縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 紋章の謎 > 攻略 第二部(1~12章)
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム紋章の謎 攻略
【攻略 第二部(1~12章)】


《1章 グルニア遠征》

★攻略
 第二部はアカネイア皇帝となったハーディンの要請でグルニア王国への遠征からスタート。第一部でどれだけユニットを鍛えていても第二部ではまた一から育て直し。平和で体がなまっていたと言う事にしよう!

 最初は緩く、徐々に難しくなっていったバランスだった第一部と異なり、第二部は序盤が妙に難しい(既に一部をプレイしゲームに慣れた事を考慮してのバランス調整か)。この時点ではエースと言える程のユニットは居ないため、純粋にプレイヤーの技量が問われる内容になっている。うむ、こいつぁ負けられないぜ!
 また、割と序盤からユニットの成長率を上げ下げする星のオーブのかけらなる重要アイテムがあるため、多少伸びが悪くなる事を差し置いてもかけらが手に入る前にある程度育てるか、あくまでエース候補はかけらをどっさり持たせてより強くする事を優先するか、育成に関しても自由度が高い。…とは言え、繋ぎのユニットで戦い続けるのもしんどい道のりとなる事は必至。当遊戯堂の攻略では『あくまで楽に進めるかどうか』を優先して参りますので念のため。


 まずは積極的にマルス軍に突貫してくる山賊の相手。レベルの低い弱い新兵たちを前線に出しておくと雑魚の山賊とは言え馬鹿にならないダメージを食らうので、ここは守備の高いドーガ様に前に出てもらい、残りのユニットは殆ど攻撃を受けない右下側の水際まで引っ込ませよう。パラディンのアランだと強過ぎて敵を一掃してしまう(と言うか、アランは幾ら経験を積んでも全く能力が伸びないのでできれば戦わせたくない)ので、ここは1回しか攻撃しないドーガがお手頃だ。スペースの関係上、一人はドーガ以外を狙ってくるので、新兵の中では比較的能力値の高いセシルかルークあたりを前に出そう。この時、セシルには鉄の槍を、ルークは馬から降りて鉄の剣を装備すると良い(セシルは素早いので重い鉄の槍でも追撃がかかり、ルークは降りる事で剣装備となり再攻撃のチャンスが生まれる)。反撃ターンでドーガが巧い具合に山賊にダメージを与えてくれるので、弱った所をライアンやロディらでトドメを刺していく。マルス様に経験値を与えても悪くはないが、クラスチェンジが無くレベルアップ回数が少ないマルスをオーブのかけら入手前に育ててしまうのはやや勿体ない。マルスの育成は星のオーブが複数個手に入ってからの方がオススメですぞ!

 マップ左側の洞窟からはランダムで盗賊が出現、村に向けて移動する。この盗賊は反撃時以外は一切攻撃して来ないので、弱いユニットの育成に向く。特に、山を越えられない&この時点では弱くて迂闊に前に出せないライアンに経験値を与えるのに向いている。

 マップ右上の村ではシスターのマリーシアが加入。当面の唯一の回復役なので大事に使おう。なお、しばらく(5章まで)ライブの杖を補給できないので、当面は危ない場面以外は杖の乱用は控えた方が良い(回復は砦でのターン経過を巧く使おう)。また、付近にある武器屋で装備を整えるのも忘れずに。鉄の武器シリーズが売っているので、各3~4個ずつ購入し、それぞれのユニットに装備できる鉄の武器を1個ずつ配分しよう。

 マップ中央の砦からロレンスが立てこもる城にかけては山がちの地形が続く。攻撃が命中し辛いので空振りが続くようなら命中率の高い武器で攻撃すると良い。もしくは、一旦砦まで到達すれば敵のルーチンが切り替わり山賊が移動するようになるので、平地に誘い出してから倒すのも手ではある。

 ボスのロレンスは第一部で味方ユニットとして参戦していたが、この第二部ではどう頑張っても仲間にならない。マルスのレイピアで経験値稼ぎをしても良いし、倒すのが流石にしのびないと言う場合は会話して自爆していただこう(最初見ると爆死シーンは結構インパクトがあるので初体験の方は会話推奨)。


★加入ユニット
 マルス ロード LV3 レイピア、傷薬
 アラン パラディン LV1 銀の槍、鋼の剣
 ルーク ソシアルナイト LV2 手槍、鉄の剣
 ロディ ソシアルナイト LV1 鉄の槍、鉄の剣
 セシル ソシアルナイト LV3 細身の槍、鉄の剣
 ドーガ アーマーナイト LV6 鋼の槍
 ゴードン アーチャー LV5 鋼の弓
 ライアン アーチャー LV1 鉄の弓
  →以上8名、開始時から加入。
 マリーシア シスター LV3 ライブ → 村を訪問すると加入。

★敵将
 ロレンス ジェネラル LV1 壊れた槍

★店
 ・武器屋
 鉄の剣…420G 鉄の槍…380G
 手槍…600G 鉄の弓…330G

★村
 マリーシアが加入

★マップ




戻る


《2章 マケドニアの反乱》

★攻略
 序盤ながら非常にしんどい難易度の章。早くも上級職のドラゴンナイトがボス以外の雑魚の中にも紛れこんでおり、敵将自体も城に陣取らず移動する。何も考えずにユニットを動かすと、いとも簡単にロストを繰り返してしまう。とにかく敵のパラメータ・所持アイテム・移動と攻撃の範囲をしっかり確認する事、慎重にユニットを動かす事を心がけよう

 敵盗賊はレディソードを持ってマップ左上方向に逃走、ソシアルナイトとソルジャーは積極的にマルス軍に向け進軍してくる。ルーメル配下のドラゴンナイトは初期位置から離れて左右の砦に移動し、一旦そこで歩みを止める。章開始とともにペガサスナイトのカチュアが加入。飛行系でエースを張れるユニットなので大切に育てよう。

 まずは開始直後はマルス+仲間になったカチュアを目の前の森に待機させる。
アランとゴードン(1章で入手した傷薬を持たせておこう)は左上のドラゴンナイトの陣取る砦方面へ向かい、残りのユニットは右側の森の隙間を斜め右上方向に進む。
 2ターン目、カチュアの近くにウォレンが歩いてくるであろうから、すかさず会話してウォレンを仲間に引き入れる。付近に他のハンターが接近している場合はカチュアが倒されないように他のハンターを倒しておこう。ウォレンのすぐ傍に盗賊が居てルーメルの攻撃範囲外ならば一撃見舞っておくのもアリ(盗賊は離脱よりも砦でHP回復するのを優先するので、カチュアの動かし方に余裕ができる)。

 左上側の砦のドラゴンナイトは銀の槍装備のアランでおびき寄せ、次の自ターンにてゴードンと二人がかりで始末する。ドラゴンナイトを倒さないと盗賊の追跡は難しいので、早い内にしっかり片付けておきたい。ドラゴンナイトを片付けたら森で移動を遮られないカチュアで素早く盗賊に接近して倒す。この時、ボスのルーメルの攻撃範囲内に入らないよう注意しよう。この時点のカチュアでは上級職ドラゴンナイトの敵将ルーメルに勝ち目は無い。盗賊を倒した時に入手できるレディソードは盗賊・山賊系に効果が高い特殊な剣。女性にしか装備できないので、そのままカチュアに持たせておこう。現時点のザコ相手の戦闘では乱用せず、中盤以降登場する強敵の蛮族に使っていくと良い。

 右側に進んだその他のユニットは森と平地の境目付近に陣取って待ち伏せし、有利な地形効果を活かして敵ソルジャーとソシアルナイトを倒して行こう。ソシアルナイトは移動範囲が広いので、後ろに控えるマリーシアが攻撃される事のないよう、移動範囲には気を付けること。

 ボスのルーメルは早くも上級職のドラゴンナイト。ナイトキラーを持っているのでこの時点で最強のアランをぶつけても勝ち目は無い。しかもタチが悪い事に、ルーメルは城に留まらず攻撃範囲内のマルス軍のユニットを狙いに飛んで来る。まずはすぐ後ろに弓兵3名を待機させておき、騎馬系ではおびき出さず細身の槍を持たせたドーガ(他の武器だと攻速が下がり現段階だと2回攻撃を受けるのでやや危険。必殺の2連続被弾で最悪24ダメージ食らう恐れあり)。おびき寄せたら弓兵の攻撃でそのターン内に絶対仕留める事。ゴードン、ウォレン、ライアンの三人がかりで集中攻撃をすれば仕留める事ができるはず。

 制圧するとアカネイア帝国から逃れてきたリンダがマルスにファイアーエムブレムを託すイベントが発生。次の章からリンダが加入。



★加入ユニット
 カチュア ペガサスナイト LV6 細身の槍、鉄の剣 → 開始時から。
 ウォレン ハンター LV2 鉄の弓、跳ね橋のカギ → カチュアの説得で加入。


★敵将
 ルーメル ドラゴンナイト LV3 ナイトキラー

★マップ




戻る


《3章 連れ去られた王女》

★攻略
 マップ右下側にマルスら本隊、右上にポツリとペガサスナイトのパオラが一人。
 パオラは下級職LV10の癖に上級職のアランが霞む程のパラメータの高さを誇る。その上に銀の槍を持っていてとにかく強い。シューターの攻撃範囲内にさえ入らない事と集中攻撃を浴びない事に気を付ければこのマップでは文句無しの強さ。村を狙う盗賊を倒した後はマップ中央に陣取るドラゴンナイトを駆逐しに行こう。中央の山岳地帯のドラゴンナイトは行動パターンが特殊で、マルス軍のユニットが武器屋に入るまでは自分からは移動しない(ただし、HPが減ると砦に向け回復に動く)。逃げられると移動力で劣るパオラでは追いつかないので、攻撃を仕掛ける向きが重要。ドラゴンナイトの上側か右側から攻撃を仕掛け、2回攻撃を当てる。敵ターンで逃げたドラゴンナイトを自ターンで追いかければギリギリ追いつくので、トドメの一撃を見舞おう。山岳地帯のドラゴンナイトを一掃したらマルス達と合流させ、鉄の装備など安い武器に持ち替えさせると良い。早めに合流させる場合は敵シューターの攻撃範囲・マチスの移動範囲に入らぬよう、マップ左側の方に迂回しつつ本隊を目指そう。

 本隊は、開始直後はマップ右側の海上に多数陣取るドラゴンナイトを始末しておきたい。水際ギリギリまでユニットを前に出すと6名のドラゴンナイトが1ターンにドカッと押し寄せてどうにも収拾が付かなくなってしまう。この時点で守備が高いアランとドーガのみを前に出して、敵ドラゴンナイトの移動力を計算し、2名ずつおびき出すと安全。近寄ってきたら弓兵とリンダを総動員して意地でもそのターンの内に倒してしまおう(総動員…とは言っても、おびき出していない他のドラゴンナイトの攻撃範囲には気を付けたい。ライアンとかウォレンとかリンダだとか、ドラゴンナイトに複数回攻撃されるとすぐ死んでしまうのでネ)。それを3回繰り返し、右側のドラゴンナイトを片付けたら進軍を開始しよう。跳ね橋の手前辺りの一帯は敵シューターの攻撃範囲に入る。ペガサスナイトのカチュアは攻撃を受けると危険なので、攻撃範囲を調べた上でその地点を避けて飛ぶか、一帯を降りて歩いてやり過ごそう。シューターの威力は低く、特効を喰らわないユニットであればそれほど痛くないが、HP・守備が低いリンダやマリーシアにとってはそれなりに痛いので、被弾した場合は傷薬等でフォローを。

 前の章で加入したウォレンが持つ跳ね橋のカギを使えば城まですぐ到達できるのだが、城の付近には仲間になるマチスがいる。しかし、この時点ではマチスを説得するのに必要なジュリアンがいない。跳ね橋経由で城に向かおうとするとチョロチョロと移動するマチスをやり過ごすのが困難になるので、ここは跳ね橋を下ろさず、時計回りに大回りにマップの端を進んで行こう。左下の村付近で増援のソシアルナイトとぶつかるであろうから、橋の狭くなっている部分を拠点にし、守備の高いユニットでフタをしつつ迎え撃つと楽。ソシアルナイトはあまり強くないので、弱いユニットの経験値稼ぎに使おう。

 増援が出尽くしたら改めて進撃開始。…とは言っても、残りは敵将と付近のソシアルナイトとシューターのみ。当ページの通りに進ませた場合、先にドラゴンナイトを駆逐しているのでマップの左側を迂回する辺りはただ移動するだけ。ちょっと退屈だが、気長に進軍エンヤコラ。騎馬系・飛行系ユニットがマップ上側の砦・村の付近までいち早く到達してしまうであろうが、先に進むにはマチスの説得のためにジュリアンが必要。マルス他、歩兵が揃うまでは先に進まず、待機しておこう。

 マルスが村を訪問し盗賊のジュリアンを仲間にしたら、橋を渡って城の一角へ進軍を開始する。城付近のソシアルナイトは待ち伏せ型。誰かが攻撃範囲内に入るまではまったく動かないので、無理に進ませず、ドーガを先に進ませておびき出す。手槍を持ったマチスもフラフラと寄ってくるので、近付いて来たところをジュリアンで捕獲。仲間になったばかりのジュリアンは弱いので、他のソシアルナイトから複数回攻撃を受けないよう注意。また、敵シューターも騎馬兵を素早く前に進ませて早めに潰してしまおう。

 残るは城に控えるジェネラルのリュッケのみ。鋼の槍装備で攻撃力が高いが、間接攻撃手段が無いので、リンダの魔法で攻撃してお仕舞。倒すと重要アイテムである星のオーブのかけら(星のタウルス)を入手。オーブのかけらは成長率を変化させる効果を持つ。星のタウルスは浅く広く全ての成長率を底上げするので、デメリットは無い。レベルアップが近いユニットにはなるべく持たせるようにしよう。闘技場での稼ぎもボスのリュッケを倒してオーブのかけらを入手してからの方が効率が良い。ただし、この時点ではオーブのかけらは1個しか無い&上がりにくい魔防の成長を大幅に上げてくれる星のバルゴの入手まで間があるので、あんまり稼ぎ過ぎるのも考え物だったりもする。エース候補に考えているユニットがいるならば、そのユニットは数レベル上げる程度に留め、最後までは使わないけど当面の繋ぎ用で頑張ってもらうようなユニット(この時点で鍛えるなら、HP以外はあんまり伸びないルーク、技・速さ以外がイマイチなセシルだとか、明らかに成長率に穴があって最後まで使うには厳しいウォレンあたりがオススメ…なのだが、ウォレンは幸運が低いので必殺被弾でアッサリ死んだりする。闘技場で稼ぐ安全重視ならナイト2名に留めて置いた方が無難かも)。

 制圧前には盗賊で埋蔵アイテムの回収も忘れずに。特に、特効を防ぐ『アイオテの盾』(玉座付近に埋まっている)はここでしか入手できない貴重品なので忘れずに取っておこう。


★加入ユニット
 リンダ 魔道士 LV4 オーラ、サンダー、リザイア → 前章クリア時に加入。
 パオラ ペガサスナイト LV10 銀の槍、鉄の剣、傷薬 → 開始時から。
 マチス ソシアルナイト LV4 手槍 → ジュリアンとの会話で加入。


★敵将
 リュッケ ジェネラル LV1 鋼の槍、星のタウロス

★店
・武器屋
 鉄の剣…420G 鋼の剣… 鉄の槍…380G 鋼の槍…560G
 手槍…600 鉄の弓…330G


★埋蔵アイテム
 ・アイオテの盾 → 玉座付近
 ・跳ね橋のカギ → 跳ね橋の左下側、岬。
  盗賊ならば確実に見つける事ができる。場所について、詳細はマップを参照してネ。

★マップ




戻る


《4章 喜びと悲しみと》

★攻略
 オグマ、ユベロ、ユミナの3名はマルス軍の初期配置の位置からだいぶ離れた場所に孤立している。1ターン目はオグマがシリウスと会話して仲間になってもらい、ユミナとユベロはそのままの位置にいると海を越えて移動してくる海賊の餌食になるので左上方向に避難。盗賊が村を狙っているので、ユミナが村の上に陣取って侵入を防ぎ、動く盗賊はユベロで追ってファイアーで倒そう(直接攻撃を受けると痛過ぎるので間接攻撃で仕掛ける事。敵からは攻撃して来ない)。
 敵ターンでオグマとシリウスが敵から集中攻撃を浴びる。下級職のオグマは恐らく敵ターンでHPを半分以上持って行かれるので、橋の後ろに退避。残った敵はシリウス一人で片付けよう。ユミナのレスキューの杖を使えば、本隊から支援部隊を送り出すのも可能だが、レスキューの杖は貴重な杖なのでここで使いたくない。シリウスのレベルがオーブのカケラ未所持の段階ですいすいと2レベルほど上がってしまい勿体ない気もするが、ここではレスキューの杖の温存を優先しておこう。近付いてくる敵をあらかた倒したらシリウスは砦に移動、敵が湧くのを阻止する。次いで、オグマも移動させHPを回復しよう。

 マルスの本隊はまずは盗賊を倒し付近の村を訪問しておく。付近には大量に山賊がうろついている。守備の高いドーガらを前に出し、早めに砦の制圧を目指す。砦からは敵4ターン目あたりから海賊とハンターが湧いて出るので、早めにユニットを砦の上に乗っけて塞いでしまいたい。後は小出しにして経験値稼ぎに使おう。

 砦から敵が出て来なくなったら城の方向へ進撃。途中、マルスは北の村に訪問してカシムを仲間にするのを忘れずに。

 城付近の敵は守備の高いユニットでおびき出してから好きなユニットでトドメを刺して経験値を稼ごう。ボスのガイルは威力の高い銀の斧を装備しているせいで一撃のダメージが結構痛い。ただ、移動もせず間接攻撃の手段を持たないので弓や魔法で集中攻撃すれば難なく倒せる。

 クリア後はアリティア陥落の報を伝えにシーダ王女が飛んで来る。次のマップから使用可能。



★加入ユニット
 ・オグマ 傭兵 LV7 鋼の剣 → 章開始時から。
 ・ユミナ シスター LV2 レスキュー → 章開始時から。
 ・ユベロ 魔道士 LV1 ファイアー → 章開始時から。
 ・シリウス パラディン LV4 鉄の槍、鉄の剣 → オグマとの会話で加入。
 ・カシム ハンター LV7 キラーボウ → マルスが村を訪問すると加入。


★敵将
 ガイル 海賊 LV10 銀の斧

★村
 ・マルス軍の初期配置付近 → シェイバーの書
 ・オグマの近く → カシムが加入。

★マップ




戻る


《5章 グルニア解放》

★攻略
 この章から全員出撃はできなくなる。どのユニットを使っていくかはもちろんプレイヤーさん毎の自由ではあるが、とりあえず、これ以上の成長が期待できないアランは出撃メンバーから外してしまうと良い。

 まずはメンバーカードを持って逃げるリカードを開始直後に仲間に引き入れてしまいたい。ジュリアンを一番左上側に配置すれば開始直後にすぐ会話可能になる。出撃選択画面にて15人目に移動しておけばOK。その他、城の右側にある店で武器・アイテムをしっかり補給しておこう。ここでようやくライブとファイアーが買えるので買い忘れの無いように。

 マップ右上側にはジョルジュ率いるスナイパー軍団がずらりと待ち伏せ。配下を含めてこの時点では法外な強さを持つのだが、幸い士気が低いため、近付きさえしなければ襲ってくることは無い。ジョルジュから4マス程度離れた範囲までなら接近しても大丈夫だが、あんまり近付くと一斉に動いて手に負えなくなるので司祭が邪魔だからと言って近づき過ぎないように。前のマップでみっちりとユニットを鍛えていれば無理矢理ねじ伏せる事も可能だが、ここでジョルジュを倒すと後のマップでも登場せず、星のオーブも完成しないためベストエンディングには進めなくなる。

 上方向から進んでくるソシアルナイトと魔道士を片付けたら、マルスと護衛役は村の方向へ。ただし、敵ドラゴンナイトが付近の山地にて大量に待ち伏せしているので、攻撃範囲の外で一旦待機。南方向へ進んでいく本隊が敵を一掃するまではその場で待っていよう。本隊がドラゴンナイトを倒したら村に向かい、ハマーンの杖を入手しておこう。ハマーンはレナと弟子のマリーシアのみが使える特殊な杖だが、レナは終章まで仲間にならないので実質マリーシア専用。半端な道具に使うのは勿体ない。マリクやリンダの専用魔法やパルティア・メリクルソード等の武器に使うと良い。

 残りのユニットは城へ向けて進む。砦を占領して、そこを拠点に進んで来るナイトを迎え撃つと良い。砦は敵シューターの攻撃範囲に入るので、命中率は低いものの、一応その点は頭に入れておこう。ペガサスナイトのパオラにアイオテの盾を持たせて先行させ、敵シューターを片付けてしまえばかなり楽。

 ボスのトラースは20年続くFEシリーズでも唯一の(一応、リメイク版『新・紋章』でも登場するが)シューターのボス。戦闘では勇ましくセリフを吐くが、無抵抗な上にとんでもなく弱いので接近してしまえば誰にでも倒せる。ただし、飛行系に特効のあるクインクレインを装備しているので、飛行特効を無効化できるアイオテの盾を持っていないペガサスナイト・ドラゴンナイトは攻撃範囲内に入らない事。下馬すれば特効を受けないので、城付近に近づくなら降りてしまえば良い。

 ボスを倒したら更に奥に進み、ドラゴンナイトをおびき出して村に向かうマルスの安全を確保、そののちにマルスを村に向かわせよう。

 北の民家には秘密の店があり(場所はMAPを見てネ)、メンバーカードを持っていればクラスチェンジアイテムが買い放題。ただし、1個1万Gと相応に高額なので、利用するならこのマップにある闘技場で稼がないと絶対に無理。闘技場でヘマしてやり直すのは気持ちが折れるので、くれぐれも慎重に。とにかく必殺の被弾には注意したい所。1%でも確率があるなら即時撤退しよう。WiiUバーチャルコンソール版をお持ちの方はセーブ→再開で好きなだけ強気にチャレンジをどーぞ!次のマップが難易度的にちょっとキツいので、ドーガをLV20まで育ててジェネラルにクラスチェンジさせておけばかなり楽ができますぞ。ドーガで闘技場を勝ち抜くならば、HPと攻撃力が低いペガサスナイトあたりを狙って戦うと勝ちやすい。必殺被弾しやすい点はとにかく早めの撤退でカバーしよう。


★加入ユニット
 ・リカード 盗賊 LV3 鉄の剣、メンバーカード → ジュリアンとホモ臭い会話の後加入。

★敵将
 トラース シューター LV3 クインクレイン、星のジェミニ

★村
 ・ハマーンの杖を入手。
  ※初期バージョンのカセットだと村訪問後に左側に移動するとそれ以上動けなくなりハマる。注意!


★店
 ・武器屋
  鉄の槍…380G 鋼の槍…560G 手槍…600G 細身の槍…450G 鉄の弓…330G 鋼の弓…560G

 ・傷薬…300G 扉のカギ…500G ライブ…1000G ファイアー…500G

 ・秘密の店
  クラスチェンジアイテム…各10000G


★マップ




戻る


《6章 悪の巣》

★攻略
 第二部初の城内戦。馬や飛竜に乗るユニットは皆降りてナイトになり、使用武器が変わる。また、それに伴いソシアルナイト以外(パラディンやペガサスナイト)はパラメータがかなり下がってしまうのは頭に入れておこう。敵として登場するサムトーの説得にはシーダかオグマが必要。出撃ユニットに忘れずに入れておこう。

 開始直後は宝箱の回収。マルスとジュリアンを向かわせよう。途中、命中率は低いものの敵司祭から遠距離魔法のウォームで攻撃されるので、被弾に備え傷薬も持たせておきたい。回収後は速やかに本隊に合流。マップ左上側のアーマーナイトの一団は開始直後からマルス軍に向け進んで来る。ゆっくり相手をしている余裕は無いので、アーマーキラーを持たせたオグマや鋼の剣を持たせたシリウスを前に出し、反撃で一気にバッサリ倒してしまった方が良い。全員を一度に受け止めるのは厳しいと思われるので、1ターンにぶつかるアーマーナイトの人数は3名程度に抑えておくと安全(全員受け止めるだけの余裕があるなら一気に左に進ませて反撃で倒してしまっても可)。

 敵3ターン目から早くも増援が出現。1ターンで最大4名(鋼の槍装備のアーマーナイトとソルジャー、手槍持ちのソルジャー、鋼の弓装備のアーチャー)ずつマップ下側から登場する。ランダムで出ない事もあるが、連続で4名出続ける事もあるので、油断は禁物。守備が15以上のユニットが2人以上いるなら、門の2マスを塞いでしまえばそれ以上の進撃は完全に防ぐ事ができる。増援が出切るまでじっくりと待ち数を減らしていけばそれでおしまい。ただ、余程鍛えていないとその条件は満たせない事が多い。現実的にはこの時点で一番守備が高いであろうドーガかシリウスあたりに頼る事になるはず。全軍で司祭いる右上のエリアに退避し、ウォームを持つ司祭はゴードンかカシムで片付け安全を確保、入り口はドーガでフタをして籠城、である(ドーガの体力が削れて来たら一時的にフタ役を交代、ドーガを後ろに下げ回復役がライブを使い、次のターンでまた前に出す)。この時、先に扉を開けると砦内からサムトーやら魔道士やら攻め込んできて混乱するので、安全が確保できるまでは無暗に扉は開けず防戦に徹した方が安全。ドーガが初期レベルから殆ど育っておらず守備の値が11のままだと非常に苦しい。最低でもこのマップまでにLV10まで上げておき、このマップでクラスチェンジできるくらいにしておくと楽ができる(ジェネラルになる時点で守備15が確保できるため、魔法以外の攻撃はほぼ無効化できる)。

 増援を凌いだら扉を開けて城内へ。エルファイアー持ちの魔道士は素早く接近して倒し、ジュリアンが攻撃されないようにしよう。左側からは傭兵ナバール(の偽物のサムトー)が進んで来るので、近寄って来たところでオグマかシーダで会話して仲間に引き入れる。

 ラングの付近のアーマーは少しずつおびき出して近寄って来た所でリンダかユベロの魔法で倒す。敵司祭はHPの減った味方を回復するためにうろつくので、早めに倒そう。

 敵将ラングは手槍装備のジェネラル。アーマーキラー装備のオグマかシリウスあたりで戦うと楽だが、ラングは攻撃力22、必殺率9%と意外と手強い。必殺被弾は非常に痛いので、幸運の値が9未満のユニットは戦わせないようにしたい。前述のオグマやシリウスらが必殺に耐えられない場合は幸運初期値が高いパオラ姉さまに頼るのが無難か。

 このマップでは3つの星のオーブのかけらが手に入る。その中でもラングの持つ星のキャンサーは守備の成長率を大幅に上げる優れもの。星のアクエリアはデメリットの無いバランス型の底上げタイプ。星のリブラは素早さの成長を伸ばすが魔防とかHPの伸びが悪くなるので、速さがとにかく伸びないウォレンとか以外にはあんまり持たせたくなかったりも…。持たせるなら他の物も併用したい。
 取り忘れが無い事を確認したら制圧して次のマップへ進もう。


★加入ユニット
 ・サムトー 傭兵 LV5 キルソード、星のアクエリア → オグマかシーダとの会話後に加入。

★敵将
 ラング ジェネラル LV10 手槍、星のキャンサー

★宝箱
 ・星のリブラ、Mシールドの杖


★マップ




戻る


《7章 紅の剣士》

★攻略
 右上の森林地帯には大量の盗賊と孤立しているナバールとフィーナ。マップ左上側にはアストリアの率いるアカネイア勇者隊がずらり。ナバールはフィーナを守りながら戦わなければならず、苦戦は必至。出撃ユニットにはパオラやカチュアら、出撃メンバーには飛行ユニットを多めに入れて開始直後からすぐ援護しに飛ばそう。

 ナバールの周囲の盗賊の一団の動き方は2通りある。アイテムを持っている者は左上方向に逃げるように動き、何も持っていない者は積極的に襲いかかって来る(どれが該当するかは下のMAPを見てネ)。踊り子のフィーナは盗賊相手でも2回攻撃を受けるとすぐロストしてしまうほど脆いので、ナバールが近寄る盗賊を倒してフィーナを守るように動こう。最初にすぐ左側に居る盗賊、次いでフィーナの踊りで再移動させて上側の内どちらかを倒してしまうと良い。次のターンからはフィーナが襲われない範囲でアイテムを持って逃げる者を優先して倒し、攻撃してくる者を避けきれないならその盗賊を倒すように動くと良い。

 本隊はナバールの援護に向かわせる飛行ユニットを除いて、アストリア隊の近くの砦から出る増援のアーマーナイトと魔道士を迎え撃つ。増援がやってくるまでにはやや時間があるので、左側の洞窟から火竜を誘い出して倒しておこう。火竜は守備貫通のダメージ20の攻撃を仕掛けてくるので、HPが20以下の者は火竜を倒すまでは付近に近づかせないこと。誘い出す役はドーガあたりが適任か。誘き出したらシリウスの銀の槍やリンダのオーラの魔道書で一気に倒してしまおう(リンダの最大HPが20のままの場合はトドメのみ参加させる事)。また、火竜の出現した洞窟に盗賊が待機するとリブローを入手できる。上下左右にずれる事もあるので、洞窟にて見つからない場合は幸運値の高い飛行ユニット(シーダが適任か)で付近を捜してみよう。
 増援がやってきたら森付近の地形を生かして迎え撃つ。レベル自体は低いので、弱いユニットの育成に使おう。あまり前に出るとアストリア隊の行動範囲に入り、勇者が一斉に動き出して手も足も出なくなるので要注意(近付きさえしなければ大丈夫)。

 増援の相手が終わったら買い物を済ませて城方面へ。ボスのダールはサンダーソードを持っており間接攻撃でも反撃してくるが、所詮は盗賊。必殺攻撃にさえ気を付ければ誰で挑んでも勝てる。断末魔の「人殺しー」を堪能しよう(苦笑)。


★加入ユニット
 ・ウェンデル 司祭LV7 → ユニット出撃選択画面から選択可能。
 ・ナバール 傭兵 LV8 キルソード → 章開始時から。
 ・フィーナ 踊り子 LV1 レイピア → 章開始時から。

★敵将
 ダール 盗賊 LV10 サンダーソード

★店
 ・武器屋
  鉄の剣…420G 鋼の剣…760G 鉄の槍…380G 鋼の槍…560G 
  鉄の弓…330G 鋼の弓…560G

★埋蔵アイテム
 ・リブロー → 火竜が出現する洞窟

★主なドロップアイテム
 ・火竜石 … 増援の火竜
 ・サンダーソード … 敵将ダール
 ・星のスコーピオ、オリオンの矢、飛竜のムチ、勇者の証、天使の衣 …盗賊


★マップ



戻る


《8章 ソウルフル・ブリッジ》

★攻略
 とにかく忙しい章。川の中州にマルス軍。川北岸には闇のオーブのせいで明らかに顔色がおかしくなった皇帝ハーディン様が登場、川南岸には例の如くアストリアの勇者隊がずらり。敵6ターンにハーディンの号令で南北から一気に攻め立てられるので、さっさとマップ左上端の城を制圧しないとあの世逝き必至である。

 まずはメンバーの選定。城に陣取るスナイパーのジョルジュを仲間にするためにゴードンを入れるのを忘れずに。守備が高く壁が務まるユニットを数名、南へ逃げる盗賊を追うためにパオラ(育っているならカチュアら他のユニットでも可)、マルスの迅速な移動のために踊り子のフィーナを入れておきたい。ターン制限が非常に厳しくユニットを悠長に育てている余裕は無いので、弱いユニットは選択せず、しっかり戦えるユニットで固めてしまった方がいい。

 章開始とともにソシアルナイトのカインが加入。使っていく場合は輸送隊から初期装備のキラーランス以外にも武器を持たせよう。北側からはパラディンとジェネラルが進んで来るので、ドーガやシリウスで壁を作り、後ろに回りこまれないように布陣。手槍装備の敵もいるので、魔道士は壁役のユニットより2マス以上下がらせ、自ターンになってから攻撃に参加させ、一気に倒してしまうと良い。マルスは毎ターン踊り子での再移動を利用して迅速に村を訪問。バヌトゥを仲間にしたらまた引き返し城方面へ。パオラは右下方面に進ませておき、敵盗賊が勇者の行動範囲から外れたら素早く倒し、星のオーブのかけらを確保しよう。星のレオは持っているユニットの力の成長率を大幅に上げてくれる。力の伸びにくいユニット、特に魔道士・シスター系に持たせると効果的。ただし、守備は若干伸びにくくなるので、星のキャンサーと併用すればマイナス成長率を打ち消せるので都合が良い。
 南側からは増援でアーマーナイトと魔道士が攻めて来る。魔法の一撃が意外と痛いので、受け止める役は守備と魔防の両方が高いパラディンが適任。アーマーナイトの攻撃を受け止められるだけ育っているならカチュアやシーダで南側の橋を塞いでしまうのも可。

 6ターン目にはハーディン+ジェネラル部隊が右上から、アストリア隊が一斉に下側から攻めて来る。マルスとゴードンは素早く城まで進ませよう。ゴードンの説得でジョルジュを仲間にして城からどかせたらハーディンに追い付かれる前にさっさと制圧してクリアしよう。進軍が多少もたついた場合、ハーディン隊に追い付かれてしまう事もあり得る。配下のジェネラルはともかく、グラディウス装備で必殺率まで高いハーディンに攻撃されるのは痛過ぎるので行動範囲を調べて、攻撃を仕掛けられるのをしっかり避けたい。


★加入ユニット
 ・カイン ソシアルナイト LV9 キラーランス → 章開始時から。
 ・バヌトゥ マムクート LV3 → 村を訪問すると加入。
 ・ジョルジュ スナイパー LV5 パルティア → ゴードンの説得で加入。

★敵将
 ハーディン 皇帝 LV1 グラディウス、闇のオーブ

★店
 ・武器屋
  鋼の剣…760G アーマーキラー…1000G 鉄の槍…380G 銀の槍…1600G 
  鉄の弓…330G 鋼の弓…560G

★主なドロップアイテム
 ・星のレオ … 盗賊


★マップ



戻る


《9章 魔道の聖域》

★攻略
 8章同様にアストリアの勇者隊が登場し、マルス軍を追いつめる忙しいマップ。メリクルソードを振り回してこちらを追い立てるアストリアが憎たらしい事この上ないが、余程ユニットを強化していないと勇者隊には太刀打ちできないし、力任せにアストリアを撃破しても後の章で出て来なくなるだけなので、グッと堪えて先に進もう(苦笑)。
 
 マルス+フィーナ+盗賊+護衛数名はマップ右側の宝箱を回収し、村の方向へ行き、ミネルバを仲間にする。

 残りのメインの部隊はカダイン寺院(城)に向けスピーディーに進軍を。積極的に動く敵が少ないので待ち伏せ→おびき出して撃墜…とできれば楽なのだが、早いターンでアストリア隊が出現するのでそうも言っていられない。守備・魔防の高い勇者やパラディンを前に出して壁を作り強引に進まないと厳しい。魔道士はサンダーの必殺攻撃に気を付ける程度で良いが、ドラゴンナイトの攻撃範囲には注意。育ててないシスターが狙われたりすると一発死もあり得るので、迅速かつ隙の無い布陣で進ませたい。城付近の司祭からはウォームで遠距離攻撃されるので、被弾したら回復を。

 敵7ターン目に恐怖のアストリア隊がマップ下側に出現。今度は勇者に加えスナイパーも引き連れての登場である。勇者もスナイパーも移動力が高いので、数ターンでマルス軍主力に迫ってくる。追い付かれそうな場合は飛行ユニットで砂漠方面に誘導すると時間稼ぎができる(アイオテの盾が無い場合はスナイパーの攻撃には注意。あくまで攻撃されないように動く事)。

 敵将のヨーデルは司祭。ボルガノン装備なので一撃がでかい。ただし、能力自体はそれほど高くないので勇者・パラディンかパオラあたりをぶつければ楽に勝てる相手。

 この後数マップに渡って未開の山だの谷だの行軍する羽目になるので、武器屋・道具屋は暫く用意されていない。アストリア隊の追撃でゆっくりしていられないのがアレだが、途中で在庫切れ…なんて事のないよう、各種武器・アイテムはきっちり買い揃えておきたい。大量の火竜との戦いに備えブリザーを多めに買っておくとちょっと安心。


★敵将
 ヨーデル 司祭 LV3 ボルガノン、司祭の指輪

★店
 ・武器屋
  鉄の剣…420G キルソード…1100G 銀の剣…2000G 
  細身の槍…450G 銀の槍…1600G 鋼の弓…560G

 ・道具屋×2
  ファイアー…500G サンダー…630G ブリザー…690G
  エルファイアー…900G ライブ…1000G リライブ…1600G
  傷薬…300G 聖水…1200G 扉の鍵…500G 宝の鍵…500G 跳ね橋の鍵…1000G


★埋蔵アイテム
 ・銀の斧 … 場所は下記マップ参照

★宝箱
 星のカプコーン、秘伝の書


★マップ




戻る


《10章 魔道士二人》

★攻略
 玉座には嫉妬に狂う魔道士エルレーン、そのすぐ傍にはマリクが孤立。

 屋外の宝箱を回収するためにシーフの杖を持たせたマリーシア、エルレーンに敵視されそのままでは逃げ切れないマリクを救出するためにレスキューの杖を持たせたユミナ、2名のシスター(司祭)は必ず出撃させよう。また、エルレーンの説得のためにウェンデルも必要。この章では特に強敵と戦う事が無いので、育てたいユニットを優先して出撃させても良い。

 開始直後、ユミナのレスキューの杖でマリクを救助する。水路の向こうからは遠距離魔法ウォームを使って敵司祭が攻撃を仕掛けてくるので、スナイパーや勇者で水路を渡り一気に倒す。倒し切れない場合はエルレーンがやってくるので一旦退避し、エルレーンが過ぎ去ったのを確認してから再度攻撃を仕掛ける。ウォームの被弾で減ったHPはその都度回復しておこう。

 他のユニットは特にその場所から動かさず、減ったHPの回復だけさせているだけで良い。エルレーンはマリクに向かって歩いてくる(マリクの間に他のユニットがいてマリクに到達できない場合は手近なマルス軍ユニットに向かってくる)ので、マリクは左右どちらかの通路の最前線に立たせ、エルレーンを誘導しよう。敵軍のシスターを1人でも倒してしまうとシルバーカードを持った盗賊が出現しなくなるので、当面は動かず、エルレーンを仲間にする事だけ考えていよう。

 エルレーンが接近して来たらすかさずウェンデルが会話し仲間に引き込む。エルレーンがマルス軍に投降するとその他の敵ユニットは戦意を失い建物の外へ逃げようと移動を開始し、一切攻撃を仕掛けて来なくなる。この時にまだシルバーカード持ちの盗賊が出現していない場合はシスターを倒さぬよう気を付けよう。

 シスターを倒さずにいれば敵10ターン目にシルバーカードを持った盗賊が屋外(右側宝箱付近)に出現する。弓兵で攻撃して倒し、シルバーカードを入手しよう。その後はシスターを倒しても特に支障は無い(経験値は10しかもらえないが)。弱いユニットの稼ぎに有効活用しよう。



★加入ユニット
 ・マリク 魔道士 LV10 エクスカリバー → 章開始時から(マルス軍初期配置から離れた位置)。
 ・エルレーン 魔道士 LV10 トロン、星のアリエス → ウェンデルの説得で加入。

★敵将
 エルレーン 魔道士 LV10 トロン、星のアリエス

★宝箱
 玉座上側 … 10000G、ウォッチ
 建物外部 … サイレス、アンロック


★主なドロップアイテム
 ・シルバーカード … 増援の盗賊(敵シスターを倒さなければ敵10ターン目に出現)


★マップ




戻る


《11章 アンリの道》

★攻略
 『紋章の謎』名物アンリの道!!マップ全体が砂漠!!当然、魔法系以外の歩兵ユニットはまともに歩くのすらままならず、ノロノロ進軍を余儀なくされる。そんでもって砂漠に埋もれるお宝は遊ぶたびにちょっとずつランダムで位置がずれていると言う嫌がらせチックなサービス付き!!

 このマップでは多数のお宝が砂地に埋もれているので、確実に発見できる盗賊は最低でも一人は出したい(盗賊以外の場合、幸運値の高いユニットだと見つけやすいが、それでも運任せになるので)。その他は砂地でも普通に動ける魔道士・司祭を多めに。また、敵にハンターが多くいるものの自由に飛び回れるパオラやカチュアら飛行系ユニットも有効に使っていきたいところ。その他、総合的な強さに秀でるスナイパーや勇者も出撃させよう。アーマー系やアーチャーは1マスずつしか動けず全く戦力にならないので出さなくて良い。


 敵の陣容は飛竜と蛮族とハンター、それと1名だけのレアユニットであるバーサーカー(本作ではまだ剣ユニット)が登場。初登場の飛竜は移動力がなんと12もある。竜系の敵にしてはやや攻撃力は低いが、守備力貫通のブレス攻撃はやはり脅威。蛮族は従来の山賊・海賊の強化版と言ったところだが、砂漠でも普通に移動できるのでその点は注意したい。とは言え、どの敵も敵側から攻めてくるわけではないので、動くこと自体に苦労するとは言え、それほど手強いマップではない。受け止められる範囲で敵をおびき出す→おびき出した敵を確実に叩いて減らす、の流れで何とかなる。とにかく飛竜の動きにさえ気を付けよう。

 敵20ターン目から玉座に陣取る飛竜とバーサーカーを除く全ての敵が一斉に行動を開始し、マルス軍に向かって進んでくる。やはり飛竜以外は移動力は大した数値は無いので一気に攻め立てられるという事は無いと思うが、埋蔵アイテム発掘のために盗賊を一人離れた場所に置いていた…とかなると対応がままならずちょっと危ないので、敵を全滅させるまでは盗賊の単独行動は控えよう。


 左上側にポツンとたたずむバーサーカーは自分の行動範囲内にユニットが入らなければ一切動かないが、レアな武器であるマスターソードを持っている(ここでしか手に入らない)。こちらのユニットが育っていないなら無視してそのままクリアしても良いのだが、出来れば倒して手に入れておきたいところ。オグマなどのエースユニット+後ろに支援効果を発揮するシーダを配置して誘き出し、マリクのエクスカリバーやリンダのオーラでそのターン内に倒してしまおう。

 また、このマップには秘密の店がある(場所はマップで確認してネ)。今後の竜系の敵との戦いに備え、ドラゴンキラーを多めに買っておこう。その他、資金に余裕があればレイピアや銀の武器などもお好みで。



★敵将
 はぐれ飛竜 飛竜 LV1 マニュアル


★店
 ・秘密店
  レイピア…3000G アーマーキラー…1000G ドラゴンキラー…1600G
  銀の剣…2000G ナイトキラー…700G 銀の弓…2200G

★埋蔵アイテム
 下記のMAPを見てね!!

★主なドロップアイテム
 ・マスターソード … バーサーカー


★マップ




戻る


《12章 火竜の墓場》

★攻略
 砂漠の次は火山です。こんな所をマルスの先祖アンリ様は人間で唯一、しかも独りで踏破したそうな。おおぅ、凄いぞアンリ様!!…なんかそこら中に“火の部族”なる蛮族(どー見ても人間だよネ)が少なからず徘徊ってかこの地に住みついてる気がするけど………、この際細かい事は気にしないようにしよう!!見るからに熱そうな真っ赤な色合いのマップなれど、本作では特にマグマが噴き出してどうこうとか言うギミックは無いので安心。

 初期の配置は室内マップ扱いなので、飛行ユニットと騎馬ユニットは下馬した状態で開始する。階段を登りきるか、右側の砦まで到達すれば馬・ドラゴンに乗る事ができる。

 階段を登りきると右側の砦×3からは蛮族と火竜がぞろぞろと湧いて出てくる。蛮族は兎も角、火竜がポロポロと湧いてくるのは実に鬱陶しいので、開始したら上方向に進むのではなく、砦方向に進み、上に乗って塞いでしまおう。飛竜と蛮族は積極的に進んで来るので、壁の内側の入り口付近で迎え撃つ。壁際で待ち伏せしていると飛竜に壁越しで攻撃されて反撃時に不便なので、おびき出す際は壁際にユニットを置かないようにした方が良い。

 向かってくる敵を片付けたら一名のみ先行させる。階段を登りきると右下の砦×3から増援が出始める(中央から火竜、左右から蛮族)ので、1か所ずつ場所を開けて安全に経験値を稼ごう。

 増援が出切ったら改めて進軍開始。残りは行動範囲内にユニットが入ると動く火竜のみ。HP20以上をキープし1匹ずつ相手をすれば特に怖い相手ではないはず。ブレスでダメージを受けたらその都度HPを回復しつつ安全にすすむべし。

 マップ右上側の宝箱には最後の星のオーブのカケラ(星のピスケス)が入っており、ここまでで全部のカケラを揃えることが出来ていれば14章にて修復された完全な星のオーブが入手可能。ここまでで取り洩らしがある場合は、残念ながらチキは仲間にならず、20章より先に進むこともできない。



★敵将
 火竜 LV1 オリオンの矢


★宝箱
 星のピスケス

★主なドロップアイテム
 ・オリオンの矢 … 城門に陣取る火竜


★マップ




戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > 紋章の謎 > 攻略 第二部(1~12章)