縮緬遊戯堂 > レビューランド > ゲームボーイ > テトリスフラッシュ

テトリスフラッシュ
メーカー:任天堂
機種:ゲームボーイ
発売年月日:1994年6月14日
価格:2900円
ジャンル:パズル


執筆: アルツ社長

映像 音楽 快適性
&操作感
独自性 難易度・
バランス
ボリューム 総合評価
6 6 6 6 5 5 59
プレイ時間…15〜20時間程度
※各項目は10点満点、総合評価は100点満点
GOODぜよ。
・色を揃えてブロックを消すというルールはシンプル。連鎖や同時消しを決めたときは結構気持ちいい。

・パーツ同士が離れたブロック(L字のカドがちぎれたブロック等)は、一部のパーツが接地しても残りが接地していない場合、していない細切れのパーツのみ引き続き動かす事ができる。地味な要素だが、狭い隙間にピンポイントで潜らせたりできるって意味では結構ありがたかったりも。

・スーパーファミコンの「スーパーゲームボーイ」で遊べば、カラフルな画面で楽しめる。「同じ色を揃える」ゲームでカラー化の恩恵は結構大きい。見栄えもカラフルになり○。
BADなんや。
・タイトルこそ“テトリス”だが、ルールはまったくの別物(任天堂は落ち物パズルを海外で展開すると、何でもかんでもテトリスと付けたがる傾向はあったが)。同色のブロックを並べてチマチマ消す展開になりがちで、本家テトリスで4段消しを決めたような爽快感は無いかな、と。

・『ドクターマリオ』同様、ステージ後半では邪魔なブロックの消しカスが大量に積もりがちで、消しカスの中に消さなければならないブロックが埋没してしまうと、発掘が恐ろしく面倒になりがちな欠点も。

・解像度が低いので仕方ないのだが、COMとの対戦時、相手画面がまったく見えないので展開が見えずイマイチ盛り上がらない。ちっちゃくても良いから相手画面を表示して欲しかった。
感想じゃ。
 名前こそテトリスなのだが、四角いブロックが降ってくる事以外は、テトリスよりはほぼ完全に『ドクターマリオ』寄り…というか、同じ任天堂作品って事で明らかにドクターマリオの系譜に連なる内容ではある(マリオ成分はゼロではあるが)。

 「一度にどかっと大逆転!!」的な爽快感には乏しく、見た目も実際のゲームの展開そのものもすこぶる地味なのだが、ちまちまとブロックを消していく作業感には妙な中毒性はある。

 ドクターマリオの亜流・アレンジ作品としてそこそこユニークな存在ではあったかと。

掲載日:2008年11月16日
更新日:2021年8月3日


縮緬遊戯堂 > レビューランド > ゲームボーイ > テトリスフラッシュ