常識力テスト
~目指せ!脱非常識~
メーカー:ゲームロフト
機種:携帯電話(au)
発売年月日:2008年7月3日
価格:315円
ジャンル:トレーニング
かいたひと : アルツ社長
映像 | 音楽 | 快適性 &操作感 |
独自性 | 難易度・ バランス |
ボリューム | 総合評価 |
5 | 6 | 6 | 3 | 3 | 5 | 43 |
よかですたい。 | 駄目ですばい。 |
・空き時間に手軽にできるのは良い。 ・一旦ダウンロードしたら追加料金がかからないのでお手頃。 |
・納得がいかないのが「現在の常識力」判定。まず最初にあなたの現在の常識力を計ってみましょうと言われ、問題を解き、20問中19問正解。で、出た結果が「あなたは幼児並です」。「ハァ!?」である。たった1問間違った部分をケチョンケチョンに教官から叩かれ。何故こうなるか?どうもスタート地点は必ず0点(幼児並)から始まるようで、その後、得点の蓄積で小学生並→中学生並→・・・となっていくが、そりゃ違うべ!!こういった物は正答率でちゃんと最初からレベルを割り振るもんだろ?今の仕様じゃ、本当に自分がどのレベルにいるのか全く分からない。全然実用的じゃない。 ・で、その教官、妙に態度がデカい。物凄く偉そうなんでヒジョーにムカつく。なんで問題9割以上正解させてんのに「バカだねぇ」だなんて言われにゃならんのだ!? |
感想じゃい。 |
発売時期から言って任天堂のDSの知育ゲームブームの後追いで制作されたことが安易に予想できるが、出来の方はサッパリ・・・といった印象。根本的にレベルの算出方法が間違ってる。バカでも蓄積すれば「頭イイ!」になるなんて、なんだかなあ、といった気分に・・・。だって、この仕様じゃホントに常識力が上がってるのか一切分かんないワケでしょ?根本から間違ってるとしか言えない。 後追いが悪いとは言わないけど、せめて後発なら前に出たものを凌駕するもの(・・・とまでは言わずも、せめて同等のもの)じゃないとユーザーは納得しないと思うよ。 この際、値段の安い高いは関係ない! |
掲載日:2010年7月4日
機種別一覧に戻る
レビュートップページに戻る
縮緬遊戯堂トップページに戻る