縮緬遊戯堂 > 大相撲縮緬場所 > 番付予想人 > 2023-05
令和5年夏場所 (2023年5月場所)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伊勢ケ浜・モンゴル 14-1 優勝(8) |
![]() |
|
![]() |
![]() 常盤山・東京 8-7 |
|
![]() 陸奥・モンゴル 11-4 技能(3) |
![]() ![]() |
![]() 立浪・モンゴル 11-4 |
![]() 追手風・東京 10-5 |
![]() ![]() |
![]() 荒汐・福島 10-5 技能(初) |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 8-7 |
![]() ![]() |
![]() 荒汐・福島 0-0-15 |
![]() 時津風・熊本 6-9 |
![]() ![]() |
|
![]() 錣山・埼玉 8-7 |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ケ浜・静岡 6-9 |
![]() 田子ノ浦・茨城 3-3-9 |
![]() ![]() |
![]() 追手風・石川 0-7-8 |
![]() 追手風・東京 8-7 |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ケ浜・青森 3-12 |
![]() 木瀬・大阪 7-8 |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ノ海・岩手 9-6 |
![]() 木瀬・カザフスタン 4-11 |
![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 2-10-3 |
![]() 立浪・鹿児島 8-7 殊勲(初) |
![]() ![]() |
![]() 出羽海・長野 9-6 |
![]() 八角・埼玉 6-9 |
![]() ![]() |
![]() 片男波・モンゴル 7-8 |
![]() 境川・熊本 7-8 |
![]() ![]() |
![]() 常盤山・千葉 7-8 |
![]() 阿武松・青森 8-7 |
![]() ![]() |
![]() 境川・長崎 9-6 |
![]() 高田川・山梨 5-10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 伊勢ヶ浜・青森 5-10 |
![]() 宮城野・北海道 8-7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・モンゴル 6-9 |
![]() 春日野・ブルガリア 5-10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・宮崎 8-7 |
![]() 九重・モンゴル 8-7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 湊・モンゴル 引退 |
![]() 高砂・富山 12-3 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 境川・兵庫 9-6 |
![]() 放駒・北海道 4-11 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・東京 9-6 |
![]() 錦戸・モンゴル 5-10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 大嶽・東京 11-4 |
![]() 高田川・石川 7-8 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
・豪ノ山 登輝(東1・14-1) ・湘南乃海 桃太郎(西1・11-4) ・武将山 虎太郎(東3・10-5) ・熱海富士 朔太郎(東8・13-2) ・落合 哲也(西8・14-1) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伊勢ケ浜・モンゴル 東横綱 全休 ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 常盤山・東京 西大関 3-4-8 ![]() |
|
![]() 陸奥・モンゴル 東関脇2 13-2(+1.0) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 立浪・モンゴル 西関脇1 10-5(+-0.0) ![]() |
![]() ![]() 追手風・東京 東小結2 12-3(+2.0) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 荒汐・福島 東小結1 11-4(+0.5) ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 西小結1 9-6(+0.5) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 荒汐・福島 東関脇1 7-7-1(-2.5) +0.5(-1点) |
![]() ![]() 時津風・熊本 西前頭1 10-5(+1.5) -0.5(-1点) |
![]() ![]() |
|
![]() 錣山・埼玉 東前頭2 9-6(+1.0) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ケ浜・静岡 西前頭5 10-5(+4.0) ![]() |
![]() 田子ノ浦・茨城 西前頭7 10-5(+5.5) +0.5(-1点) |
![]() ![]() |
![]() 追手風・石川 東前頭6 9-6(+3.5) +0.5(-1点) |
![]() ![]() 追手風・東京 西小結2 6-9(-2.5) -1.0(-2点) |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ケ浜・青森 西前頭10 10-5(+7.0) +0.5(-1点) |
![]() 木瀬・大阪 西前頭8 9-6(+4.5) -0.5(-1点) |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ノ海・岩手 西前頭3 6-9(-1.0) ![]() |
![]() 木瀬・カザフスタン 東前頭14 11-4(+9.0) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 東前頭5 6-9(-0.5) ![]() |
![]() 立浪・鹿児島 西前頭4 5-10(-1.5) +0.5(-1点) |
![]() ![]() |
![]() 出羽海・長野 東前頭3 4-11(-3.5) +1.0(-2点) |
![]() 八角・埼玉 東前頭7 7-8(+-0.0) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 片男波・モンゴル 東前頭1 3-12(-6.5) -1.5(-3点) |
![]() 境川・熊本 西前頭6 6-9(-1.5) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 常盤山・千葉 西前頭11 8-7(+3.0) +0.5(-1点) |
![]() 阿武松・青森 東前頭4 4-5-6(-5.0) +0.5(-1点) |
![]() ![]() |
![]() 境川・長崎 西前頭9 7-8(+-0.0) ![]() |
![]() 高田川・山梨 西前頭2 2-13(-7.5) +1.0(-2点) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 伊勢ヶ浜・青森 西前頭12 8-7(+2.0) -0.5(-1点) |
![]() 宮城野・北海道 東前頭15 9-6(+4.0) +1.0(-2点) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・モンゴル 東前頭13 8-7(+1.5) ![]() |
![]() 春日野・ブルガリア 東前頭9 6-9(-3.0) -1.5(-3点) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・宮崎 西前頭13 8-7(+1.0) ![]() |
![]() 九重・モンゴル 東前頭16 9-6(+3.0) ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 湊・モンゴル 東十両3 14-1(+6.5) +0.5(-1点) |
![]() ![]() 高砂・富山 東十両1 13-2(+4.0) -0.5(-1点) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 境川・兵庫 東前頭10 5-10(-4.5) +0.5(-1点) |
![]() 放駒・北海道 東前頭8 4-11(-7.0) -0.5(-1点) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・東京 西前頭16 8-7(+1.0) ![]() |
![]() 錦戸・モンゴル 東前頭17 8-7(+1.0) ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 大嶽・東京 西前頭15 7-8(-1.0) ![]() |
![]() 高田川・石川 東前頭12 5-10(-5.0) ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
大きく崩れる恐れのある番付だったと思うが、全体としては大減点になりそうな箇所は無難に押さえ、大きく読み違えた箇所は無かったと思う。一方、小幅のズレが蓄積してスコアは伸び悩み気味。ちょっと惜しまれる結果に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伊勢ケ浜・モンゴル 東横綱 全休 |
![]() |
|
![]() |
![]() 常盤山・東京 西大関 3-4-8 |
|
![]() 陸奥・モンゴル 東関脇2 13-2(+1.0) |
![]() ![]() |
![]() 立浪・モンゴル 西関脇1 10-5(+-0.0) |
![]() ![]() 追手風・東京 東小結2 12-3(+2.0) |
![]() ![]() |
![]() ![]() 荒汐・福島 東小結1 11-4(+0.5) |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 西小結1 9-6(+0.5) |
![]() ![]() |
![]() ![]() 時津風・熊本 西前頭1 10-5(+2.0) |
![]() ![]() 荒汐・福島 東関脇1 7-7-1(-3.0) |
![]() ![]() |
|
![]() 錣山・埼玉 東前頭2 9-6(+1.0) |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ケ浜・静岡 西前頭5 10-5(+4.0) |
![]() ![]() 追手風・東京 西小結2 6-9(-1.5) |
![]() ![]() |
![]() 田子ノ浦・茨城 西前頭7 10-5(+5.0) |
![]() 追手風・石川 東前頭6 9-6(+3.0) |
![]() ![]() |
![]() 木瀬・大阪 西前頭8 9-6(+5.0) |
![]() 伊勢ケ浜・青森 西前頭10 10-5(+6.5) |
![]() ![]() |
![]() 伊勢ノ海・岩手 西前頭3 6-9(-1.0) |
![]() 木瀬・カザフスタン 東前頭14 11-4(+9.0) |
![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・千葉 東前頭5 6-9(-0.5) |
![]() 片男波・モンゴル 東前頭1 3-12(-5.0) |
![]() ![]() |
![]() 立浪・鹿児島 西前頭4 5-10(-2.0) |
![]() 八角・埼玉 東前頭7 7-8(+-0.0) |
![]() ![]() |
![]() 出羽海・長野 東前頭3 4-11(-4.5) |
![]() 境川・熊本 西前頭6 6-9(-1.5) |
![]() ![]() |
![]() 阿武松・青森 東前頭4 4-5-6(-4.5) |
![]() 常盤山・千葉 西前頭11 8-7(+2.5) |
![]() ![]() |
![]() 境川・長崎 西前頭9 7-8(+-0.0) |
![]() 伊勢ヶ浜・青森 西前頭12 8-7(+2.5) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 春日野・ブルガリア 東前頭9 6-9(-1.5) |
![]() 高田川・山梨 西前頭2 2-13(-8.5) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・モンゴル 東前頭13 8-7(+1.5) |
![]() 宮城野・北海道 東前頭15 9-6(+3.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 佐渡ヶ嶽・宮崎 西前頭13 8-7(+1.0) |
![]() 九重・モンゴル 東前頭16 9-6(+3.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 高砂・富山 東十両1 13-2(+4.5) |
![]() ![]() 湊・モンゴル 東十両3 14-1(+6.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 放駒・北海道 東前頭8 4-11(-6.5) |
![]() 境川・兵庫 東前頭10 5-10(-5.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 追手風・東京 西前頭16 8-7(+1.0) |
![]() 錦戸・モンゴル 東前頭17 8-7(+1.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 大嶽・東京 西前頭15 7-8(-1.0) |
![]() 高田川・石川 東前頭12 5-10(-5.0) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
関脇序列はここ最近は勝ち越し者複数でも序列が変わらず据え置きの事が大半だが、これは多分「勝ち越したのに下がる」のを回避する目的なんじゃないかと思い、豊昇龍が下がらない範囲でなら序列の入れ替えもあるのでは…という事で先場所優勝の霧馬山を東関脇に回している。これで序列が変わらないようであれば、「勝ち越したのに下がるのを防ぐのを最優先」ではなく「関脇内で勝ち越し者複数ならその順に詰めるだけで序列変更はしない」と読めるが、ソレはソレで返ってヘンじゃないかなァ?平成初期頃までの「勝ち越し者複数なら下がってもその順番に並べ替える」の方が平等だと思うんだが…(現に横綱・大関はそのスタイルで一貫しとるワケだし)。 一方平幕では、上の方と下の方とでかなりスカスカになる部分があり、上がり下がりがどうやってもかなりイビツになってしまう印象。幕尻付近で勝ち越しの力士は上げ幅が小さくなりそうで、再入幕組の朝乃山と逸ノ城をかなり下に配置する事でソレを吸収させてみたのだが、これもかなりムリがあるかも…(両者共に9~10枚目くらいに並ぶのも充分あり得る)。 入幕組は朝乃山と逸ノ城は確定。星の上では湘南乃海と豪ノ山も充分上がれる成績なのだが、幕内から下がる力士が居ない。あえて挙げれば輝・王鵬がスレスレの成績なんで、一昔前ならムリヤリ落として枠を空ける…ってのもあり得たと思うが、最近は強引に下げて枠を作るって事はほぼやらんので、湘南乃海・豪ノ山の入幕は見送りと予想。 もしくはアレか。入幕枠を増やす為に小結を増員して前頭の枚数を減らせば輝を落とすのが差し支えなくなる=湘南乃海・豪ノ山のどちらかを上げられる…ともなるが…どっちを上げるかで悩みそうだし、王鵬まで落とすのは現実的でナイんで、やっぱ見送りかな…(苦笑) |
縮緬遊戯堂 > 大相撲縮緬場所 > 番付予想人 > 2023-05