縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム 暁
神 

【第三部 交わされし誓約】


序章 大侵攻

★勝利条件
 スクリミルの拠点到達

★攻略法
 第三部は前作主人公のアイクらが登場。グレイル傭兵団はカネは無いが面々は強者揃い。圧倒的な戦力で敵を蹴散らしつつ進もう。
 で、しょっぱなから索敵マップ。クリア条件はラグズ軍司令官スクリミルの拠点到達。ラグズ軍は強いので放っておけば自動的にクリアできてしまう(ゆえに、特に支援する必要は無く、アイク軍単独でどんどん進んで行ってしまって構わない。せいぜいやるとしてもアーチで炎の賢者を潰す程度)。ただ、それだと経験値を入手する機会が減ってしまうのでアイク軍も負けずに高速で進軍したい。基本的には後方にいるユニットが前方に行って視界を広げ、前陣ユニットで敵を減らすの繰り返し。注意すべきはラグズ軍との合流地点前にいるホースキラー持ちの武将程度。ボスもティアマトなどでHPを削って育てたいユニットでトドメを刺そう。

★加入ユニット
 アイク 勇者 LV11 アロンダイト、鉄の剣 → 章開始時から。
 ティアマト 斧騎将 LV16 鋼の戦斧、ショートアクス、傷薬 → 章開始時から。
 セネリオ 風の賢者 LV5 エルウインド、ファイアー、サンダー、傷薬 → 章開始時から。
 ミスト 杖使い LV1 フロレート、ライブ、傷薬 → 章開始時から。
 ヨファ 狙撃手 LV1 ヨファの弓、鋼の弓、傷薬 → 章開始時から。
 ボーレ 勇士 LV8 キラーアクス、鋼の斧、手斧 → 章開始時から。
 オスカー 槍騎将 LV12 ショートスピア、鋼の槍、傷薬 → 章開始時から。
 シノン 狙撃手 LV13 キラーボウ、鉄の弓 → 章開始時から。
 ガトリー 槍武将 LV10 鋼の長槍、鉄の槍 → 章開始時から。
 キルロイ 司祭 LV3 エルライト、ライブ、リライブ、調合薬 → 章開始時から。
 ワユ 剣豪 LV7 倭刀、鋼の剣 → 章開始時から。

★ボス
 シジオウ 狙撃手 LV8 クロスボウ


戻る


1章 ラグズとベオク

★勝利条件
 12ターン敵の全滅

★攻略法
 前章に引き続き索敵マップ。戦力は充実しているが、不意打ちが怖い。マップを参考にし、キルロイやセネリオ、ミストなど打たれ弱いユニットが叩かれないようにしよう。
 自軍初期配置の左上方向にガトリーとシノン、右方向にティアマト、オスカー、アイクを送り込むとよい(残りのユニットは見えた範囲の敵を確実に潰していく)。民家の訪問は手の空いたユニットで行えば良いが、Bの民家はオスカー、ボーレ、ヨファが訪問するとなにももらえなくなるので注意。同盟軍としてレテとリィレが登場。指示を与えなければ敵に突貫していく。2名ともそれほど強くないのでそのままにしておくと簡単に倒されるが、ここで倒されても後でちゃんと仲間になるので放っておいて良い。
 敵4ターン目に剣武将・槍武将・斧武将・炎の賢者がマップ左上から、5ターン目に槍闘士が左下から、6ターン目に剣豪・勇士・狙撃手が左下から増援として現れるので、左下付近にも戦力を割くようにしたい。
 ボスはガトリーのいる左側に進んでくるのでシノンで削りつつガトリーでそのまま倒してしまいたい。戦力が不足するようならアイクやボーレも投入しよう。

★ボス
 ロミタナ 槍闘士 LV9 キラーランス・調合薬

★MAP


★民家
 A・・・青の宝玉
 B・・・天使の衣(ただし、三兄弟で訪問するとイベントが起き、何ももらえなくなるので注意。ただし、次の章で三兄弟の出生に関する拠点会話が追加される)

★埋蔵アイテム
 1・・・たいまつ
 2・・・コイン
 

戻る


2章 迫り来る軍勢

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 章開始前の拠点会話で半額で買い物可能なシルバーカードを入手可能。ここで出来るだけ沢山使う武器(鉄・青銅・手槍・手斧など)を大量に調達しよう。シルバーカードはここでしか使えないので、買い物を済ませたら売ってしまった方がいい。
 開始直後は進んでくる敵に対しての防戦に徹する。守備の高いユニットを右下に出して防戦に徹しよう。
 次いで増援の出る方向、下方向→右上方向→右下方向の順に進んでいくといい。マップ右上にはサンダーストーム持ちの賢者(ただし、その場から動かない)がいるので、ハールは攻撃範囲内に入らないようにしたい。
 ボスのイトッツは攻撃範囲内にユニットが入ると動き出す。おびき出す際は必然的に複数の聖竜騎士から攻撃を受けるので、オトリ役はアイク・ガトリー・シノンなど、HP・守備の高いユニットに任せよう。ハールは隙をついて右下の司祭の持つリカバーを入手したい。ボスをおびき出したら特効を持つサンダーなどの魔法でそのターン内に仕留めてしまうこと。

★加入ユニット
 イレース 雷魔道士 or 雷の賢者 → 章開始時から。
 ネフェニー 槍闘士 → 章開始時から。
 チャップ 斧武将 → 章開始時から。
 ヘザー 盗賊 → 章開始時から。
 ハール 聖竜騎士 → 章開始時から。
 (それぞれ、アイテム・レベルは前に登場したときの物を引き継ぐ)

★ボス
 イトッツ 聖竜騎士 LV11 ショートアクス・特効薬


戻る


3章 渡河作戦

★勝利条件
 18ターン以内に全ての荷物に点火(ハード以上は15ターン)

★攻略法
 マップの6か所に点在する荷物に火をつけるのが目的のマップ。地形は入り組んでいるので自由に移動できる飛行系ユニットのハールを、また、元老院議員からアイテムを盗むためにヘザーを出撃させるとよい。
 増援として出てくる元老院議員は貴重なアイテム(高く売れる白の宝玉や女神の像)を持っている。資金面に難のあるアイク軍には必要なアイテムなので、何としてでも奪うこと(逃げられそうならばハールで倒してしまっても構わない)。
 通路から離れた場所にある荷物はハールで燃やすのが手っ取り早いが、傍にいることの多い雷の賢者には注意が必要。
 左上のテントで手に入るマスタークラウンは今後のことも考えると活躍機会の多いハールに使うのがベスト(もちろん、レベルは20まで上げてから使うこと)。
 敵将のベヨナは攻撃範囲内にユニットがいると近づいて攻撃してくるのでHP・魔防の低いユニットが壁越しに狙われないようにすること。シノンの弓やティアマトの手斧などで壁越しに倒してしまうとラク。

★ボス
 ベヨナ 呪術士 LV9 ウォーム・影の書

★テント
 左下・・・大器晩成の書
 左上・・・マスタークラウン
 中央上・・・ハマーン

戻る


4章 名将の一手

★勝利条件
 アイク・ライ同時到達

★攻略法
 山岳地帯を登っていくマップ。段差が多いので騎馬系ユニットは出しても活躍が期待できない。また、獣牙族が大量に加入してくるが、それらのユニットを多数出すのも戦力としては不安定で考えもの。歩兵・飛行系ユニットを中心に部隊を編成しよう。
 マップは数通りに分岐しているが、段差の少ない左側から進むと楽。マップ上方にはロングアーチが設置されている。大半は友軍のガリア兵に撃ち込まれてしまうのでそれほど気にする必要はないが、キルロイやミストなどが狙われることがないようにしよう。
 中央付近の分岐ではシノンなど命中率の高いユニットで下段から賢者を狙い打ちするか、特効を受けるのを覚悟で思い切ってハールなどで特攻するなどして活路を開くのもアリ(その後素早く引き返し、すぐ回復する)。
 ボスは攻撃・守備ともに高いが、化身したライかガトリーあたりで戦えばそれほど苦戦せずに倒せるはず。調合薬を持っているので倒すときは一気にいこう(もちろん、ヘザーを出撃させているなら盗むのもあり。当然ながら、その後は救出すること)。

★加入ユニット
 ・ライ 獣牙族/猫 LV26 悟りの符号・調合薬・オリウイ草 → 章開始時から(必ず出撃)。
 ・キサ 獣牙族/虎 LV18 化身の石 → 章開始時から(任意出撃)。
 ・リィレ 獣牙族/猫 LV17 → 章開始時から(任意出撃)。
 ・レテ 獣牙族/猫 → 章開始時から(任意出撃)。
 ・モウディ 獣牙族/虎 → 章開始時から(任意出撃)。

★ボス
 カジーザ LV12 剣武将 キルソード・烈風の剣・調合薬

戻る


5章 撤退戦

★勝利条件
 10ターン防衛または敵将の撃破

★攻略法
 防衛マップ。ライ、レテら獣牙族は出撃不可。防衛マップで弱いユニットを育てている余裕は無いので、強いユニットで固めたい。
 左側の段差には間接攻撃可能なボーレ・騎将・賢者・司祭・狙撃手を、拠点前シューターに狙撃手を、中央の隙間には守備の高いガトリー・ハール・アイクを、右側にはチャップ・ネフェニーあたりを配置したい。また、それぞれのユニット(特に壁役)には傷薬などの回復アイテムも持たせたい。
 序盤から敵の増援がボロボロ湧いて出て、なかなか攻め込む余裕は無い。全ユニットで守りに専念しよう。ただ、敵騎馬兵の波状攻撃は危険なので、優先的に騎馬系ユニットを叩くようにしたい。
 マップ右下にはマスタークラウンが埋まっている。神竜騎士にクラスチェンジしたハールかレベル上限まで育てたアイクあたりでないと猛攻に耐えられない。ハールの場合は手斧・手槍・傷薬等を持たせ、単騎向かわせる。途中、ドラゴンキラー持ちの剣豪がいることには注意が必要。右下に近づいたら雷の賢者の攻撃範囲に注意し、攻撃範囲外から一気に近づいて鋼の斧などで一撃で倒す。メティオ持ちの賢者も倒したら右下に向かうと良い。
 ボスのロンプローゾはその場から動かない(攻撃を仕掛けると逃げるが)。エナジーの雫を持っているので盗みたいところだが、現実にはそこまでヘザーを連れていくには危険が多過ぎる。ちょっと惜しいが、諦めた方が無難だろう。倒す場合はハールでそのまま突貫すればよい。能力にもよるが、神竜騎士になっていれば1〜2ターンで決着がつくはず。

★加入ユニット
 リュシオン 白鷺王子 LV15 特効薬 → 章開始時から。

★ボス
 ロンプローゾ 斧騎将 LV14 銀の戦斧・ショートアクス・エナジーの雫

★埋蔵アイテム
 一番右下から1マス上地点・・・マスタークラウン


戻る


6章 誰がための戦い

★勝利条件
 敵の一定数(36人)撃破

★攻略法
 索敵マップ。前の章から一転、ミカヤサイドでの物語が進行する。アイク軍は戦力が充実していたが、ミカヤ軍は育ってないユニットが多いので、育ち具合によっては苦戦を免れないマップ。まだ下級職だというユニットは出さない方がラクかもしれない。
 まずは自軍初期配置付近にいるラグズを倒す。右側の猫は見えているので集中攻撃で倒す。上の虎は見えない位置にいるので、ローラなどを少し上に寄せて視界を確保してから袋叩きにする。その後はHP・守備の高めのユニットを上に2人、右に3人ほど配置して敵の侵攻を食い止めよう。ジル・フリーダ・メグが育っているとだいぶラクできる。間接攻撃で削り、直接攻撃でトドメを刺す、といった流れで敵を減らしていこう。天敵/獣の書を入手している場合は上級職ユニット(サザとか)に付けておくとだいぶ楽になるが、やっつけ負けし易くなるのには注意が必要。
 漆黒の騎士登場後は彼に頼ってしまうのも手。右側にドカっと配置すればエタルドの反撃だけでバッタバッタと敵をなぎ倒してくれるのでだいぶラクではある。それだと経験値が勿体ないという場合は装備を外して丸腰にし、壁の一部として使うと良い。
 なお、ツイハークがボスのレテまたはモウディと会話すると敵に寝返る。ミカヤ軍は戦力が少ないので、あまりオススメはしない。

★加入ユニット
 漆黒の騎士 漆黒の騎士 LV20 エタルド → 4ターン目章から。

★ボス
 レテ 獣牙族/猫
 モウディ 獣牙族/虎

★埋蔵アイテム
 ミカヤ初期配置から3マス上・・・勇者の弓


戻る


7章 両雄相打つ

★勝利条件
 12ターン生存

★攻略法
 沼で行動が制限されるので自由に移動できるハールを出撃させるといい。また、沼を渡れない騎馬系ユニット(ティアマト・オスカーら)は出さない方がいい。
 クリアだけを優先するなら初期配置位置からあまり動かずに防戦に徹するのがラク。移動の高い聖竜騎士にさえ注意すれば特に苦労せずクリア可能なはずだ。
 エルランイベントを発生させる場合は積極的に進軍し、アイクと漆黒の騎士を戦わせることが条件になる。途中、敵聖竜騎士が邪魔になるので、回復役の周りを他のユニットで囲って守りつつ、敵を倒していくと良い。ここもハールに手斧等を持たせて単騎突入させるのが吉。3ターン目には友軍としてウルキとヤナフが登場し、自由に動き回る。アイクで会話可能だが、放っておいて倒されても章クリア後に仲間になるので放置しておいてもいい。
 漆黒の騎士は速さが30あるので、アイクの速さが27以上ないと確実に2回攻撃で撃破されてしまう。また、「月光」発動が怖いので直接攻撃範囲内には待機させず、攻撃範囲ギリギリのところに待機させる。ハールも付近に待機させておき、戦闘後はハールで救出し、漆黒の騎士の攻撃範囲外に逃げよう。もしくは12ターン目にアイクを漆黒の騎士範囲内に待機させれば救出の必要はなくなる。
 また、このマップではレテ・モウディでツイハークを、ハールでジルを寝返らせることが可能。ただ、その分ミカヤ軍が戦力減になるのであまりオススメはしない。

★加入ユニット
 ヤナフ 鳥翼族/鷹 LV29 半化身の書 → 3ターン目に友軍として登場、アイクかリュシオン会話で仲間になる。会話しなかった場合でも章クリア後に自動的に仲間になる。
 ウルキ 鳥翼族/鷹 LV28 悟りの符号 → 3ターン目に友軍として登場、アイクかリュシオン会話で仲間になる。会話しなかった場合でも章クリア後に自動的に仲間になる。

★ボス
 ミカヤ 光の賢者


戻る


8章 灼熱の果て

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 前章よりはだいぶ難易度の低いマップ。レベルを上げたいユニットがいる場合はここで出撃させておくと良い。ライは強制出撃なので、スキル「半化身」を習得させておくと良い。能力増加幅は減るものの、ライは地の能力がかなり高いので、これくらいでちょうどいい。打レベルを上げさせるため、ライには優先的に攻撃に加わってもらおう。また、マップ中、色の違う床に待機すると溶岩が降ってきてターン始めに10ダメージを受けるので注意。
 マップ中、特に難しい点は無く、向かってくる敵は待ち伏せて、動かない敵はおびき寄せて倒すという定石通りの攻めで進んでいこう。
 ボスのノーズ付近には敵ユニットが多く固まっていて、しかも、待ち伏せていても向こうからは攻めてこないユニットがいる。その上、こちらから攻めると袋叩きにしてくるので、攻め込むユニットはそれなりに強いことが条件。最上級職にしたハールに手斧を持たせて突貫させるのが一番安全。事前に敵呪術士をおびき寄せて倒しておくとより安全に戦いを進められる。
 ボスのノーズは威力の高い長槍装備。ただ、間接攻撃手段を持たないので、囲んでしまえば守備の低いユニットでも戦うことができる。

★ボス
 ノーズ 槍武将 LV15 銀の長槍・調合薬・聖水


戻る


9章 略奪者

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 またまた操作する軍が変わり、今度はクリミア王宮騎士団+ウハラダ+カリルを操作することになる。拠点では「連続の書」を購入可能。主力級ユニットに付けておこう。また、ジョフレは暫く(第四部5章まで)出撃出来ないので、「エリート」は外して他のユニットに付けておいた方がいいかもしれない。また、マスタークラウンもジョフレに使うのは同様の理由でオススメしない。
 このマップではいかに工作兵からいかに民家を守るかが重要(ボーナス経験値に大きく影響する)。工作兵は民家に火を付け回る(火を付けられても4ターン以内ならば消火可能)。まずはマーシャに威力の高い長槍等を持たせて上にいる工作兵を倒す。近くには狙撃手がいるので単独行動はせず、再びジョフレ達に合流する。残りのジョフレ達は右下方向に進み、工作兵を倒しつつ進んでいく。
 ボスと戦う前に、貴重な武器(ジョフレの「勇者の槍」、カリルの「メティオ」などは)使用できない他のユニットに持たせ換えておこう。次の章はジョフレ達は友軍として登場するので勝手に使われてしまうことが無くなる。
 ボスのラオは攻撃力・必殺率の高い難敵。調合薬を持っているのでジワジワダメージを与えるよりは強力な武器を使って速攻で攻めたい。ジョフレ、ケビン、育っているならばステラなども攻撃に加えて一気に倒してしまおう。

★ボス
 ラオ 槍闘士 LV12 スレンドスピア・調合薬

★埋もれた財宝
 ボスの後ろ・・・精霊の粉


戻る


10章 クリミアの心

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 また操作する軍がアイク軍に戻る。
 マップ中央に孤立するエリンシアの保護を最優先。放っておくと敵の装備する弓で倒されてしまうので、ハールやアイクなど、単独でも戦える強力なユニットを急いで派遣しよう。ジョフレら友軍は倒されても死なないので、倒されたからといってリセットする必要は無い。
 エリンシアは丸腰なくせに平気でどんどん前進してしまうので、それにあわせてアイク、ハールもエリンシアの前に陣取り、敵を倒していこう。
 他のユニットは下方向の林の道を進んでいく。敵司祭の持つ杖などは余裕があれば盗んでおきたい。
 ボスのセルゲイと周りの一団は攻撃範囲内にユニットが入ると動き出す。アイクなどでおびきよせ、次のターンで一気に囲んで倒してしまおう(守備が高過ぎるハールなどではおびき寄せても動かないことがあるので注意すること)。ボスの近くにいる司祭の持つリブローなども貴重なのでぜひとも盗んでおきたい。

★ボス
 セルゲイ 弓騎将 LV17 銀の弓


戻る


11章 退けぬ理由

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略法
 引き続きアイク軍を操作することになり、一部クリミア軍の面々も参入。前作でも登場したオルリベス大橋が舞台。前作とは逆に、左から右に進んでいくことになる。
 新たにシグルーンとタニスが仲間になる。高価な武器ばかり持っていて使うのが勿体ないので、一旦拠点に戻り、鉄などの安い武器も持たせておくといいだろう。
 橋のところどころには穴が仕掛けられており、飛行系ユニット以外が通過しようとすると落下し、マヒ状態(回避率が0%)になる。敵はこの状態になったユニットを集中的に叩いてくるのでマップを参照しつつ、穴には落ちないよう動きたい。攻撃範囲内なのに敵が寄ってこない、といった場合は穴が仕掛けられていることが多いので、それらも参考に行動したい。
 一定ラインを通過すると友軍としてティバーン隊が加わるが、特に敵が強いというわけでもないので、後方に控えてもらえばいいだろう。
 マップ途中には投石機が設置してあり、自軍ユニットが範囲内に入ると攻撃してくる。攻撃力は22と高くないものの、守備の低いリアーネは大ダメージを受けるので、弾切れを待ってから進むようにしたい。
 ボスのゲランはその場から動かないものの、威力の高い弩を持つ。飛行系ユニットは当たれば確実に一撃で倒されるため、命中率100%でトドメを刺すとき以外は攻撃に参加させないこと。

★加入ユニット
 ・クリミア勢(ケビン、ステラ、マカロフ、マーシャ、ウハラダ、カリル)・・・レベル・装備は以前の物を引き継ぐ。
 ・シグルーン 聖天馬騎士 LV19 銀の槍・スレンドスピア・特効薬 → 進撃準備画面から。
 ・タニス 聖天馬騎士 LV16 烈風の剣・銀の槍 → 進撃準備画面から。
 ・リアーネ 白鷺姫 → 自軍ユニットが一定ラインを通過すると増援として登場。

★ボス
 ゲラン 勇士 LV17 アクゥアル、調合薬

★MAP



戻る


12章 生きてこそ

★勝利条件
 敵を30体撃破

★攻略法
 操作する軍がミカヤ軍に戻る。戦力的に劣るミカヤ軍にとってはかなりキツイバランスのマップ。黄色の友軍をうまく使って敵を倒していくのが重要になる。下級職でほとんど育っていないユニットなどは出さない方がラクかもしれない。
 マップ左側はタウロニオ一人に任せる。タウロニオは段を一つ下がり、手槍装備で戦うと良い。傷薬も持っておくと安心できる(大抵は司祭がリブローで回復してくれるが)。
 右側は残りのユニットで攻める。ユニットがほとんど育っていない場合は最初から強いサザ・オルグ・ツイハークで壁を作り、黄色軍の後ろに付いていく格好で進んでいくしかない。
 逆にジル・フリーダ・メグ・ノイスといった守備の高くなる面々が上級職LV10程度まで育っていればだいぶラクができる。ローラが司祭に育っていれば、ライトの間接攻撃で守備の高い武将のHPを削るのも容易になる。前線を強気に前に押し出し、黄色軍がダメージを与えた敵を中心に潰していけば難なく30体は倒せるはず。

★ボス
 シグルーン 聖天馬騎士 LV・アイテムは前章のものを引き継ぐ
 タニス 聖天馬騎士 LV・アイテムは前章のものを引き継ぐ


戻る


13章 血の代償

★勝利条件
 12ターン防衛ライン維持、または、敵将の撃破

★攻略法
 前章に引き続き、ミカヤ軍を操作することになる。拠点でローラがスリープを入手できるが、持っていると次の章で敵として登場したときに使われるので輸送隊に預けておこう。
 勝利条件は12ターンの防衛ライン(緑色で囲った部分)の維持。一応、アイクの撃破も条件にはなっているが、ラグネル装備のアイクを敵に回して、勝利する可能性は限りなくゼロに近い。ここは防衛ラインの維持に専念した方が良さそうだ。
 章開始前の会話でペレアスのイベントが発生、2周目以降は「できない」を選択することで、ペレアスが終章で仲間にすることができる。
 開始直後から大量のラグズが一斉に襲い掛かってくるので結構ひるむが、段差を最大限に利用すれば、それほど勝利条件の達成は難しくない。段差の上にはユニットを隙間なく配置し、間接攻撃可能な武器も持たせておくと良い。中央の隙間にはタウロニオ、オルグ、サザを配置する。黄色の友軍が結構奮闘してくれルので、思ったよりは苦戦しないはずだ。ミカヤは上の段から出られないのでやることが少ないが、リブローで回復したり、パージで撃ち洩らした敵を倒したりして過ごそう。
 注意すべきは鳥翼族/鷹。飛行系ユニットなので一気に防衛ラインを突破される恐れがある。近寄ってき次第、優先的に倒すようにしたい。
 11ターン目に入ると、アイク軍は進軍を開始する。相手をするのは分が悪いので、防衛線を破棄して、全軍でマップ上方に退避しよう。

★ボス
 アイク 勇者 ラグネル (LVは前章のものを引き継ぐ)


戻る


終章 目覚めの刻

★勝利条件
 敵・味方・友軍の撃破総数が80を突破

★攻略法
 再び操作する軍がアイク軍に移る。強制出撃はアイク・ライ・シグルーンの3名。エリンシア・ルキノ・リアーネは出撃不可。
 この章は画面右上に大きく数字が表示されており、敵・味方・友軍が倒れるたびに数字が1ずつカウントされていく。画面で表示されている勝利条件は敵の全滅だが、実際には数字が80に達した時点で強制的にマップ終了となる。
 左側からはスクリミル率いる獣牙族が、右下からはティバーン率いる鷹隊が友軍として登場し、独自に進軍していくので、アイク軍は必然的に中央を進んでいくことになる。守備の高いユニットを前面に出しながら少しずつ進んでいけば特に問題なく進むことができるだろう。途中、ミカヤ隊のメンバーと交戦することになるが、倒してしまっても撤退扱いとなり、次の章には問題なく登場するので気にせず倒してしまって良い。ミカヤ軍のメンバーはアイク軍より弱いことが多いだろうが、ブラッドあたりはかなり育っていると思われるので、弱いユニットが狙われないよう、おびき出した次のターンでキッチリ倒しておくようにしたい。
 早めに進軍するとマップ上方に控えるスリープ持ちの司祭によって味方が狙われてしまうので、スクリミル隊に先に進んでもらい、オトリになってもらおう。スクリミルは強いが、さすがに眠らされて化身ゲージが切れるとボコ殴りにされて倒されてしまう。ただ、友軍(スクリミル・ティバーン)は倒されても死亡扱いにならないので、慌ててリセットしたりしなくてもいい。

★ボス
 ミカヤ 光の賢者 (LV・持ち物は前章のものを引き継ぐ)


戻る


ファイアーエムブレム攻略トップへ

縮緬ゲヱム館トップへ

縮緬遊戯堂トップへ