ゴルフ
メーカー:任天堂
機種:ファミリーコンピュータ
発売年月日:1984年5月1日
価格:4500円
ジャンル:アクション(2D)
かいたひと : アルツ社長
映像 | 音楽 | 快適性 &操作感 |
独自性 | 難易度・ バランス |
ボリューム | 総合評価 |
7 | 4 | 7 | 9 | 7 | 5 | 70 |
グレートぜよ! | イカンぜよ! |
・ボタン3回押しスタイル(1回目でスイング開始・2回目でパワー決定・3回目でインパクト)という、後の多くのゴルフゲームで採用されたシステムはこのゲームで確立されている。 ・グリーンの芝目や風の要素といったモノも取り入れられており、意外と本格的。 |
・BGMが一切無いのでちょっとさみしい。 ・ファミコン初期のゲームだけあって仕方ない面もあるが、ステージ数が少ない。 ・クラブなどの説明が少なく、やや不親切な面があるのは否定できず。 |
コメントじゃい。 |
「マリオゴルフ」や「みんなのGOLF」など後々のメジャーなゴルフゲームの元となったと言える、偉大な作品。出来自体はごくシンプルなのだが、根幹となるシステムは本作で既に完成していると言える。このソフト、数百万本も売れたんだよねえ。当時のファミコンブームってすごかったんだね。 ところでプレイヤーのおっさん、鼻でかくてヒゲ、小太りって事でマリオなんですかね?キャプテン・レインボーなんかを見る限り、違うのかも知れんけど、見てる分にはマリオとしか思えない。 |
掲載日:2010年1月11日
機種別一覧に戻る
レビュートップページに戻る
縮緬遊戯堂トップページに戻る