縮緬遊戯堂 > レビューランド > プレイステーション > 花札リアル3D
花札リアル3D
メーカー:ポニーキャニオン
機種:プレイステーション
発売年月日:1998年12月10日
価格:4800円
ジャンル:カードゲーム(花札)
広告(良かったら買ってくれぃ) |
![]() ついでに任天堂の花札でもどうぞ♪ |
映像 | 音楽 | 快適性 &操作感 |
独自性 | 難易度・ バランス |
ボリューム | 総合評価 |
5 | 5 | 4 | 3 | 5 | 3 | 43 |
よかですたい。 |
・うんまあ、順当に花札ゲームである。普通に花札として遊べる内容。 ・ルール設定とかも細かく出来るから、ローカルルールにもある程度対応できるね! |
だめですばい。 |
・パッケージを見る分にはどの辺が『リアル3D』なのかサッパリ判らんのだが、花札自体がポリゴンで出来てるのね…。とは言っても所詮は四角いカード、2ポリゴン(三角形×2)にテクスチャ貼ってるだけだから大して恩恵が無い気がするが…(笑)。んでもって恩恵が無い上に、ポリゴン化した2Dシューティングみたいに斜め上からの俯瞰視点になってるせいで札の柄が微妙に判別し辛いのが困る。「藤と萩の区別が微妙に付きづらい」とかね。 ・他の花札ゲームには無い長所が特に見当たらない割には欠点はハッキリしてる。テレビゲームの花札だと現在取れる札(同じ柄のやつ)とか光るとかカーソル出るとかでオートで知らせてくれるのに、このゲームはその手の機能が無い。んで、現在取った札とか見たい時に見れないから、次何取ろうか手札見て再確認しよう!…とかできないのが不親切。 ・アーケードモード。どんなモードなのか取説も読まずに始める。十二月遊べば終わるのかと思いきや一向に終わらず。どうやら自分の持ち点がゼロになるまで終わらん様子。この時のCOMは別に強くもナントモないため、月見酒とか三光とか割かし狙いやすい役をコツコツ作ってコマコマと稼げばいつになっても終わりやしない。ちなみに途中経過セーブなんて軟派な機能は備えていないので、時間が掛かる割に中断とか出来ないのも困る。 |
感想じゃぞ。 |
完成したカードゲームである花札を題材としてるゲームなんで、普通に遊べる内容ではあるのだが…、どうも出た時期に対して作りが妙に古いと申すか、不親切なんだよな。 シンプルシリーズとか1500円ぽっちで同じようなソフトが出てたのに強気の5000円弱という値段で発売していた作品だが、内容自体は必然性の無いポリゴン表示をしてる以外は1500円のものと変わらんようにしか見えないのが切ない。遊べなくはないが、時間潰し用のゲームならいくらでも格上の存在はある。実際に花札を遊ぶなら5000円なんて掛からんワケで、1人でCOM相手に花札を遊ぶにしても、もうちょっと工夫があれば。その辺のコスパ周りが劣る以上、何かしら「TVゲームならでは」の強みは欲しかったよなーと思う。 |
掲載日:2011年8月29日
更新日:2025年3月4日
縮緬遊戯堂 > レビューランド > プレイステーション > 花札リアル3D