パックマン
メーカー:ナムコ
機種:ファミリーコンピュータ
発売年月日:1984年11月2日
価格:4500円
ジャンル:アクション(2D)
かいたひと : アルツ社長
映像 | 音楽 | 快適性 &操作感 |
独自性 | 難易度・ バランス |
ボリューム | 総合評価 |
8 | 9 | 8 | 9 | 7 | 4 | 78 |
良かったところじゃ。 | 悪いところじゃ。 |
・使うのは十字キーのみのシンプル操作。迷路内に散らばっている点を全部食べるのが目的。敵の動きを読んでルートを決めた時の快感がいい。じっくりとやり込むのは辛いが、時々妙に遊びたくなるタイプのゲームではある。 ・敵の動きは色別にしっかり分けられていたらしい。深く考えて遊ばない拙者は気付かんかったけど・・・。少ないROM容量に色々工夫がつまってんだなァ(感心)。 |
・ファミコン初期の作品だけあってボリューム面は期待できない。先に進んでもステージの形状がちょっと変わったり、敵が増えたりする程度なので飽きやすい。 |
コメントじゃい。 |
いわゆる「ドットイート」ゲームの先駆け的存在。本数自体も相当売れたらしい。上級プレイヤーともなると完全に動き方をパターン化して遊ぶなど、高等な楽しみ方もあったようだが、「直感的」プレイヤーの自分にはそこまではムリ。テキトーに遊んでおりました。 |
掲載日:2010年10月2日
機種別一覧に戻る
レビュートップページに戻る
縮緬遊戯堂トップページに戻る