ビヨンド・ザ・ビヨンド
メーカー:ソニーコンピュータエンターテイメント
開発:キャメロット
機種:プレイステーション
発売年月日:1995年11月3日
価格:5800円
ジャンル:RPG


執筆: アルツ社長

映像 音楽 快適性
&操作感
独自性 難易度・
バランス
ボリューム シナリオ 総合評価
5 7 6 5 4 7 5 50
プレイ時間…30〜40時間程度
※各項目は10点満点、総合評価は100点満点
よかですたい。
・ダンジョン探索はなかなか良い感じですな。後にキャメロットがゲームボーイアドバンスで開発したRPG「黄金の太陽」の原型っぽい感じもする。

・システムとしてはごくオーソドックスなRPG。特出した要素は見当たらないが割合安心して遊べる。

・桜庭統氏作曲のBGMは重厚で出来は良い。
だめですばい。
・戦闘中に特定のボタンを連打する事でダメージが軽減したりカウンターが発動したりする、という試みは「単純作業になりがち」なる古典的RPGの欠点をカバーせんと意図した物だと思うが、疲れる程に連打しても結局何も起こらない事の方が多いので、やり切れぬ気分になることもある。また、「連打を要求される頻度が高い」・「ご丁寧に連射パッド使用不可」等、「面白くしよう」ってよりはプレイヤーを疲れさせる方向にばっか作用してるのがガッカリポイント。

・グラフィックがチープで前時代的。解像度がちょっと高い以外は大してスーパーファミコンのゲームと変わらんのはやや肩透かしではあった。戦闘画面でキャラが攻撃の際に足を動かさずに「ズゴゴゴゴ…」と動くのはある意味では楽しいけど。フィールド画面はスーパーファミコンの作品と大して変わらないのは残念。

・キャラクターデザインは漫画家の柴田亜美氏。…なんだが、氏のイラストとゲーム内のドット絵があんまり似ていない。デザイン自体も氏のテイストが抑えめで物足りなさはある。

・キャメロット名物『フィールドでキャラがブルブル震える』演出の意味がワカラン。それが妙に気になって話の内容が更にわからなくなったり。

・色々と謎を残したまま終わるストーリーはしっくり来ない。大風呂敷を広げて全然回収しないのキャメロットの悪癖だな…。後に『黄金の太陽』でも全く同じ事を繰り返しとるし、どうも懲りてない印象(苦笑)。頼むから、続編出す見込みが無いなら作中でちゃんと伏線回収せぇ!
感想なり。
 「この作品ならでは」の個性を出そうという意図は随所で見え隠れしとるのだが、結局のところ独自性を出そうとしている部分がかなりコケてしまっていたのが痛い。ただ、RPGを作り慣れたソフトハウスの作品だけにゲームとして遊べないって程の酷い内容でもないとは思う。バランスとか粗くてホントにキャメロット製か?…とか思ったりはしたけども。後になってみて思えば、ゲームボーイアドバンスの名作RPGの『黄金の太陽』の下地になってるような部分も散見されるのはちょっと興味深い。

 無難なレベル…と申すか、だいたいの要素が中の下くらいで落ち着いた感のあるRPG。超大作って触れ込みだったCMほどの出来では無かったかなァ。今だと1コインで買えるお手軽さが魅力。「面白いゲーム!」とは到底言い難いが、システムなりデザインなり、遊んでて随所でツッコミどころがあるって点で楽しめるゲームではあると思う。

掲載日:2004年11月9日
更新日:2017年12月9日


機種別一覧(PS)に戻る

レビュートップページに戻る

縮緬遊戯堂トップページに戻る