縮緬遊戯堂 > ゲヱム攻略メモ > ワリオの森 > ラウンドモードA攻略(1~19面)
《ラウンドモードA 攻略》
1~19面
・ラウンドモードのAはボス戦が無く、延々とひたすらモンスターを倒していくモードとなる(…というか、違いはそのボス戦があるかどうか程度ではあるが)。
・降ってくる爆弾の色にかなりランダム性があるため、本作はその場その場での状況判断が大事になってくる。序盤はそれほどワリオタイムのワリオ・ドドリゲスの攻撃が激しくないため、ワリオが下げる天井を上に戻すのはそれほど考えなくても良い。まずは確実にモンスター消して減らしていくのを優先しよう。
・モンスターを全部消しても、モンスターと同じ色の爆弾が残っている場合、以降もその色の爆弾は降り、ワリオタイムではまたその色のモンスターも増えてしまう。モンスターを消した場合は、要らない色の爆弾は速やかに全部消してしまうと良い。以降はその色の爆弾が降らず、爆弾が無ければモンスターも新たに増えないので、他の色を消しやすくなる。
・1面 |
・2面![]() |
・妖精タイムは妖精が上から爆弾を降らせ、敵は増えない。ワリオタイムでは一定時間毎にワリオが天井を下げて来る上に、ドドリゲスが敵を召喚する(爆弾も少数だが降って来る)。 ・最初だけあって特に難しい箇所は無し。爆弾とモンスターを3つ以上揃えて消して、ワリオタイムに入る前にクリアしてしまおう。 |
・3面![]() |
・4面![]() |
・モンスターの色が2色に増えたが難しい点は無し。同じ色の爆弾を並べてスムーズに消して行きたい。妖精タイムの内にクリアし、ワリオタイムまで回さずに進みたい。 ・なお、ある色のモンスターを全部消してもその色の爆弾が残っている場合、以降も爆弾は降り続ける。モンスターが居ない色の爆弾は速やかに消すようにしよう。 |
・5面![]() |
・6面![]() |
・7面 |
・8面![]() |
・今度はモンスターの色が3~4つに。 ・とは言え、特殊な条件でしか消えないモンスターはまだいないし、まだモンスターの数自体が少ないので、スムーズに消していきたいところ。 ・同じ色のモンスターをまとめて1列で消すと手早く進めるが、慣れない内は手間取って同じモンスターを3つ以上並べて爆弾をモンスターに変化させてしまいがち。操作に慣れるまでは確実に数を減らす事を優先しよう。 |
・9面![]() |
・10面![]() |
|
・11面![]() |
・12面![]() |
|
・13面![]() |
・14面![]() |
・18面![]() |
・二度攻撃しないと倒せないヒュードーが初登場。一度攻撃した時点で一時的に場の色が1色増える事になり、爆弾もその分、分散する事になる。 ・ヒュードーを攻撃していない時の色(この面では紫色)をとにかく最優先で減らしたい。場にヒュードー(紫)がいなくなった場合は速やかに紫の爆弾も全て消してしまおう(でないとワリオタイムでまた紫のヒュードーが降って来て面倒になる)。 |
・15面![]() |
・16面![]() |
・17面は敵の色が多い。真ん中付近で待ち伏せして降ってきた爆弾は速やかに同色の列に置いて、リズミカルにテンポ良く消していきたい。 ・凹凸が多いと移動に難儀するので、余裕のある場合は真ん中・もしくは左右一方の方にモンスターを寄せて上下移動を減らしたい。 |
・17面![]() |
・19面![]() |
縮緬遊戯堂 > ゲヱム攻略メモ > ワリオの森 > ラウンドモードA攻略(1~19面)