IV
メーカー:バンダイナムコゲームス
機種:プレイステーション3
発売年月日:2008年7月31日
価格:7800円
ジャンル:アクション(3D・武器格闘)


かいたひと : アルツ社長

映像 音楽 快適性
&操作感
独自性 難易度・
バランス
ボリューム 総合評価
71
プレイ時間・・・10~20時間程度
※映像~ボリュームは10点満点、総合は100点満点
いいところだぜよー! 気になったところぜよ。
・他の3D格闘のようにコンボ重視ではないので、格闘ゲームが下手クソなワシみたいな人も安心。ノーマルモードのCOMは比較的弱いので、この手のジャンルに慣れてない人でもなんとかなる。

・人の肌や髪、石や金属の質感なんかはさすがプレイステーション3といった出来。キャラのモーションも滑らかでいい。

・選べるキャラが多いのは良い(技を覚えるのが大変ダケド)。

・パーツが豊富に用意されているキャラクタークリエイトモードがいい。色々な武器・衣装・防具・体形・声を組み合わせる過程が楽しい(見た目と性能の両方を自分の思い通りにしようとすると不満点が出るが)。

・オンライン対戦が無料でできるのは良い(ワシはやってないけど)。
・個人的にはタワーモードは難易度が高いのでワシみたいな下手クソユーザーはちょっとお手上げ。色々制限付きのCOM戦を繰り返すのみで単調な展開なのもキツい。

・バトル前に10秒以上待たされるなど、インストールしないとロードがかなり長い&多い。「2」なんかではサクサク遊べた記憶があるのだが・・・。

・キャラ作成モードでは選ぶパーツ毎に性能が決まっており、自分の望む通りの見た目にすると性能があらぬ方向に伸びてしまい・・・。

・「ソウルキャリバー2」のリンクやスポーンの参戦のときにも思ったのだが、シリーズに関係ない作品からの参戦は世界観を崩すのでやめてもらいたい(ナムコってこういうの好きだよね)。今作は映画「スターウォーズ」からの参戦キャラがいるが違和感バリバリで閉口。有名漫画家がデザインしたというキャラも一部浮いている者がいる感じ。
感想じゃい!
 キャラが豊富に用意されており、キャラクリエイトも楽しい。ガチャプレイもある程度通用するので格闘ゲーム慣れしてない人でも楽しめるという点では間口は広いと言えそうですな。

掲載日:08年11月23日
更新日:09年3月10日

関連作品のレビューはこちら!
ソウルキャリバーII (2003年・GC)
ソウルキャリバーIV (2008年・XB360)


機種別一覧に戻る

レビュートップページに戻る

縮緬遊戯堂トップページに戻る