると高威力・高必殺率の2回攻撃で守備の高いユニットでも一気に撃破されるリスクがある。何としてでも敵ターンに回す前に倒しておきたい。
 積極的に動いて来る敵を倒したらゴーレムをおびき出して確実に倒し、遠距離攻撃してくるメイジは移動力のある騎馬系のユニットにMシールドや聖水を使い、一気に距離を詰めて倒したい。

 敵将のレアはその場から動かないが、装備・地形効果のお陰で半端なダメージはすぐに回復してしまう。攻撃力が高く、スキル『応撃』を持つため、反撃を受けずに攻撃するのが難しい。耐久力に不安のあるユニットは攻撃に参加させないか、反撃を受けない計略のみで攻撃に参加させると良い。レアから攻撃されると危ないユニットは計略使用後に『引き戻し』等を使ってレアの攻撃範囲の外側に逃がせると安全。



★敵将データ
(前半)

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
セテス ドラゴンナイト 26 47 26 12 18 17 10 21 8 18+10 - 剣E・槍B・斧B・弓E
指揮A・飛行C
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
過保護、再移動、斧の達人、信仰LV.5
槍術LV.5、力の覚醒、飛行特効無効
銀の槍、オハンの盾 キッホル竜騎兵団LV.1…一斉突撃
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
フレン ビショップ 26 35 9 24 15 14 10 12 30 19+10 - 剣E・槍E・斧E・弓E
理E・信仰A・指揮A
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
過保護、再移動、斧の達人、信仰LV.5
槍術LV.5、力の覚醒、飛行特効無効
エンジェル、魔導の杖、ライブ
リザイア、サイレス
マクイル破邪隊LV.1…共鳴魔法:雷
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ギルベルト フォートレス 26 58 22 8 14 2 10 30 7 12+3 - 剣E・槍E・斧B・弓E・格闘E
指揮D・重装B
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
歴戦の騎士、斧の達人、重さ-5、大盾、聖盾
鋭敏な感覚、重装特効無効、斧術LV.5
トマホーク、銀の斧 セイロス重装隊LV.1…猛攻

(後半)

ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
レア 大司教 27 47 19 21 15 14 15 16 21 29+10 - 剣A・槍D・斧E・弓E・格闘B
理A・信仰A・指揮A
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
聖なる力、カリスマ、大将星、地形耐性
信仰LV.5、呪縛、待ち伏せ、応撃
セイロスの剣、セイロスの盾
ファイアー、ボルガノン、アグネアの矢
ライブ、リカバー、リザイア
インデッハ剣戟隊LV.1…応撃の備え
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
カトリーヌ ソードマスター 26 47 24 8 16 29 10 16 8 8+10 5 剣A・槍E・斧E・弓E・格闘E
指揮A
スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
闘魂、剣の達人、剣必殺+10、剣術LV.5
鬼神の一撃、回避+10
雷霆 インデッハ剣戟隊LV.1…応撃の備え
ユニット名 クラス LV HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 移動 技能LV
ツィリル ドラゴンナイト 26 45 23 8 18 20 15 20 8 10+5 7 剣E・槍E・斧B・弓E
指揮D・飛行C
ユニット名 スキル 戦技 所持アイテム 騎士団
ツィリル 良成長、再移動、斧の達人
鋭敏な感覚、斧術LV.3、斧必殺+10
銀の斧 セイロス天馬兵団LV.1…引込の計

★MAP
(前半)


(後半)




戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 風花雪月 > 攻略(黒鷺の学級・白雲の章)