縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > Echoes > 攻略:1章 ソフィアへ!
縮緬遊戯堂
ファイアーエムブレムEchoes攻略
〜攻略〜 1章ソフィアへ!


《1章 概要》

★流れ
 大陸の南端のラムの村が出発点。ここからソフィア城を目指す。途中、解放軍のメンバーを引き入れ、戦力を鍛えながら進みたい。ファミコン版『外伝』の色合いがかなり強く残ったリメイクに思えるんで、外伝側の攻略(こちら)もご参考にどうぞ。クラスチェンジは道中、祠の奥にある『ミラのしもべ』で行うが、レベルアップ回数を稼ぐならレベルはMAXの20まで稼いでからの方が、最終的な仕上がりは良くなる。

 村人は複数の職から選べるが、何にするか迷ったら、とりあえずは高性能な魔戦士になれる傭兵ルートで良いかも(※この辺はもうちょっと遊んでみないと判断しかねます&バランス的にノーマルモードであればまぁ何を選んでも大丈夫っぽい雰囲気ですんで、プレイヤーさん毎のお好みでよろしいとは存じまするぞ)。


戻る


《ラムの村》

★流れ
 村はファミコン版と異なり、数ヶ所のポイントを移動し、その地点毎に会話等のイベントが発生する形式に変更されている。「調べる」コマンドで落ちている食料なども拾えるので、あちこち調べてみよう。

 イベントの流れは村の外れでルカと会話した後に一旦アルムとマイセンの家に戻り、マイセンがいない事を確認した後に再度村の外れに行く事でルカ、グレイ、ロビンの3名が加入する。クリフとエフィは会話する事で仲間にするかどうか選べる。加入させないメリットは特に無いので、忘れず仲間にしておこう。


★加入ユニット
 ・アルム 戦士 LV1 → 開始時から加入。
 ・ルカ ソルジャー LV2 → イベントで自動的に加入。
 ・グレイ 村人 LV5 → イベントで自動的に加入。
 ・ロビン 村人 LV2 → イベントで自動的に加入。
 ・クリフ 村人 LV1 → 会話すると加入。
 ・エフィ 村人 LV1 → 会話すると加入。


戻る


《ラムの林》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 本編最初の戦い。敵を倒すだけならば強いアルムとルカを先行させて放置しておけば良いのだが、ルカがイベントで話すように、弱い村人は意識的に経験値を回さないといつまでも育たない。基本的な流れとしてはアルムやルカで削り、HPが残り少なくなった時点で村人4名を戦わせると良い。ただ、稼ぐだけなら後のマップでもできるので、無理に村人にエサを残さず、敵を減らすのを優先させても良い。

 グレイとロビンは最初からある程度戦えるが、クリフとエフィは速さが低く再攻撃できないので、威力の低い単発攻撃で終わってしまう。また自ターンで村人の周辺に複数の敵を残したまま敵ターンに回すと、弱いクリフやエフィが集中攻撃されて危なくなる事もある。本作の地形効果はかなり極端なので、回避率に+40%もの加算がなされる森に配置しておけば、弱い村人でもそこそこ戦える。ただ、この時点ではHP回復の手段がかなり限られるので、やはり無理せずさっさと撃退してしまう方がよろしいカモ…。


★MAP




戻る


《盗賊の森》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 前のマップと似たような陣容で…と思いきや、アルム軍付近にポツンとたたずむアーチャー、コイツが曲者。本作の弓兵は隣接攻撃も可能な上に、この時点の敵としてはパラメータも高い。森に陣取られると攻撃を当てるのにも苦労する。
 ここは速攻で叩き潰すが吉。幸い強いアルムとルカが敵アーチャーの傍にいるので、開始直後に向かわせてすぐに倒してしまえば良い。残りは敵将を含めてもただの盗賊なので、弱い村人3人衆でも地形効果を活かして立ち回れば十分相手が務まる。


★MAP



戻る


《盗賊の祠》

★流れ
 本作のダンジョンはRPG的な雰囲気の強かったリメイク元の『外伝』のそれとは異なり、3Dアクション風に自由に動く事が可能になっている。洞窟内は視界が暗く、敵も近距離に入るまでは表示されない点には注意したい。フィールドに転がる樽や壺を壊すと、食料や銀貨などの消費アイテムが手に入る事がある。こまめに壊して回るとちょっとオトク(一旦ダンジョンから脱出して再度潜れば、アイテムは復活する)。
 フィールドを歩く敵シンボルと接触すると戦闘に移行する。この時、接触した敵以外にもすぐ付近に別の敵シンボルが存在していた場合は、まとめて戦闘になる。敵がまとまる範囲はかなり広く、見えない範囲の敵もまとめて戦うハメになる事が多い点も(対策しようがないけども)一応認識しておこう。
 アルムが敵シンボルに攻撃アクションを当てていれば、戦闘に入った段階で敵のHPが少し減った状態で開始する。一方、敵に背後から接触された場合は敵側からターンが開始するので、弱いユニットを狙われやすい。逃げ切れないと感じたらとりあえずは向きを直して敵に背後を取られる事だけは避けたい。

 このダンジョンは基本的にはほぼ1本道で3DS下画面のマップで言えば上方向に進んでいけばOK。途中の広間では盗賊が3グループがいる。左側に隠し通路があり、宝箱には鉄の剣が入っている。この宝箱付近には稀にゾンビ上級職のドラクルが湧いたりする。経験値稼ぎをしていない場合は現状では荷が重い相手なので、勝ち目がないと感じたらリセットするのもアリ。

 道なりに奥へ進めば敵将とのバトルへ移行する。

★ダンジョンMAP



<敵将戦>
★攻略
 盗賊の森同様に盗賊とアーチャーのみの敵構成。この洞窟は隠れる地形が無く開けているため、一度に敵がなだれ込んで来やすい。アルムとルカを前に出して反撃でザコの盗賊を減らしておきたい。アーチャーは例の如く鬱陶しいので、敵将より先に潰しておいた方がラク。

 敵将の盗賊頭はレベルが少し高い分だけ、周囲の盗賊よりちょっと強い。敵将ボーナスで撃破すると多目に経験値が入るので、まずはアルムとルカで先にダメージを与えてから村人の経験値にすると良い。


★加入ユニット
 ・シルク シスター LV1 → クリア時に加入。

★MAP



戻る


《ラムの谷》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 『覚醒』でも登場しただけに近年から入ったファンでも見覚えがありそうなマップ。

 曲者はマップ左上に孤立している傭兵。現時点としては地のパラメータが非常に高く再攻撃を食らうユニットが多い上に、革の盾まで装備して防御面も万全。普通に進むと敵盗賊+アーチャーの一団と戦っている最中に傭兵が追い付き更にごった返して大変な目に遭う。
 ここは最初のターンは殆ど動かず、敵傭兵が山越えを目指した時点で動き出すと良い。傭兵が山越えで難儀している間に敵の数を減らし、特にアーチャーは優先して潰しておく。敵があらかた片付いた辺りで傭兵が追いつくと思われるので、あとは必殺攻撃を受けても大丈夫なユニットで四方を囲んで逃げられなくしてボコ殴りにすれば良い。
 「アルムとルカ以外では傭兵を止められない!」という場合は、ちょっと戻って盗賊の祠、もしくは経験値稼ぎ用DLCで村人連中を鍛えるのがオススメ。


★MAP



戻る


《南の砦》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 敵軍はソルジャーとアーチャーで構成されている。敵は地形効果の高い床地形に陣取っているので、こちらから攻めるよりは敵側が突っ込んで来るのを待った方が良い。敵兵はHPが少なくなると回復床に逃げるのを優先するので、逃げられる前にトドメを刺そう。
 敵アーチャーは地形効果の高い位置からの攻撃を優先してなかなか動かないので、おびき出すのは困難。アルムやルカで強引に攻めた方がてっとり早いかも。

 クリア後は牢獄でクレアを仲間に出来る。その他、アイテム類も多いので、色々チェックして忘れずに取っておこう。中でも雷の剣は今後しばらく攻略の柱になる超重要武器なので取り忘れないようにしたい。固定15ダメージは破格であり、当面はこの剣1本で万事片付く万能さ。


★加入ユニット
 ・クレア ペガサスナイト LV1 → 牢獄の鍵を開け会話すると加入。


★MAP





戻る


《ソフィアの南1》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 前のマップとほぼ同じ…と申すか、こちらは敵陣側がアルム軍と同じ平地になってるので、こっちのマップの方がずっとラク。敵初期位置が固まっているので一度にどかっと攻めて来る点には注意が必要。前のマップで手に入れた雷の剣を装備させたユニットで2〜3名ずつ敵を一気に減らしていくと楽ができる。



★MAP




戻る


《ソフィアの南2》

★勝利条件
 敵全滅

★攻略
 やたら広いマップだが、敵の密度は低い。ただし敵は全員ソシアルナイトであり、広くて移動しやすい地形を活かしてガンガン攻めてくる。パラメータも守備が高いのでマトモにぶつかるとなかなか敵の数を減らせない内に守備の低いユニットを狙い撃ちにされたりして面倒くさい。

 ここでも有効なのが雷の剣。攻撃2発で沈められるので、アルム、もしくは傭兵にクラスチェンジした村人に持たせれば1回の戦闘で簡単にソシアルナイトを倒せる。マップ上側の4体が下側に攻め込んでくると対処が面倒なので、アルムを全速力で移動させて橋を塞いでしまえば下側に攻め込まれず一層安全。


★MAP




戻る


《解放軍のアジト》

★流れ
 ファミコン版では「アジトなのにゾンビとか湧いてるしよぉ」とか謎の多いアジトだったのだが、今回リメイクにあたって「地下墓地を利用しているからね!」と理由が説明されている。そ、そう来たか!!(苦笑)

 ダンジョンの構造としては一本道だった盗賊の祠と異なり、少々入り組んだダンジョンとなっている。初回は直進すると扉が閉まっていて進めないため、迂回する必要がある。基本的な流れは真っ直ぐ進んで十字路で右に曲がり、あとは道なりに、といった格好。扉をマップ上側から開けば、2度目以降は入り口から直進するだけでミラのしもべの広場へと進む事が可能になる。宝箱には鉄の弓が入っている。このアジトで加入するパイソンに持たせると良い。

 小さな部屋が点在してゾンビやスケルトンが徘徊している。初登場のスケルトンはゾンビよりも攻撃力・守備力が高め。移動力が5あり背後に回り込んでくる事もある。最初の内はやや強く感じるので、弱いユニットが集中的に狙われないよう、守備の高いユニットでしっかりガードしたい。

 なお、次のマップでドゼーの持つ竜の盾を入手したい場合は、経験値稼ぎする際には意図的に誰か1名だけレベルは上げすぎずにおいた方が楽ではある。オススメは移動力が高く初期で耐久力もあるクレーベ。非力なクセに耐久力はあるので、スレイダーの足止めにはちょうどいい。他のユニットは徹底的に鍛える必要がある。オススメは力がバリバリ伸びるグレイ辺り(技・速さに難があるグレイは傭兵→剣士→魔戦士ルートがいい)。経験値稼ぎのDLコンテンツで力40程を確保できればドゼーにも十分なダメージが通じる(育成にめちゃくちゃ時間がかかるんであんまオススメせんですが)。



★加入ユニット
 ・クレーベ ソシアルナイト LV6
 ・フォルス ソルジャー LV4
  → アジト本部のイベントで加入。
 ・パイソン アーチャー LV3
  →クレーベを仲間にした後にアジト入口で会話すると加入。

★MAP



戻る


《ソフィアの門》

★勝利条件
 ドゼー or スレイダーの撃破

★攻略
 1章の最後のマップ。宰相ドゼーとその配下の外道騎士スレイダーが待ち伏せる。

 敵将のドゼーはこの段階の敵としては法外なパラメータを持つ上に、守備と魔防が大幅に強化される竜の盾を所持しており、まずダメージが通らない。ただし、配下の騎士スレイダーを倒すと怖気づいて逃げてマップクリアになるため、スレイダーを倒す事だけに集中すれば良い。

 普通に進む上で面倒なのはマップ中央付近のアーチャーの一団。安全な細い通路からプスプスと矢を放ってくるので鬱陶しい事この上ない。ここはクレアに盾を持たせた上で飛ばして向かわせ、アーチャーを片付けてしまうと良い。地形効果の高い城床に陣取っているせいで攻撃がなかなか当たらないが、少しずつ確実に減らしておこう。本作ではデフォルトの弓は飛行系でも特効を受けないので、何かアイテムの弓さえ持っていなければ飛行系でも相手はできる。
 弓兵を片付けたら盾を持たせたユニットで騎馬隊をおびき出して各個撃破して行けば良い。敵将のスレイダーは部下の騎士よりも若干パラメータが高いが、守備の高いユニットなら五分以上に戦える。スレイダーはHPが減ると補給床へ回復に逃げるので、おびき出した時点で守備の高いユニットで囲って逃げられないようにしてしまえば確実。



 以上が普通に進める方法だが、ドゼーの持つ竜の盾を入手する方法もあるにはある。意図的に育てず弱いままにしておいたユニットには盾を持たせ、弓兵を片付けた後にスレイダーの攻撃範囲のちょっと外側の中央通路で待機。飛行系のクレアで右通路の扉を開け、弓兵も倒しておく。グレイとワープの魔法を使えるシルクは右ルートから進ませドゼーの右側10マス付近でスタンバイ。おびき出す役のクレーベがスレイダーを誘い出し、攻撃は仕掛けず中央通路左右の細い通路で耐える(細い通路に入れば後ろに回り込まれずに済むので)。この隙にシルクがグレイをワープでドゼーの元に飛ばし、後はグレイがドゼーを仕留めるだけ。1人で辛い場合は次ターンから次々に増援をワープで送りグレイを援護。クレーベがスレイダーを倒す前に何としても仕留めてしまう、という流れ。テクニックの類は不要なれど、ドゼーを正面から倒す域まで育成する手間だけは掛かるんで実行される場合はご覚悟を…(苦笑)。育成用の抜け道DLコンテンツがある分、ファミコン版よりは時短で済みますけどもな。



★MAP




戻る


《ソフィア城》

★流れ
 結局ドゼーにもスレイダーにも逃げられスッキリしないも、一応解放されたソフィア城。宝物庫でナイトキラー、中央ホールで鋼の槍と鉄の盾、その他食料数個はしっかり取っておこう。
 バルコニーでマイセンと会話するとイベントが発生し、1章が終了する。


戻る


縮緬遊戯堂 > ファイアーエムブレム攻略 > Echoes > 攻略:1章 ソフィアへ!