縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > トラキア776 > 攻略(11章〜19章)
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレム トラキア776 攻略
《攻略(11章〜19章)》


《11章 ダンドラム要塞》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略 外伝への分岐条件は30ターン以内にクリアすることとフレッドの生存。敵を倒しているのに手間取っていると余裕がなくなるので、強力なユニットを2〜3人は出撃させたい。また、カリンが育っているとロングアーチを手早く倒すことができて負担が軽くなる。
 砦の入口までは森が続き、思うように進軍できない。砦入口にいる敵(アーチャーやソルジャー)はそれほど強くはないので、余裕があれば武器を盗んだり、捕獲したりしてみるのもよい(貴重なキラーボウを優先的に盗んでおくといいかも)。

 砦の中央の広間にリーフが入ると罠が発動し、前後に3つずつ扉が閉まり、左右にロングアーチが出現する。あらかじめ扉の位置にユニットを配置していても防げない(扉が閉まると強制的に1マス移動させられる)ので、悔しいけれどおとなしくケンプフの掌の上で踊るしかない。
 準備として、複数のユニットを広間前に扉の鍵を持たせて待機させておき、罠発動と同時に扉を開け、同盟軍となったフレッドの退路を確保しよう(扉の鍵は足りない時はリーフが広間に突入する前にアーマー部隊から盗んで確保して味方ユニットに渡しておく)。シーフの体格値が高い場合はフレッドの雷の剣を盗んでおこう。カリンが育っている場合は左側の壁沿い、階段の近くに待機させておき、ロングアーチ出現と同時に撃破してしまうとフレッドの生存確率が高まり楽になる。

 罠発動後は強力なユニットで一気に侵入し、反撃で敵を倒していく。
 ボスのケンプフは強力な装備を持つが、1度攻撃を仕掛けると恐れをなして敵ターンに逃げ出してしまう。反撃されない間接攻撃を仕掛ければおしまい(シーフの体格が高ければ武器を盗んでおくのも忘れずに。体格が足りなくて手を出せない場合でもせめて傷薬でも盗んでおこう)。ちなみに、仮にこの時点でフルパラメータの高い鬼神のようなエースユニットがいる場合でもケンプフは無敵モードを発動するので絶対倒せない。


★敵将
 ケンプフ マージナイト LV5 マスターソード・トロン・毒の剣・傷薬×2

★宝箱
 ・トーチ

★MAP




戻る


《11章外伝 マーダーホレス》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 このマップは索敵マップ。トーチなどであたりを明るくすれば分かるのだが、細い通路の両側にアーチャーや魔道士がみっちり詰まっており、弱いユニットが入ろうものなら四方八方から(ボスの遠距離魔法まで飛んでくる!)ボコボコにされてしまう恐怖の通路なのだ。その間にもマップ北側にいるフレッドは敵増援で手一杯になっていき…と普通にやっていくとここもなかなか難しい。
 手っ取り早いのは最強のユニットを下から8マス、右から3マスくらいの位置(オルトフのいる部屋)にワープで送り込み、そのターンのうちに部屋の敵を片付けてしまうことだ。部屋のザコを全て片付けてしまえば、オルトフは遠距離魔法しか持っておらず無抵抗で簡単に捕獲できる(サンダーストームとメティオまで苦労なく奪えるメリット付き)。ボスのオルトフを倒すor捕獲してしまえば増援も出ないのでフレッドの加勢に急がなくてもよくなる。あとはゆっくり回廊を進み、オルエンを仲間にした後、子供を逃がし、制圧すれば完了。

 送り込めるだけのエースがいないorワープを使える杖レベルAのユニットがいない場合は非常に厳しい。プージ装備のオーシンか鉄の弓あたりを装備のダグダを先頭に突貫し反撃で敵を蹴散らし安全を確保、急いでオルエン・フレッドのいる部屋の扉を開けて近隣のソルジャーを速攻倒し、道中で遠距離からのサンダーストームを被弾したらその都度回復しつつオルエンらを保護、弾切れを待ってようやく玉座の間に進むわけだが…相当ツラく、通路を進ませるダグダかオーシンが集中攻撃に耐えられず死亡、助けを待つオルエンがソルジャーの攻撃を連続して食らい死亡とか普通に起こり得るので、数回はリセットしてやり直す覚悟は必要かと。


★加入ユニット
 ・フレッド パラディン LV2 雷の剣・ダイムサンダ・扉の鍵・傷薬 → 2ターン目にマップ左上に登場
 ・オルエン マージナイト LV2 → フレッドが会話すると仲間になる

★敵将
  オルトフ ビショップ LV8 サンダーストーム・メティオ・扉の鍵

★MAP




戻る


《12章 ダキアの盗賊》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 このマップも索敵モード。ちっくしょー!陰湿な索敵マップが続きやがって!!(苦笑)

 難易度自体はそれほどでもないんだが、普通に挑戦すると遠距離から状態異常の杖は振って来るわ動けない森の中でわらわらと山賊どもが湧いて来るわ…で、難しくて困るって言うよりは嫌がらせに近いマップ。

 マップの右半分はほぼ全体が森に囲まれており、ユニットの移動は思うようにいかない。深い森は壁と同じ扱いで飛行系以外は誰も通過できない。ただし敵に対しても同じことが言え、一度にたくさんの盗賊と戦う状況には陥りにくいのは助かるのだが…。20ターン以内にクリアしないと外伝に進めないため、進軍スピードが重要になってくる。

 まずは館の入口にいてスリープをバンバン使ってくるセイラムを黙らせたい。リフィス(ヨツムンガンド必殺被弾防止用に聖戦士の書を持たせておくこと。育っている場合は剣を持たせず丸腰でもよい)をワープで飛ばし、スリープを盗む。これでセイラムの無力化は成功。次のターン以降は下の森に待機し、マリータの出現を待つ。リフィスの体格が上がっている場合はそのままヨツムンガンドを盗んでおきたくなるが、ヨツムンガンドを盗むとセイラムは離脱してしまうので、この手は使えない。
 リフィスの再行動さえ出れば『ヨツムンガンドを盗む→速攻捕獲する』で全てめでたしめでたし…になるゆえ、再行動が発動するのを期待してひたすらやり直すのも手ではある(リセットが面倒だが、再行動さえ出ればこれが一番楽)。
 リフィスが上級職レベルMAXまで育っているならキルソードでも持たせて必殺が出るのを期待して捕獲を狙ってみるのも手。必殺さえ出れば捕獲できるだろうから、これもスリープの消費が抑えられる策。
 セイラムの捕獲が困難ならスリープだけでも盗んでおきたい。捕獲は他のエース級ユニットに任せる方が安全だろう。

 民家の訪問は、闘技場・道具屋の付近の民家は育っているエース級のユニットを急行させる。マップ南側の森の南にある民家はカリンが適任。マウンテンシーフから集中攻撃を受けるので、それなりに育っていることが必要。カリンでは不安と言う場合は歩兵で能力の高いユニット(シヴァ・フェルグスなど)で向かわせて訪問するしかない。マリータが登場する湖畔の民家にオルエンが到着した場合のみマジックリングが手に入る(他のユニットの場合は傷薬)。オルエンは馬から降り、民家の訪問を終えたカリンに一気に送ってもらうのがベストか。

 マップ中央の跳ね橋付近に陣取るボスのコルホはなかなか強い。中途半端なダメージを与えただけでは傷薬で回復されてしまう。傷薬と「待ち伏せM」を盗んだら攻撃開始、剣を装備した強力なユニットで仕留め、はね橋を下ろしてマップ西側に進軍しよう。あとは最強のユニットでセイラムを捕獲すればOKだ(次の章で仲間になるので解放はしないこと)。
 マリータは専用武器「マリータの剣」を装備して湖畔の民家から2ターン目に登場する。装備する専用武器『マリータの剣』は2回攻撃が可能+スキル『見切り』付加など、極めて強力な性能を持っているのでなるべく使わず後に取っておきたいところだが、登場時のマリータは弱く、並の武器ではダメージを与えるのすら困難だったりする。ここはある程度割り切って、マリータ育成用の剣として使ってガンガンレベルを上げるのが無難かも。

 20ターン経過すると夜が明けて索敵状態が解除、明るい状態で進みやすくなる…が、外伝に進む事もできなくなりティナやパーンらを仲間にできなくなる。


★加入ユニット
 ・マリータ ソードファイター LV2 マリータの剣・傷薬 → 2ターン目に湖畔の民家から登場

★敵将
 コルホ ウォーリア LV8 毒の斧・ハンマー・傷薬・待ち伏せM

★民家
 ・道具屋のそばの民家…サイレス(前マップで子供を逃がしている場合のみ)
 ・森の近くの民家…ヘイムの書(前マップで子供を逃がしている場合のみ)
 ・湖畔の民家…マジックリング(オルエン)/傷薬(その他) (前マップで子供を逃がしている場合のみ)

★MAP




戻る


《12章外伝 ダンディライオン》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 またしても索敵マップ。複雑に入り組んだ館の中を進んでいくことになるので、たいまつやトーチは忘れずに持たせたい。普通に進むと敵の盗賊に宝箱を奪われるわ、ティナのシーフで味方のアイテムがポロポロ盗まれるわで苦労するので、ここはワープの杖を活用してクリアしよう。パーンの説得はセイラム・リフィス・ラーラのいずれかで可能だが、ラーラが会話するときのみ、ラーラがダンサーにクラスチェンジできる。ラーラがダンサーになれる機会はこの1回こっきりなのでパーンの説得は必ずラーラで行いたい。また、ティナを仲間にするにはサフィが必要なので彼女も出撃させよう

 まず、リーフの初期配置の5マスほど左にラーラをワープの杖で飛ばす。ラーラがパーンに話しかけクラスチェンジ、パーンが仲間になる。パーンはすぐさま隣にいるティナからシーフの杖を盗む。これで貴重なシーフの杖を無駄に使われることがなくなる。他のユニットはたいまつ・トーチを使用して視界を確保、道沿いに進軍する。パーンを仲間にした時点で敵は離脱を開始するので、宝箱の回収はゆっくり行って良い。ただ、仲間に加わるトルードも離脱を開始してしまうので、離脱ポイント(セイラムの初期配置から目一杯上に行ったところにある宝箱の1つ右のマス付近にワープでユニットを送り、離脱を阻止する(トルードに再行動が発生すると離脱を防ぐのが失敗するので、その場合は面倒だが最初からマップをやり直すべし)。トルードは武器を盗んだうえで囲っておくか、捕獲したままクリアすれば仲間になる(捕獲した後逃がすと加入しないので注意)。すると今度は右上の階段を目指すようになるのでこちらも封鎖。あとは1つ目の離脱ポイントの封鎖を解いたり再封鎖したりしてトルードを往復させ時間を稼ぐとよい。パーンは全速力でトルードの説得に向かう。
 もしくは、パーンが仲間になった時点でパーンの部屋にいる以外の全ての敵が離脱してしまうので、パーンを加入させるのは後回しにし、まずはティナのシーフの杖&アンロックの杖だけ盗んでおけばいいかも

 敵の中にはダンサーが混じっているが、彼女らと戦うと25、30ターン目に増援で現れるナイトプルフ・ワープを持ったダンサーが出てこなくなってしまう。ダンサーに手は出さないこと。最初のダンサーが出現後はアイテムを盗んですみやかに通路を開き離脱させ(上に行けるようにしておくとよい)、2人目の増援ダンサーを出現を妨げないようにしたい。
 トルードを囲っている場合はパーンがトルードと会話し仲間に引き入れる。あとは宝箱の回収を行えばいい。制圧前にはサフィでティナを仲間にするのを忘れずに行うこと。

 このマップで手に入る突撃Mはユニットにスキル『突撃』を覚えさせられる重要アイテムだが、突撃は反撃不能な敵の攻撃まで継続してしまうので半端なレベルのユニットに与えるとかえって使いづらくなってしまう。現時点で圧倒的な強さを持つユニットがいるならそのユニットに使っても間違いはないと思うが、自信の持てるユニットがいない場合は使わずに取っておくのも手ではある。もしくは、ロストの確率が飛躍的に上がってしまうデメリットが鬱陶しいので使わずに売って換金してしまってもいいかも…(筆者アルツ的には本作の突撃は持て余すんで売っ払いますけども)。


★加入ユニット
 ・セイラム ダークマージ LV5 → 開始時から加入。
 ・パーン シーフファイター LV3 王者の剣・傷薬 → リフィス・セイラム・ラーラのいずれかの説得で仲間になる(ラーラの場合は同時にダンサーにCC)。
 ・ティナ プリースト LV1 アンロック・シーフ・Sドリンク → サフィが会話すると加入。
 ・トルード ソードファイター LV8 銀の剣・傷薬 → パーンが会話する or 捕獲したままクリアすると加入。

★敵将
 パーン シーフファイター LV3 王者の剣・傷薬 

★宝箱
 ・自軍初期配置からすぐ右の宝箱…アーマーキラー
 ・マップ中央付近…リザーブ
 ・マップ北側右…シールドリング
 ・マップ北側左…突撃M
 ・館の外…ナイトプルフ

★MAP




戻る


《13章 城塞都市》

★勝利条件
 特定地点への離脱 かつ 拠点防衛

★攻略
 グレイドとの会話イベントで勇者の弓を入手できるセルフィナは出撃させたい。川を越えた地点に民家があるので全て訪問したいならば飛行系であるカリンも必須。

 普通に攻略するとターラを守るグレイドをフリージ第20・第8軍団の大軍が包囲、リーフ軍はロングアーチに阻まれ進軍もままならない…と言った具合で苦戦はまぬがれない。リブローでグレイドを回復しつつ、レベルを上げたフィンなど強い騎馬ユニットを先行させグレイドを助けるのが直球勝負といったところ。ただ、それだと5ターン目にリスト率いる第20軍団と12ターン目からターラ城の北側から現れる第8軍団の大量の敵への対処がかなり面倒なので、ここはもっと楽な方法で乗り切りたい。

 まず、ボスのリストの近くに最強のユニット(上級職まで育てたアスベルのグラフカリバーが多分一番安定。次いで多少運は絡むがダイムサンダ装備のオルエンが適任か)をワープで飛ばし、リストを倒す。リストのスキル『大盾』の出方次第で倒せなかったりするので、ここで阻まれたら一旦リセットして最初からやり直した方がいい(アスベルやオルエンが敵の猛攻に耐えられない&専用武器を余計に使って勿体ないので)。
 この時点でリスト配下の第20軍団は戦意を失い離脱を開始する(マップ左下のビショップ・マップ上方からの増援など第8軍団所属の敵ユニットは攻撃を停止しないことに注意。第20軍団所属のロングアーチは攻撃を停止するので弱いユニットも進軍できる)。グレイド指揮下のランスナイトらは大して戦力にならないので、ターラ城の北の敵増援ポイント(ターラ城から真上に行った地点3箇所とその左側のアーマーとロングアーチのすぐ右の1マス)を塞ぐ。
 リストを倒したアスベルかオルエンで城の南西側・マップ左に抜ける地点の1マスを塞ぎ、グレイド配下5名で北側の左に抜ける地点(増援箇所を4名が塞ぎ、残り1名で通路を塞ぐ。ターラ城真上の増援のすぐ左下側を塞げば増援を抑えつつ退却も阻止できる)。

増増増
□□□□□
□□□□□□
□□城城城□□
 ←城北側の地点
 :敵増援出現地点
 :ターラ城
 
:ここを塞げば敵の離脱を防げる!
   (城の南西も塞いで置く事)

 これで安全が確保されるのでゆっくり進んでも大丈夫になる。リーフ軍がターラ城付近に来たら敵増援をわざと発生させて経験値稼ぎやアイテム確保などをしておくのもよい。普段稼ぎにくい魔道士の武器レベル稼ぎをここでしておくと後々楽になる。サンダーはこのマップで確保できる(左上側1マスの地点の増援がサンダー装備の魔道士)ので、オルエンの雷レベルをAまで上げれば遠距離魔法サンダーストームも使用可能に。パーンを出撃させているならネールの書を持たせた上で手頃な敵から盗む→押し付ける→盗む→…を繰り返しレベルMAXまで鍛えるのも可能(ターン数かかって面倒ではあるけど)。ただ、次のマップで移動力の成長率アップのダインの書が手に入るので、それ以降まで待ってもいいかも。

 マップ左下端の民家に陣取る司祭はリスト撃破後も攻撃の手を緩めない。カリンがLV20まで育っているならばロングランスなどを装備させた上で捕獲するとサンダーストーム入手でにんまり。1ターンでは倒し切れない事が多いので、再移動で2マス離れた地点に待機すればサンダーストームを使われず、エルファイアーの間接攻撃を仕掛けてくるので次のターンに再挑戦可能(隣接して敵ターンに回すと反撃で倒してしまう事が多い)。
 大多数の敵は戦意を失っているが、かと言って城門をがら空きにさせれば速攻制圧されてゲームオーバーになる(その他、グレイドでなく配下の騎士を玉座に乗せてるとアクスアーマーや魔道士が攻撃して制圧を狙ってくる事も多い)。油断なきよう。


★加入ユニット
 ・グレイド デュークナイト 銀の槍 LV2 → 開始時から


★敵将
 リスト ジェネラル LV12 キラーランス・毒の弓・傷薬×2

★民家
 ・北の民家…ハンマー
 ・南の民家…アーマーキラー
 ・南西の民家…ナイトプルフ

★MAP




戻る


《14章 総攻撃》

★勝利条件
 拠点の10ターン防衛

★攻略
 10ターン敵の耐えきればクリアとなる防衛マップ。ユニットをゆっくり育てている余裕はないので弱いユニットは出撃させず、強力なユニットを多数出しておきたいところ。ワープとレスキューが使える杖レベルの高いユニット、「踊る」を使用可能なラーラ、ホメロスを仲間にするのに必要なナンナも出撃させたい。

 基本方針としては、増援の来る方向に強いユニットを前に出し、フタをして過ごす。民家の訪問は飛行ユニットを中心に行い、アイアンアーチに攻撃されないようにする。ホメロスの民家を訪問するナンナは、育っている場合はそのまま訪問してもよいのだが、育っていない場合は訪問する際に馬から降り、他の騎馬・飛行ユニットで担いで逃げる戦法を取るとよい。
 左右と下方向からの侵略を食い止める壁ユニットには必殺被弾防止のために最低1枚は聖戦士の書を持たせたい。毎ターンマップ左右からは大量のアーマーとマージが湧いてくるので、強いユニットでも守りきるので精一杯となるはず。威力がやたらでかいランスアーマーのグレートランスやマージのサンダーで結構HPを削られる事が多いので、回復は余裕をもって行いたい。

 南西の民家の訪問はディーンで行うのだが、そのまま訪問するのは無謀。杖ユニットのワープでディーンを飛ばす→ディーンが民家を訪問する→杖ユニットを「踊る」で再行動させる→レスキューでディーンを引き戻す、といった手順で行うと安全。
 南東の民家の訪問は育てたカリンが適任。増援で出てくる中立のトラキア軍と交戦することもあるので、傷薬も持たせておくと安心。

 8ターン目には中立軍としてトラキア軍の竜騎士の一団が登場。緑ユニットなので油断してしまうが、この中立ユニットは名ばかりでほぼ敵と同様に攻撃してくるので注意。上級職で固められてかなり強いので、ボスのマクロイ以外にも注意が必要。レベルがやたら高いので、上級職ユニットで倒せば50くらい経験値が稼げる。近づかなければ様子見の行動をとる事が多い様だが、余裕があれば誰かを近づけてちょっかいを出してみるのも手。ただし、騎士系に特効を持つナイトキラー装備の者も多いので、倒し切れないと判断したら騎馬系ユニットは馬から降りた方が安全(剣は持ってないなら降りる訳にもいきませんがね…ランスナイト、アクスナイトも常に1本は剣を持っておくと乗降の切り替えが楽ですぞ)。

 終わり際の敵9ターン目にはLV18のダークマージがわんさか登場。上級職まで育てたユニットでもおそらく3発被弾は耐えられない。あらかじめ左寄りに退避してできるだけ接触しないようにしたい。上級職のレベルMAX近くゆえ、倒せば経験値はがっぽりもらえる。カリンにロングランスでも持たせて飛行の再移動で攻撃後に安全な場所に逃げられるなら、稼ぎにも使えなくもないかも…(めちゃ危険なことには変わりないですけども…)。


★加入ユニット
 ・ディーン ドラゴンナイト LV3 銀の槍・鉄の大剣・ダインの書 → 開始時から
 ・エダ ドラゴンライダー LV5 キラーランス・細身の剣 → 開始時から
 ・ホメロス バード LV5 ライトニング・Sドリンク → ナンナが闘技場横の民家を訪問すると仲間になる

★敵将
 パウルス バロン LV14 マスターアクス・トルネード・傷薬
 バルダック ジェネラル LV14 マスターランス・キラーボウ・ナイトキラー・傷薬

★ショップの品揃え
 ・道具屋
   傷薬…600G 毒消し…1500G ライブ…2200G
   サンダー…3200G Sドリンク…5000G

 ・武器屋
  細身の剣…2600G 鉄の大剣…2000G
  銀の剣…4000G 鋼の弓…3200G

★民家
 ・市街地東、闘技上の隣の民家…ナンナが訪問するとホメロスが仲間になる
 ・南西の民家…ディーンが訪問するとドラゴンランスを入手
 ・南東の民家…リザイア
 ・市街地、その他の民家…ターラ脱出を希望する市民のイベント発生。6ヶ所中3ヶ所以上訪問すると外伝に分岐

★MAP




戻る


《14章外伝 自由を求めて》

★勝利条件
 特定地点への離脱 

★攻略
 索敵マップで左右を高い山や森に囲まれた細い道を北に進んでいくことになる。敵ユニットはペガサスライダーが中心なので弓系ユニットで対抗したくなるが、森や山で動きが制限されるため追いつかないことが多い。また、高い山に逃げ込まれると手出しできない。そういった意味でも飛行系ユニットを多く出撃させた方が有利。暗いところから一気に接近され捕獲されやすいので反撃手段を持たないプリーストは出撃させない方がいい。途中で山を通過することになるので育てたダルシン(アーマー系・体格20)のような山を通過できず、かつぐこともできないユニットを出すと、捕虜になるのが確定なので出撃させないこと。このマップで仲間になるリノアンは何も武器を装備していないので魔道書を何か1個は持たせておくこと(捕獲させる危険性が小さくなるため)。

 まずはたいまつやトーチで視界を確保。敵ユニットはマップの左右からランダムで湧いてくる。ペガサスライダー・ベルクローゼン共に市民の捕獲を最優先に行動するので、市民を捕獲して能力が下がった敵を叩いていくのが基本方針となる。市民は1ヶ所に集めておいた方が何かと管理しやすいが、勝手にマップ上方に進んでいくので、進み過ぎたユニットはかついで後ろに戻すと良い。場合によっては一斉に市民を捕獲されて対処できない場合もあるだろうが、こればかりは運も絡むので、ある程度の犠牲は覚悟した方がいいかも。全員助けてももらえる物が豪華になる!!…とかありませんのでね(報酬目当てで動くのもナンだが)。

 敵増援は20ターンでストップするので、それ以後に本格的に進軍を開始する。ボスは2名おり、ロプト司祭のコッダは移動しないものの遠距離魔法で攻撃してくる。市民が攻撃されると確実に死亡するので、HPや魔力の高いユニットを前方(マップの上端から10マスほど下の地点、詳しくはマップで確認してネ)に出しフェンリルを使い切らせる(勝手に進む市民をその都度担いで後ろに戻し範囲外にどけておくこと)。フェンリルを使い切らせてしまえばコッダ本人はその場から動かないので、あとは強いユニットで倒すなり無視するなりして良い。
 問題は攻撃範囲内に入ると移動して攻撃してくるマーシナリーのアイヒマン。再行動値が2あるため、後ろにもぐり込まれて弱いユニットを叩かれる危険性もある。聖戦士の書を持ったユニットを並べて壁を作りおびき寄せたら、次のターン内に一気に倒すのがベストか。盗賊の体格が育っているならばキラーアクスを盗んでしまえばかなり弱体化するので安心して戦える。あえて市民を前面に出し、かつがせたところを叩くのも手。

 ボスを片付けたら後は離脱するだけ。市民を先に離脱させるとSドリンクをもらえる。ありがたく頂戴しましょう。


★加入ユニット
 ・リノアン シスター LV3 ライブ・トーチ・Mアップ・レスト → 開始時から

★敵将
 コッダ ダークビショップ LV9 ヨツムンガンド・フェンリル
 アイヒマン マーシナリー LV10 毒の剣・キラーアクス・傷薬

★MAP




戻る


《15章 二つの道》

★勝利条件
 特定地点への到達 or リーフが教会を訪問

★攻略
 マップの左右のどちらに進むかで分岐先が変化する。イベントでマリータが流星剣を習得できるので、マリータは疲労状態だろうがSドリンクを使って意地でも出撃させたい
 マップ左側(西側)に進むと16章西「ノルデンライン」に、右側(東側)に進むと16章東「暗黒の森」に進む。マップ中央の教会をリーフが訪問するとレストが手に入り、どちらに進むかを自由に選択できる。西ルートでスルーフを仲間にする場合は、教会訪問でクリアしていないとダメなので注意。クリアするだけならワープでユニットを飛ばして到達点に移動させればいいので難易度自体は低いが、民家を訪問しようとすると守りきるのが意外と難しい。1ターン目から複数の強力なユニットをマップ中央に移動させる必要がある。できればカリン・ディーン・エダといった飛行系ユニットは3人とも出撃させたい(かつ、直後の章でも飛行ユニットは使うことになるので無駄な戦闘は避け、疲労度をためないようにしたい)。

 飛行系ユニットがマップ中央付近に進む際には強力なユニットや体格の高いシーフを一緒にかついでいくと良い。1ターン目にユニットをかつぎ、2ターン目にユニットを下ろし民家に陣取る。3ターン目に訪問してしまえば、あとは教会の上にユニットを待機させておけば破壊される心配はない。5ターン目前後にはマップ西側の民家も訪問しておかないとマウンテンシーフに破壊される。こちらの訪問も飛行系ユニットにまかせたい(ただし、敵ハンターの攻撃範囲には注意すること)。

 11ターン目にはマップ北の砦からソードマスターのシャナムが登場する(砦の上に他の敵が陣取ったままだとシャナムが登場しないので注意。11ターンに近付いたら砦から離れて戦う方がいい)。このマップでは仲間にならないが、マリータが会話するとシャナムから流星剣を修得…じゃなくてマリータが勝手に流星剣を習得する。シャナムから攻撃してきたり、離脱してしまうことはないので、話しかけるのはすべてが片付いてからでも構わない。敵増援は20ターン目まで続くが、敵増援の中にはキルソードや銀の武器など、貴重なものを装備しているユニットが多いので、できるだけ盗むなり捕獲なりして入手しておきたいところ。
 中立1ターン目に登場して動き回る中立軍のアマルダとラルフはそこそこ強い。すぐに撃破されることはそうないだろうが、アマルダのマスターソードが壊れ回避率が下がったところに、集中攻撃を受けるとやや危ない。早めにリーフでラルフと会話して仲間にしておいた方が安心できる。仲間になるのはラルフのみで、リーフとラルフの会話後、アマルダはマップ上端から離脱する。


 今後分岐する2つのルートを比べると、天才軍師サイアスの策に苦しめられる西ルートの方がちょっと難易度は高いかもしれない。ストーリー的にはサラやミランダの心情描写やゼーベイアの裏切りの事情に説明が入る東の方が充実している。アイテムは東だと「月光M」や「プージ」や「風の剣」、西だと「見切りM」や「太陽M」が手に入る。
 仲間になるのはサラのみが東西どちらでも加入、東ではシャナム・ミランダ・コノモール、西ではミーシャ・アマルダ・スルーフ・イリオス(オルエン死亡時のみ)が加入するが、杖ユニット×2と飛行系が加入する西ルートの方が普通に豪華(完全に戦力外のシャナムとかもう伸びないコノモールとか別に有り難くもないので)。長い目で見てこのメンバー内で一番強くなる可能性があるのは東ルートのミランダだろうが、既に終盤に差し掛かっており育てる余裕もあまりない。即戦力の杖系2名と貴重な飛行系が入る西ルートの方が嬉しい…気がする。まぁ、どちらでも「絶対的エースが足りなくなる」とか「片方だけ超絶有用なアイテムが手に入る」ってこたぁ無いんで、お好みで選んでも全然差し支えないと思いますYO!!
 シナリオ重視なら東、キャラ重視なら西、って感じでしょうかネ。



★加入ユニット
 ・ラルフ マーシナリー LV3 手斧・鉄の大剣 → リーフが会話すると仲間になる

★敵将
 ザイル ウォーリア LV18 銀の斧・ポールアクス・毒の弓・傷薬

★ショップの品揃え
 ・道具屋
   傷薬…600G 毒消し…1500G
   扉の鍵…500G たいまつ…500G

★民家(西から)
 西側
  ・ウルの書
 マップ中央
  ・キラーランス
  ・スキルリング
  ・アーマーキラー

★MAP




戻る


《16章東 暗黒の森》

★勝利条件
 特定地点への離脱 

★攻略
 マップ全体が森で覆われ、移動もままならない厄介なマップ。これに強制ワープゾーンやラインコックのバサークの杖なども加わり、この上なく面倒な面になっている。深い森で移動を遮られない飛行系のユニットを複数人出しておくと若干楽になる。

 まずはバサークを連発してくるボスのラインコックをなんとかしたい。ティナの魔力が13以上まで育っていればシーフの杖でバサークの杖を盗んで終了。魔力が足りない場合は『他のユニットでMアップの杖 or 聖水+ダンサー → シーフの杖でバサークの杖を盗む』を試みたいが、これも駄目な場合、強引な手段が必要になる。強力な飛行系ユニットでラインコックのすぐ1マス下のダークマージを倒し、そこに強力なユニット(キルソード等を持たせたシヴァ、フェルグスなど)をワープさせて1ターンで決着をつける(もしくは、僧院の左隣りの森に育てたアスベル・オルエンらを送り込み、倒した後に同一ターン内にカリンなどで救出する、という手もある)。それもできそうなユニットがいない場合、涙を飲んでバサークをかけられたらその都度レストで直す、を繰り返すしかない。
 2ターン目には僧院の横に敵増援でサラが登場する。サイレスを持っているが、とりあえず筆者はティナなど魔力の低い杖ユニットを出しても使われた経験はナシ。サラはターン毎にワープする(位置はマップを見てネ)ので、3カ所目の自軍初期配置に近い所に飛んできたタイミングでリーフで会話して仲間にしよう。サラは丸腰なので、サンダーやライブ等を与えておくとよい。

 25ターン目まではランダムで僧院の下からダークマージが現れる。ダークマージは通常は普通に移動してくるが、1体がリーフ軍と接触すると他のダークマージが一斉にリワープで飛んでくるという性質がある。出来れば飛行系ユニットであらかじめ倒しておくなどして、集中攻撃を浴びないようにしたい(ついでに、余裕があればリワープの杖やヨツムンガンドを盗んでおきたいところ)。

 敵軍の中にソードマスターのシャナムがいるが、シャナムは以前登場した時と異なり、自軍ユニットが攻撃範囲内に入ると攻撃してくる。仲間にする際は反撃で倒さずに済む弓系ユニットでおびき寄せるか、ダンサーの再移動を使って一気にホメロスを接近させて仲間にさせたい。マップ中央の僧院はリーフが訪れるとミランダが仲間になる。

 後は離脱すればいいのだが、敵ユニットには貴重なアイテムを持つユニットが多いので、出来るだけ盗んでおきたいところ(捕獲を狙ってもいいが、森の地形効果のせいで攻撃が当たりにくいのが難点)。オーシン専用武器のプージ(マップ右下のバーサーカーが所持)あたりは特に狙い目。聖戦士の書を持ったユニットでおびき寄せて次のターンでシーフで奪うといい。ただ、敵の中には「怒り」持ちのバーサーカー、「月光剣」持ちのソードマスター、「突撃」持ちのマーシナリーなど、スキル持ちが多いので、攻撃する際は注意すること。


★加入ユニット
 ・ミランダ 魔道士 LV5  → リーフが僧院を訪れると仲間になる。
 ・シャナム ソードマスター LV1 → ホメロスが会話すると仲間になる。
 ・サラ シスター LV8 → リーフが会話すると仲間になる。

★敵将
 ・ラインコック ダークビショップ LV5 バサーク・ヨツムンガンド

★民家
 ・暗黒の森に関する情報を聞ける。

★MAP




戻る


《17章東 5月の雨》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 これまでの苦労させられた面に比べると拍子抜けするほど簡単なマップ。ロングアーチ以外はこれと言って脅威となる存在も無いので、多少弱いユニットを出撃させて強化に励むのもまた良し。注意すべきロングアーチも飛行系ユニットを攻撃範囲に入れないこと、複数のアーチから同時攻撃を受けないようにすることを心がけ、弾切れを待って進めば特に恐れる必要もない。後ろから増援が出てきてせっつかれるとかいう事も無いので、素直にゆっくり進むがよろし!!

 リーフが民家を訪問するとレジスタンスが協力を申し出てくる。申し出を受けると各民家からレジスタンスが現れ、敵ユニットに突撃していくが、やたら弱いため反撃で倒されるかロングアーチで次々に犠牲になってしまう。見ているだけで悲しくなるし、クリア後にご褒美のナイトプルフも手に入らなくなるので、ここでは申し出を断っておいた方が良さそうだ。
 マップ左下の民家を訪ねるとアマルダ隊の待つ区域の門を開けてくれる旨の申し出があるが、別に20000Gもの大金を払う価値はないので、こちらも断っておこう。

 シーフを出撃させている場合は資金の無限稼ぎが可能。方法は簡単で、スナイパーから銀の弓を盗むだけ。手ぶらになった敵スナイパーは武器屋に向かい武器を調達するので、さらにそれを盗む。それの繰り返しで簡単に資金を増やすことができる。店に入ったところで四方を囲んでしまえば攻撃される心配もナシ。

 城内に入るとマップ右上の門が開き、アマルダ隊が突撃を開始する。アマルダは仲間になるキャラだが、東ルートを選択しているため説得可能なスルーフが仲間にいない(すなわち、仲間にできない)。このマップで生かしたままだとまた後のマップで敵として登場する。少々心が痛むが、ブラギの書を盗んだ上で倒してしまおう。
 ボスのパルマンは直接攻撃しか攻撃方法が無いので、回復されないようあらかじめ傷薬を盗んだ上で間接攻撃で魔法を使えば簡単に倒せる相手。ホメロスや前の章で仲間になったサラを使うのもいい。魔道書が多少余っているようなら敵に1枚聖戦士の書を持たせて武器経験値を稼ぐのも一興。

 クリア時、レジスタンスの協力を断っていた場合もしくはレジスタンスが全員生存している場合はナイトプルフを入手する。


★敵将
 ・パルマン ジェネラル LV14 グレートソード・傷薬
 ・アマルダ パラディン LV7 マスターソード・ライブ・傷薬・ブラギの書

★ショップの品揃え
 ・武器屋
  鉄の弓…2200G 鋼の弓…3200G 銀の弓…4000G 銀の斧…4200G

 ・道具屋
  ファイアー…2200G エルファイアー…3200G 傷薬…600G 毒消し…1500G

★民家
 ・左下の孤立した民家…20000G払うとマップ上側のアマルダ隊が待機している区域への門を開いてくれる(門に隣接時)。
 ・それ以外の民家…レジスタンスが協力を申し出てくる(断ることも可能)。

★MAP




戻る


《16章西 ノルデンライン》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 まずは闘技場付近の民家を守ることが第一にすべきこと。ロングアーチの射程の隙間をぬってカリンやディーンら飛行系を向かわせるのが基本だが、遠距離からサンダーストームをぶっ放してくるイリオスがうるさい。これはスリープの杖で眠らせるのが手っ取り早い(仲間にする場合は眠らせるとダメだが)。それが駄目ならシーフの杖でサンダーストームを盗んでしまうのも手だ。仲間にしないならばディーンにドラゴンランスを持たせて一気に接近して倒してしまのも有効。飛行系が複数育っているならばリーフを運んで早めに訪問し、スルーフを仲間にした後で二名とも運んで退避すれば民家が襲われる心配とか必要がなくなるのだが、スルーフは一発殴られれば即死確定な程に打たれ弱いので、飛行系ユニットでロングアーチ射程外に逃がしておくのも忘れずに。

 マップ中央に陣取る第12軍団はリーダーがあのケンプフであるだけに意味ありげだが、有益なイベントはない。章開始時に上司からお灸を据えられた通り、全くその場から動かない(ただし、隣接とかすれば攻撃はしてくる)。オルエンが会話することでケンプフを逆上させられ、配下の第12軍団共々リーフ軍に突撃するよう仕向けることも可能だが、一気に大群が押し寄せて来て個々の敵からアイテムを奪い取るのが困難になるのでメリットはない。わざわざ動かない軍団を動かすメリットは無いので、普通にアイテムを盗みつつ1体ずつ倒していけば良い。

 20ターン目にはコノモール率いるアルスター軍がマップ左側から増援として現れる。この西ルートを選択するとコノモールが仕えるアルスター王女ミランダが仲間にならないので、コノモールは絶対に説得不可能。少々気は痛むが、コノモールのアイテムを奪った後は倒してしまって構わない。ただし、アルスター軍は味方が一騎倒れただけで全軍が撤退するほどの弱腰なので、コノモールからアイテムを盗む際は逃げられないように囲っておくのも手。コノモールを倒すのが忍びないなら逃がしてしまえば良いが、また後に敵として登場するので難易度は若干上昇する事になる。

 ボスのブルックは特効武器と2回攻撃武器を持っている。正面から戦うのは結構危険ゆえ、魔法でサックリ倒してしまおう。シーフがそれらを盗めるようだと貴重な武器をたんまりもらえて美味しいが、よほど体格が伸びていないと重くて盗めないはず。捕獲を狙う場合は弓を装備させてからアーマーキラー等で攻めれば一方的に攻撃できるが、守備が高いせいでうまく連続で必殺攻撃が当たらないと厳しい。面倒ならばアスベルの魔法で倒してしまおう。


★加入ユニット
 ・イリオス マージナイト LV8 トロン・マスターソード・サンダーストーム・太陽M → オルエンが仲間にいないとき(死亡時も可)、カリンが会話すると加入。
 ・スルーフ プリースト LV6 リライブ・ブラギの書 → 15章を教会を訪問してクリアしていた場合、リーフが中洲の民家を訪問すると加入。

★敵将
 ・ブルック ジェネラル LV16 マスターランス・アーマーキラー・マスターボウ・ナイトキラー
 ・ケンプフ マージナイト LV10 毒の剣・トロン
 ・コノモール パラディン LV13 マスターランス・キルソード・見切りM

★民家(西から)
 ・西側、海岸近く…聖水
 ・マップ中央…はね橋の鍵
 ・闘技場の北…スルーフが仲間になる(条件あり)
 ・闘技場の南…ナイトプルフ

★MAP




戻る


《17章西 レンスターゲイト》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 出撃させるユニットの中には、サイレス・スリープ・レストが使える杖ユニットを最低1人は入れておこう。ミーシャを説得するためにカリンも出撃させたい。

 1ターン目、西の崖の上に陣取るムーアにスリープかサイレスをかける(動きを封じないと最初の中洲に入った辺りから次々とワープでダークマージを送り込まれ苦戦は必至)。黙らせてしまえばベルクローゼン部隊を完全に封じられるだけでなく、ワープの杖も無傷で手に入るので一石二鳥。ミーシャ隊は10ターン目にサイアスが登場するまでは動かないが、孤立したユニットがいると動き出す。カリンが育ってる場合はカリンを、そうでない場合はディーンあたりを先行させおびき出す。ミーシャはカリンで会話後、スリープで眠らせて捕獲する(動きが制限されるので、捕獲は制圧直前で捕獲すればよい。解放すると仲間にならないのでとらえたまま制圧すること)。その他のユニットは橋を2つ渡り、中央の大きな島のアーマーやソルジャーの相手をする。できれば10ターン以内に中州の敵を一掃したい。マップ左上からは3〜8ターン目にかけてパイレーツが現れる。動きが気まぐれで何故か村を潰さなかったりする場合もあるが、とりあえず早めに民家を訪問しておくと安心。

 10ターン目には恐怖の軍師サイアス氏が登場。敵の回避率・命中率が飛躍的に上昇するので、橋のところに守備の高いユニットを置いてサイアス撤退の15ターン目まで防戦に徹したい。サイアスはおまけにスリープでどんどんリーフ軍を無力化してくるのがうっとうしい。スリープを盗もうと思いきやサイアスは壁のマスに登場するので、あらかじめフタをする事もワープで盗賊を飛ばして盗むのも無理。頼みの綱のシーフの杖も遠距離魔法で殺すのも不可能で完全に無敵なので指を加えて見ているしかない…。できればスリープをかけられた次のターンにはレストで回復させたいところ。レストがもったいない場合は敵の攻撃を受けない場所に移動させて放置してもいい。出撃メンバーが全員がサイレスと同じ魔力18以上を確保できているならスリープに悩まされる事は無いが、そこまでのユニットを出撃人数分揃えるのは恐らく無理。聖戦士の書を持たせた上でベルクローゼンのヨツムンガンドを食らってスリープを無理矢理ポイズンに上書きすればレストの杖をケチれるが、眠ったユニットは魔力も回避もゼロなので危険が大き過ぎるのが難点(体格の値によっては捕獲される恐れもあるので、体格がないユニットをポイズンで上書きするなら他のユニットで壁を作った上で攻撃を浴びせる必要があるが、いずれにせよ危険大。ヨツムンガンドは思いから再攻撃を受ける事は無いだろうが…。)。

 12ターン目にはミュラー率いるゲルプリッター登場。自軍初期配置から2つ目の島の森にユニットを置いてフタをしつつ相手をしよう。敵は必殺率の高いトロンを所持しているので、戦うユニットには聖戦士の書を持たせること。
 15ターン目にサイアスが撤退したら進軍再開。後はおとりユニットを使ってロングアーチの弾切れを待って進軍すれば良い。ボスのニカラフはマスターアクスを装備している。攻撃に耐えられる強力なユニットに聖戦士の書を持たせ、反撃でダメージを与えていけばいい。
 制圧前には教会を訪問しサラを仲間にし、ミーシャをかついでおくのを忘れずに。

★加入ユニット
 ・サラ シスター LV7 サイレス → 教会を訪問すると仲間になる。
 ・ミーシャ ペガサスナイト LV8 ナイトキラー・風の剣・傷薬 → カリンで会話後、眠らせて捕獲し解放せずにクリアすると仲間になる。

★敵将
 ・ニカラフ ジェネラル LV20 マスターアクス・キラーアクス・傷薬
 ・ムーア ダークビショップ LV12 ヨツムンガンド・フェンリル・リザーブ・ワープ
 ・サイアス ハイプリースト LV12 スリープ・リザーブ
 ・ミュラー マージナイト LV14 マスターソード・トロン・傷薬

★ショップの品揃え
 ・道具屋
   傷薬…600G 毒消し…1500G 
   ライブ…2200G リライブ…2300G

 ・武器屋
   鉄の槍…2200G 鋼の槍…3200G
   細身の槍…2000G 銀の槍…4000G

★民家(北から)
 ・ワープ
 ・レスキュー
 左・マジックリング
 右・聖水

★MAP




戻る


《18章 王都解放》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 まずは、ゼーベイアの部下である8人のレンスターアーマーの体格をチェック。19〜20など、極端に高い者がいた場合はリセットしてやり直そう。出撃メンバーには再行動させられるラーラを必ず入れておこう

 このマップですべきことは大きく分けて3つ、(1)宝箱の確保 (2)メンバーカードの入手 (3)ゼーベイアの説得 がある。
 (1)に関しては、一部の宝箱(左上端と右側)はシーフに狙われており、手間取っていると中身を持って逃げられてしまう。1番楽なのはティナのアンロックで開けてしまうこと。これなら確実。マップ右側の宝箱に入っているボディリングはその方法で手に入れよう。マップ左上の宝箱は移動力の高いシーフか強力なユニット(移動が9程度あるなら追いつける)の捕獲で奪い返そう。中央の2つは放っておいても盗まれないので、全部やる事をやってしまってから回収すれば良い。
 (2)に関しては、レンスター兵(ソルジャー)を1人殺さなければいい。…のだが、レンスター兵は手槍を持って攻撃を仕掛けてくるので魔法や手斧など、こちらも反撃可能な武器を装備している場合は反撃で倒してしまうこともある。事故を防ぐには守備の低いユニットで基本的に1人ずつおびき出し、寄ってきたところを捕獲→解放で確実に数を減らしていくのが良い。

 (3)のゼーベイアの説得がとにかく面倒。まずはマップ左側の捕虜収監部屋の前に自軍ユニットをなるべく集めさせる。体格の小さい市民は誰でもかつげるので女性ユニットが中心にかつぐとよい。魔法攻撃が可能な者と体格の高い男性ユニットはそれぞれ壁越しでのフリージ兵撃退用、中立に変化後のレンスター兵捕獲用なので、まだ誰もかつがせないでおく。準備ができたら、大広間の扉を開ける。すると次のターンからフリージ・レンスターのアーマーが一挙開いた扉に向かう。魔法攻撃役は壁越しにフリージ兵のみを倒しておく。レンスター兵のみになり、捕虜監禁部屋の前まで近づいてきたら、対応した人質を入口に下ろす。レンスター兵は再行動値が☆2あるので、結構順番はバラつきやすい。違う市民でも攻撃はされないのでそれほど神経質にならなくてもいい。敵ターンの後の中立ターンにて、対応する市民このターンでレンスター兵と市民の間で会話が発生、レンスター兵が中立軍になる。中立となったアーマーをかつぎ、待機。ダンサーの再移動で部屋の奥にかついだ中立アーマーを置いておく。監禁部屋の入口には別の市民を置いておく(レンスター兵は市民に攻撃しないため)。(まぁ一人ひとり違う人間だから当然と言えば当然だが)市民と兵士の組み合わせは誰でもいいというわけではなく、組み合わせは以下の通りとなる。1番と4番が同じ顔でややこしい…が、下記リンクからのマップに場所を記しているのでそちらを参考にして下さいネ。


 
 市民と兵士の会話→市民をかつぐ→かついだユニットをラーラの『踊る』でどかす→兵士をかついでどかす→次の市民と兵士の会話…の繰り返しでレンスター軍を中立化していく。中立化した兵士はフリージ軍・レンスター軍いずれからも攻撃対象となるので、その場に入り乱れると誰か一人は死んでしまう。手間を惜しまず中立化したアーマーはかついで後ろにどかすようにしよう。全員の処理を終えると、次ターンの敵フェイズにてゼーベイアがリーフへ向けて突貫を開始。後はリーフを先に進ませてゼーベイアと会話すればようやく完了だ(ふぅ)。

 ボスのグスタフはいいものを装備しているので結構強い。盗賊が育っていれば根こそぎ取って裸同然にもできるだろうが、現実にはマスターランスは重くて盗めない可能性が高い。そんなときは一撃で倒されないユニットに聖戦士の書を持たせて反撃でダメージを与えるなどして相手をしよう。武器を奪って丸腰にしたら、加入したばかりのゼーベイアを鍛えるチャンス。リーフ軍ではジェネラルは室内で槍を使える唯一のクラス。壊れた槍を持たせて延々と攻撃を続けて槍レベルをAまで上げておけば終盤の室内マップでも槍が無駄にならずに済む。……のだが、当のゼーベイア氏、レンスター縁の者だと言うに、驚異の槍レベルE!!斧とか弓とか他に沢山使い手がいる武器はレベルがAだったりするのが余計間が悪い…。
 仲間になったばかりの魔力も高いので魔道士系が武器経験を稼ぐにも向いていたりする…が終盤までに確保したいのは精々『アスベルの風A』程度、ちょっと欲を出して『セイラムの闇A』程度なので、無理せずさっさとクリアしてもいいかも。

 制圧後、リーフがプリンスにクラスチェンジする。前作『聖戦の系譜』をプレイ済みの方ならご存知と思うが、プリンスは下級職であって本作ではマスターナイト(どんな武器・魔法・杖でも使い放題で高いパラメータを誇る最強の騎馬)にはなれない…って事は、リーフは本作ではどう頑張ってもそんなに強くはなれないって事でもあったり。幸い、下級職扱いで経験値の入りは良いので、敵をガンガン倒してレベルアップに励もう。


★加入ユニット
 ・ゼーベイア ジェネラル LV6 マスターアクス・キラーボウ → レンスター兵士(アーマー)を全員中立化させた後リーフが会話すると仲間になる

★敵将
 ・グスタフ バロン LV17 マスターランス・リライブ・トロン・傷薬・連続M

★宝箱(北から)
・ノヴァの書
・ボディリング
・扉の鍵
・銀の剣

★MAP




戻る


《19章 帝国の反撃》

★勝利条件
 拠点制圧

★攻略
 縦に長く、広いマップ。たぶん、広さでは本作ナンバーワン。クリアするだけならリーフが離脱ポイントの近くにいるため簡単なのだが、そうすると多数のユニットを見殺しにしてしまう。出撃させるユニットは南側(マップ下側)のユニットは偶数番目の出撃ユニットが配置される。本作では自由に初期配置を変えることができないのが難しいところだが、すばやく逃げることができるナイト系ユニットを中心に選びたいところ。また、コノモール(またはアマルダ)を仲間にするためにミランダ(またはスルーフ)を加えておこう。ミランダやスルーフは敵の攻撃に耐えられるユニットではないので、寝返るユニットの説得には杖の力を借りざるを得ない。杖ユニットにワープとレスキューを持たせ、ダンサーのラーラも出撃させたい(ミランダorスルーフ、杖ユニット、ラーラの出撃位置は北側(マップ上方)に配置される奇数番目にしておきたい)。また、敵ビショップがいい魔法(ブリザード)を持っているので、シーフの杖(+修理するリペアの杖)の回数に余裕があればティナとサフィも出しておくと良い。

 北側に配置されたユニットは南に、南側に配置されたユニットは北側に進む。南側に配置され、かつ、敵の攻撃に耐えられないユニットがいる場合は、周りの騎馬ユニットに担がせ、何とかアルスター軍の攻撃範囲外に逃れたい(アマルダ、コノモール配下のユニットはなぜか市民に攻撃を仕掛けないので、それらのユニットを盾にするのも可)。
 ティナが出撃している場合は敵ビショップから遠距離の風魔法ブリザードを盗んでおこう。遠距離攻撃でスリープ状態にできるのは美味しすぎる。アスベルが既に風レベルAなら次のマップから早速活用できるし、仮にアスベルの武器レベルが足りずとも、最悪セティ様に持たせれば終盤で結構な楽が出来る。

 このマップには民家がたくさんあるが、これと言っていいアイテムをもらえるわけでもない。特に、南側の民家を訪問しようとすると、敵の大部隊と正面から戦う羽目になって、面倒なことこの上なし。せいぜいほしいのはスピードリング程度。無理に訪問を優先させなくてもいい。村の訪問はリワープの使える杖ユニットで欲しいものだけ入手しておこう(余裕がある方は是非全部訪問にチャレンジしてみてくださいな!)。Mアップとスピードリング以外は大した物はもらえないので、それほどコンプリートにこだわる必要はない。

 2ターン目、ミランダ or スルーフをワープで飛ばし、コノモール or アマルダと会話、仲間に引き入れたら、即レスキューで呼び戻して退避させる。
 あとは全員でスタコラと北のレンスター城に退却〜…なので、特にすべきことはない。全軍で退避し、離脱してしまってもよい。ただ、敵増援はグレートナイトやマージナイトなどの上級職(しかもLV15以上)が多いので、クラスチェンジしたばかりのリーフの経験値稼ぎに向いている。離脱ポイントのすぐ南の橋の北側に全軍が退避し、聖戦士の書を大量に持たせたリーフでフタをすれば、楽にレベル上げができる(このマップだけでレベル上限まで育てることも可能)。

 なお、数MAP先には味方に捕獲されたメンバーがいる時のみ進める外伝マップがある。そこへ進みたい場合はわざとこのマップクリア時に1名置き去りにしておけば条件を満たす事ができる。専用アイテム以外は全部没収されるので、持ち物は空にしておこう。


★加入ユニット
 ・アマルダ パラディン LV6 マスターソード・ライブ → スルーフが会話すると仲間になる。
 ・コノモール パラディン LV13 マスターランス・キルソード → ミランダが会話すると仲間になる。
  →スルーフ、ミランダはどちらかしか加入しないため、アマルダとコノモールも当然どちらかしか加入しない。

★敵将
 ・ウォルフ バロン LV15 マスターソード・トロン・メティオ・傷薬×2

★民家(南側から)
・Mアップ
・ライブ
・聖水
・スピードリング
・キラーランス
・銀の剣
・聖水
・ウインド
・ライブ

★MAP




戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > トラキア776 > 攻略(11章〜19章)