縮緬遊戯堂 > レビューランド > ファミリーコンピュータ > キャッスルクエスト
キャッスルクエスト
メーカー:ハドソン
機種:ファミリーコンピュータ
発売年月日:1990年5月18日
価格:5800円
ジャンル:シミュレーション
映像 | 音楽 | 快適性 &操作感 |
独自性 | 難易度・ バランス |
ボリューム | 総合評価 |
6 | 6 | 8 | 8 | 8 | 6 | 79 |
GOODですぞ。 |
・将棋とチェスのように敵ターンと自分ターンを繰り返し、相手の敵将を倒せば勝ち。駒にはそれぞれ個性がある。ルーレットを回して相手の防御力以上の数が出れば攻撃HITとなるというシステムが独特でかなり楽しめた。運だけでも決まらないし、実力だけでもいけない。得意不得意のバランスなどもあり、加減が結構いい塩梅で絶妙な落とし所だった感じ。細部に渡るまで作りも丁寧で印象は良い。 ・キャラのデザインの路線が微妙に小馬鹿臭い。シュールでよろしい。 |
DAMEですじゃ。 |
・バトルの結果はトランプの数字の大小で決まり、運次第では勝てそうなバトルも落とす事もままある。ゆえに、結果次第では結構苛つくこともある。 |
Oh my、感想。 |
ファミコン後期に出た隠れた名作。多少運の要素を絡めた将棋みたいなゲームで、はまると結構やめ時を失う。密かにWii WareとかXboxLAとかで続編が出ないかとか期待してみたりもするが、……絶対出ないんだろうなあ。ボンバーマンとか桃鉄とかばっかじゃなく、こういった隠れた名作の続編も作ってよ、ハドソンさぁ~ん。…とか言ってたらハドソン自体消滅してしまったのだが、まぁ今のコナミじゃ…どう足掻いてもムリだろな(合掌)。 |
掲載日:2009年5月19日
更新日:2018年10月2日
縮緬遊戯堂 > レビューランド > ファミリーコンピュータ > キャッスルクエスト