縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム 暁
神 

【第四部 神と人】


序章 我が名は混沌

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 第四部の1〜5章は部隊を3つに分けて進むことになる。ミカヤ隊は砂漠のマップがあるので騎兵・アーマー系のユニットは不向き。アイク隊は索敵マップがあるので視界を広げられる盗賊系ユニットやヤナフを、ティバーン隊は敵の数が多いので優先的に育成したいユニットを配置するといい。
 このマップでは新たに3名が仲間に加わるが、うちサナキは貴重な武器ばかり持っている。勿体ないので一旦拠点に戻って安い武器を持たせるようにしよう。地の魔力が高いので安い武器でも十分戦っていける。
 開始してからしばらくは敵増援が出続けるので防戦に徹する。上には2名、右には3名の壁役を配置して少しずつ敵を減らしていく。騎兵ユニットが多いので波状攻撃を受けやすい。壁役のユニットの残りHPには注意する。また、弩持ちの勇士の動きにも気を付けること。飛行系ユニットやネサラ、リアーネは一撃で致命的ダメージを受けるので、近づいてきたら他のユニットで優先的に叩きたい(まぁ、ネサラの場合は滅多に当たらないから強気に攻めても大丈夫ダケド・・・)。
 増援が出つくしたら進軍を開始する。途中、パージ持ちの司祭がいるので、魔防の低いユニットや化身前のリアーネは攻撃されないよう、攻撃範囲に注意すること。
 ボスのユーマは攻撃回数が多いので弱いユニットでチマチマ戦うよりはネサラやスクリミルらで接近してさっさと倒してしまった方が安全だ。リアーネを終章まで使い続けたい場合はボスを倒さずクリア前に延々と呪歌を使い続けて経験値を稼ぎ、LV35程度くらいまで育てておくと良い。また、サザはこの章が終わると強制的にクラスチェンジするのでできるだけレベルを上げておきたい(もしくは拠点で一気に育ててしまってもOK)。

★加入ユニット
 サナキ 皇帝 LV11 シムべリン、ギガサンダー、ギガウインド → 章開始時から。
 ネサラ 鴉王 LV27 特効薬、コイン → 章開始時から。
 スクリミル 獣牙族/獅子 LV25 → 章開始時から。

★ボス
 ユーマ 剣騎将 LV10 勇者の剣

★埋蔵アイテム
 マスタークラウン・・・自軍初期配置の右上の地面が光っている地点
 マスタークラウン・・・マップ右下の地面が光っている地点


戻る


1章 帝都への道

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 今度はアイク隊を操作することになる。索敵マップなので視界を広げることのできるヤナフやヘザーを出撃させたい。拠点では竜系に特効ダメージを与えられるドラゴンキラーが売っているので5章、終章に備えて買っておくと良い。
 下、左、右の3方向から攻められるので、それぞれに壁役を配置することが必要。右方向は隙間が狭いのでニケ一人で十分。下方向は魔道士系ユニットが少ないので、ハール、アイク、ガトリー、シノンを配置(4名のうち、壊れる土嚢にも1名配置する)。左側の壊れる土嚢はすぐに壊されるのでセネリオ、ティアマト、オスカー、育っていればヨファ、ワユらを配置する。7ターン目あたりまで耐えれば敵はあらかたいなくなるので、その後にボスのいる下方向に進むようにしよう。
 ボスのカヒタリーノは通常の聖天馬騎士よりもパラメータが強化されている。攻撃範囲の広いスレンドスピアを装備しているので弱いユニットでの攻撃は避けよう。一番効果的なのは神射手に攻撃させること。3マス先から攻撃すれば一方的にダメージを与えられる。カヒタリーノは1ターン内で仕留め損ねると動き出す。索敵マップで範囲外に逃げられると面倒なことこの上ないので、絶対に1ターン内に倒してしまうこと。

★ボス
 カヒタリーノ 聖天馬騎士 LV12 スレンドスピア

★埋蔵アイテム
 マスタークラウン・・・自軍初期配置の右、土嚢の外側の地面が光っている地点
 悟りの符号・・・自軍初期配置左上側、土嚢の外側の地面が光っている地点


戻る


2章 人なき世界

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 このマップではティバーン隊を操作することになる。
 左方向、下方向からどんどん敵が攻めてくるのでそれぞれに守備・回避の高いユニットを配置して凌ごう。特に下からは弩持ちの勇士が進んでくるので、エリンシア・ティバーン・リュシオンといった飛行系ユニットは注意が必要。
 増援が出つくしたら後はゆっくりとおびき出す→叩くの繰り返しで進んでいけば特に苦労はしないはず(ハードモードではブリザード持ちの賢者が脅威。多少のダメージ覚悟でティバーンで一気に叩くのが良い)。
 ボスは第三部で強烈なインパクトを残したバルテロメだが、強さはそれほどでもない。ティバーンやエリンシアで攻撃すれば難なく倒せるはずだ。

★加入ユニット
 ペレアス 闇の賢者 LV12 カレアウ、ウェリネ、フェンリル → 2ターン目、マップ右上に登場(2周目第三部13章のイベントで「できない」を選択した場合のみ)。

★ボス
 バルテロメ 司祭 LV14 バルオーラ

★埋蔵アイテム
 マスタークラウン・・・自軍初期配置の左の地面が光っている地点
 マスタークラウン・・・マップ右下方面の地面が光っている地点


戻る


3章 さまざまな歪み

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 再び、操作する隊がミカヤ隊に戻る。砂漠のマップなので魔道士系・飛行系・ラグズを除く大半のユニットの移動が制限される。特に騎馬・アーマー系ユニットは1マスずつしか動けず、ほとんど戦力にならない。強制出撃はミカヤ・サザ・スクリミル・サナキ・シグルーンの5名。
 最初のターンから敵は積極的に攻めてくるが、敵も移動が制限されるので、一度に多数の敵と戦うという事態にはならないだろう。ネサラや化身後のスクリミルを前線に出し、近くに寄ってきた敵から倒していけばそれほど苦労はしないはず(ただし、弩持ちの勇士などはネサラ・シグルーンは注意が必要)。むしろ鬱陶しいのは敵司祭が持つエルスリープとエルサイレス。マップ全体をカバーしているので逃れるのはほぼ不可能。杖系ユニットはレストの杖を装備し、眠らされたユニットは即座に回復するようにしたい。
 5ターン目には漆黒の騎士が増援で友軍として現れ、近くの敵を根こそぎ倒していく。会話して仲間に引き入れることも救出して動きを封じることも不可能なので経験値を持っていかれるのが嫌な場合は体当たりなどで後方に押し出すといい。
 また、このマップでは多数の財宝が地面に埋まっている。マップを参照してサザなどで採りに行くといいだろう。特に天敵/竜の書は荷物を一杯にした上で輸送隊に送っておくと竜鱗族と戦うことになる5章で有効に活用できる。
 敵将のヌミダはパージ持ちなので、魔防の低いユニットや化身前のスクリミル・白鷺が狙われると危険。撃ち尽くされるのを待ってから進みたい。強さは大したことないので倒すこと自体は苦労しないはず。また、ヌミダのいる地点にはラグズが化身しっぱなしになれる「化身の宝珠」が埋まっている。終章で必須とも言えるアイテムなので必ず回収しておこう。

★加入ユニット
 ソーンバルケ 剣聖 LV8 ヴァーグ・カティ → 特定の場所(MAP中の“ソ”と記入されたマス)にミカヤが到達すると仲間になる。

★ボス
 ヌミダ 司祭 LV14 パージ・シャイン・特効薬

★MAP


戻る


4章 天啓

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 宝箱が多くあるため盗賊を、いない場合は宝の鍵を持たせたユニットを出撃させよう。
 第一部以来、久しぶりにトパック達が再登場。しかし、今となっては戦力的に見劣りするため、彼らを前線に置いておくのは危険(通用するのは化身後のムワリム程度)。速やかに後ろに退避させよう。歩兵ユニットは段差を、その他のユニットは右側の階段を進ませる。途中、右側からは増援が出てくるため、右側に多めにユニットを送るといい。増援を倒したらまとまってボスの方へと進軍しよう。
 オリヴァーの周囲には多数の司祭と鎧将が控える。あらかじめ倒して安全を確保したらラフィエルをオリヴァーの移動範囲内に待機させよう。ボスのオリヴァーはラフィエルが移動範囲内に入ると自ら移動してきて勝手に仲間になる。間違って倒さないようにしよう。


★加入ユニット
 ・トパック、ムワリム、ビーゼ(再登場)。
 ・オリヴァー 聖者 LV8 リザイア、サイレス → ラフィエルが行動範囲内に入ると近づいてきて勝手に仲間になる。

★ボス
 オリヴァー 聖者 LV8 リザイア、サイレス

★宝箱
 左の部屋・・・ブリザード、石像の欠片
 右上の部屋(左)・・・赤の宝玉、青の宝玉
 右上の部屋(右)・・・リザーブ、アルバレスト


戻る


5章 知られざる罪

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 敵はイズカを除けばラグズのみ。「天敵/獣の書」、「天敵/鳥」の書を付けたユニットを有効活用しよう。序盤からラグズの大群が押し寄せてくるので守備の高いユニットを前面に出し、防戦に徹する。特に、攻撃力の高い竜鱗族はコワいので、ティバーンなどで優先的に潰すようにしたい。
 イズカが毎ターンなりそこないを召喚し、大量に増援が出てくる。増援は25ターン目程度まで延々と続くので、相当の経験値を稼ぐことができる。ユニット育成に活用したいところ。
 ボスのイズカは能力が高く奥義「陽光」を持つので、中途半端な強さのユニットで挑んでも返り討ちに遭うだけ(しかもHPを完全に回復されてしまう)。ティバーンやエリンシアなど強力なユニットで一気に叩いてしまった方が良い。

★加入ユニット
 ・ジョフレ(再登場)
 ・ユリシーズ 大賢者 LV10 ギガウインド、エルサンダー、エルファイアー、特効薬 → 章開始時から。
 ・フォルカ 暗殺者 LV13 ペシュカド、スティレット、銀のナイフ → ユリシーズかエリンシアが会話すれば仲間になる(3000G必要)。

★ボス
 イズカ 召喚士 LV13 バルベリト、リワープ



戻る


終章 再生 Area1

★前準備
 買い物ができるのはこの章の拠点が最後。よって、資金を余すことなく、強力な武器や杖(リブローなど)、回復アイテム(調合薬など)をどっさりと買いこもう。出撃させるユニットはここで選んだユニットのみで進むことになり、残りのユニットは出撃出来ない。使わないユニットのアイテム、スキルは全てはぎ取り輸送隊に預け、出撃させるユニットを集中的に強化しよう。
 出撃させるユニットは好みで選んでいいが、これからじっくりユニットを育てる余裕は無いので、既に育ち切ったユニットを中心にチョイスするのが無難だ。また、能力の高いラグズ王族を優先的に出しておいた方がラクができる。スキル「見切り」もラグズ王族に付けておくと良い。連れていく白鷺王族は化身の宝珠を使うのを前提にするならば、打たれ強く4体を一度に再行動させられるリュシオンがオススメだ。化身の宝珠が足りない場合はラフィエルかリアーネを使おう。

★勝利条件
 敵の全滅

★攻略法
 Area3の黒竜王戦に向けてのクルトナーガ様強化用マップ。あらかじめクルトナーガに「大器晩成」と「エリート」と「俊足」を付けておき、開始したら化身の宝珠などで化身させ即座に単独で前線に放り込む。後はHPの残量に気を付けてみてるだけ。面白いようにレベルが上がっていくはずだ。敵は光装備の司祭と武将が中心なのでそれほど苦戦はしないはず。
 自軍初期配置の後ろからも増援が現れるので、レベルの低いサザやミカヤの育成に活用しよう。
 敵将のルカンは全体サイレス効果をもたらす攻撃を発するため、魔法系ユニットは「地の祝福」を持つイナの周りに置いておいた方がいい。また、サイレス、スリープ持ちの司祭がいるので、すぐにレストかイナの「地の祝福」で回復できるようにしておこう。
 ルカンはリワープを使って移動してくることがある。リワープ使用直後は丸腰なので反撃を受けない。ハールなどの間接攻撃を仕掛ければあっけなく倒すことができる。

★加入ユニット
 ・クルトナーガ 竜王子 LV20 特効薬、オリウイ草 → 章開始時から。
 ・イナ 竜鱗族/赤竜 LV22 化身の石 → 章開始時から。
 ・カイネギス 獅子王 LV36 → 章開始時から。
 ・ジフカ 獣牙族/獅子 LV36 化身の宝珠 → 章開始時から。
 ・レニング 黄金騎将 LV16 銀の剣、銀の戦斧、特効薬 → 拠点会話で加入。

★ボス
 ・ルカン 聖者 LV16 レクスオーラ、リワープ
 ・ヘッツェル 聖者 LV14 サイレス、スリープ



戻る


終章 再生 Area2

★勝利条件
 漆黒の騎士の撃破

★攻略法
 前準備として、アイクの速さをチェックしておきたい。敵将の漆黒の騎士の速さが30あるため、最低でもアイクの速さが27以上無いと2回攻撃を受け苦戦は必至。拠点育成、アイテムを総動員して、意地でも速さを27以上に上げておくようにしたい。逆にアイクの速さが34以上あればこちらから2回攻撃することができるので、特に苦労することなくクリアすることができる。また、スキル「見切り」も必ず付けておくこと。でないとパラメータが高かろうが漆黒の騎士の「月光」発動で即死になってしまう。
 アイクは他のユニットから隔離され、漆黒の騎士との1対1での戦いを余儀なくされる。リブローなどの回復魔法も届かないので、特効薬や調合薬などを多めに持たせておきたい。
 初期の状態ではアイクと漆黒の騎士の両名とも防御床(守備が加算される)に乗っているので、アイク側から仕掛けるのは分が悪い。敵ターンに漆黒の騎士が動くのを待って、反撃でダメージを与えていくのが望ましい。アイクの幸運の値にもよるが、漆黒の騎士の必殺値は0にはならないと思われるので、必殺を食らっても大丈夫な分のHPは確保しながら戦うこと。
 槍使いが出撃メンバーにいるときはルベールの持つゼーンズフトの入手もチャレンジしたい。1ターン目にクルトナーガを前面に出し、他のユニットを上側に退避させると、次のターンには自分から動く敵ユニットはあらかた綺麗に掃除されているはず。2ターン目以降に残りの敵ユニットを潰しつつ、ルベールもラグズ王族などで一気に倒してしまおう(なお、ルベールは奥義「撃破」を持つので、「見切り」持ちのユニットで攻撃したいところ)。漆黒の騎士を倒さなければ延々と剣豪や勇士の増援が出続けるが、今更ユニットを育てる必要もないだろう。ゼーンズフトを入手したら、さっさと漆黒の騎士を倒して次の章に進もう。

★ボス
 ・漆黒の騎士 漆黒の騎士 LV20 エタルド
 ・ルベール 聖槍使い LV16 ゼーンズフト、特効薬


戻る


終章 再生 Area3

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 章開始時にイベントがあり、各ユニットが装備している武器にユンヌの加護が付く(使用回数が無限になり、「女神の加護」持ちのユニットにダメージが通るようになる)。基本的にはSSクラスの強力な武器を選択するのが無難だが、遠距離魔法などを選ぶのも悪くはない。また、ノーマルモードでは各ユニットの全パラメータが+5される。
 この章では全ての敵が竜鱗族。攻撃力はゆうに50を超え、HPも高い強者揃い。だが、幸い、竜鱗族の2名(クルトナーガとイナ)は攻撃を一切受けない(デギンハンザーの全体攻撃を除く)ので、彼らを中心に進めると良い。ドラゴンキラーやサンダーも有効だ。
 本遊戯堂の攻略ではクルトナーガを優先的に強化してきたが、それもこの章を楽に乗り切るため。能力の高い竜鱗族と正面から戦うのは非常に分が悪いので、ここはクルトナーガ様に頼りきってしまおう。基本はクルトナーガとイナで削り(・・・とは言ってもイナの攻撃は殆ど通らないが・・・)、HPが余った敵を残りのユニットで集中的に叩く、という流れで進もう。
 ボスのデギンハンザーはこれまでのシリーズで最強とも言えるほどの高いパラメータを持つ。スキル「逆鱗」もあり、発動すればいかなるユニットでも問答無用で確実に即死。攻撃を仕掛けるのは反撃を受けないクルトナーガと「見切り」持ちユニットだけにすること(もしくは射程3の神射手で攻撃するのもいい)。また、デギンハンザーはパラメータ画面で確認できない全体攻撃も仕掛けてくる。攻撃力は隣接時で60程度で離れる毎に威力は低下する。白鷺王族やサナキなど、守備の低いユニットはあまり近づかない方がいい。
 デギンハンザーの後ろに控えるゴートとナーシルは動いては来ないものの、隣接すると攻撃してくる。後で仲間になるので誤って倒してしまわないようにしよう。

★ボス
 ・デギンハンザー 黒竜王 LV40 


戻る


終章 再生 Area4

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 敵は魔法を使う精霊とセフェランのみ。精霊は移動範囲がマップ全体なので、魔防の低いユニットを優先して狙ってくる(間接攻撃ができず、魔防の低いカイネギスやゴート、ハールなどが狙われる傾向が強い。ラグネルを装備していないアイクも標的になりやすい)。攻撃力自体は高くないものの集中攻撃されるときついので魔防の低いユニットは魔防床に待機し、1ターン目に聖水を使っておくと良い。
 セフェランはデギンハンザー同様、ステータス画面では確認できない全体攻撃を行う(魔法攻撃扱いで威力は隣接時で60程度、距離が離れる毎に威力減)。
 セフェランは奥義「暁光」を持つので2回攻撃を受けず、HPが52以上あるユニットで攻撃すること。また、注意事項としては、セフェランの隣に精霊がいると、セフェランのダメージを肩代わりするのでセフェランにダメージが通らない。トドメを刺す前に周りの精霊を倒すようにしよう。正面からぶつかるのがキツイと感じたら、セフェランがリワープするのを待っても良い。リワープ直後は杖装備なので反撃を受けずに一方的にダメージを与えることができる。

★加入ユニット
 ・ナーシル 竜鱗族/白竜 化身の宝珠 → 前章で倒さなかった場合、開始時から加入。
 ・ゴート 竜鱗族/赤竜 化身の石 → 前章で倒さなかった場合、開始時から加入。

★ボス
 セフェラン 宰相 LV20 クライディレド、リワープ、ルドルの宝珠


戻る


終章 再生 Area5

★勝利条件
 敵将の撃破

★攻略法
 いよいよ最終面。気合を入れていこう。
 ユンヌの指示に従い、アスタルテの周りを囲む8つのオーラから倒すようにしよう。「見切り」もしくは「能力勝負」持ちユニット以外だと与えたダメージの半分が返ってくる(トドメを刺す時のみ、ダメージが返ってこない)。攻撃に参加させるのは前記スキルを持ったユニットのみで行うのが望ましい(ラグズ王族に優先的に「見切り」を付けると効率がいい)。オーラ破壊に参加できないユニットは精霊退治に専念しよう。また、オーラは毎ターン40ずつHPが回復するので倒す時は1ターンで一気にたたみかけること。オーラは敵ターンには攻撃してこないので、必要以上に距離を取ったりする必要は無い。
 ボスのアスタルテの攻撃(裁き)は範囲が1〜2と表示されているが、実際はそれ以上の射程を持ち、全体攻撃、全体サイレス攻撃なども繰り出してくる。特に個体攻撃が厄介で、思わぬところから2回攻撃を浴びたりするので、極端に弱いユニット(攻速が30に満たない魔防の低いユニットとか)は最初から出さない方がいい。攻撃力は65前後とかなり高め。味方のHPはリブローやリザーブを使い、常に全快状態にしておきたい。
 オーラを全部倒したらアスタルテ本体に攻撃を開始する。最後の一撃はアイクのラグネルで行うこと。でないとノーマルではHP10、ハード以上ではHP全快で復活してしまう。効率よく攻撃すればノーマルモードなら2ターンで、ハード以上でも3〜4ターンで決着が付くはずだ。

★加入ユニット
 ・エルラン 宰相 LV20 女神の杖 → 2周目以降、第一部終章で漆黒の騎士が出撃、第三部7章でアイクと漆黒の騎士が戦闘している場合のみ仲間になる。

★ボス
 アスタルテ 正の女神 LV20 裁き


戻る


ファイアーエムブレム攻略トップへ

縮緬ゲヱム館トップへ

縮緬遊戯堂トップへ